12月22日(木)無事,2学期が終わりました
 登校日数“83日”という,長い2学期が終わりました。お陰さまで,無事に終業式を迎えることができました。保護者の皆様,地域の皆様,お力添え,ありがとうございました。
 校長先生のお話の最後は,「ありがとうございました」でした。  児童代表の言葉です。6年生の充実ぶりが伝わってきました。  始業式の締めくくりは,校歌でした。
 休み時間,しばしの別れを惜しむかのように元気に遊んでいました。  「あゆみ」を渡す先生の笑顔にホッとしました。5年生です。  先生のメッセージを読み取ろうと真剣に見入る2年生です。
 1年生は,お世話になった黒板を磨き上げていました。  最後の1時間,3年生は校庭でドッジボールをしていました。  「校長先生,良いお年を!」握手をして家に向かいました。
12月20日(火)地域教育推進会
 毎学期実施しております「地域教育推進会」が,本日,行われました。お忙しい中,大勢の方が足をお運びくださり,本校の2学期の教育について,貴重なご意見をくださいました。
 校長より,2学期の本校の教育活動について報告申し上げました。  生活指導主任の話です。関心の高さがうかがわれました。  学校評議員の皆様です。力強いお言葉を頂きました。
12月16日(金)マラソン大会を実施しました
 年末とは思えない穏やかな天候の下,体力向上運動の“まとめ”として「マラソン大会」を実施しました。1,2年生は1km,3,4年生は1.5km,5,6年生は2kmでした。たくさんの応援,往き帰りのお見守りなど,ありがとうございました。
 的確に誘導してくださり,安全に横断できました。  2年生男子スタートです。1年間で本当にたくましくなりました。  着順カードをうれしそうに見せてくれる1年生です。
 5年生女子スタートです。2km先のゴールを目指します。  完走の証,着順カードを受け取ります。  ススキの穂が揺れる中,疾走する5年生男子です。
 ゴール直前までデッドヒートを繰り広げる5年男子です。  最後まで頑張る友達に駆け寄る5年生です。  ラスト1周は,立ってパートナーに伝えます。
 スカイツリーを見上げる余裕はあったでしょうか?6年生男子です。  応援は,6年生女子が最も大きな声を出していました。  6年生は,後片づけも積極的に行いました。
12月11日(日)親子もちつき大会がありました
 年末恒例の“おやじの会”主催「親子もちつき大会」が行われました。無風,快晴というこの時期とは思えないような絶好の天気でした。懐かしい方のお顔も拝見することができました。楽しい時間を,ありがとうございました。
 早朝より,大量の餅米蒸してくださっていました。  校庭のにぎわいぶりが伝わりますでしょうか。  力強いお父様方です。頼もしい限りです。
 お父様方に見守られ,力いっぱいを振り下ろしていました。  お母様方を手伝って丸める子もいました。  あん,きなこ,からみ餅を,おいしく頂きました。
12月5日(月)消火器訓練をしました
 12月の避難訓練は,理科室から出火したという想定でした。6年生を中心に消火器の使い方も教えて頂きました。小岩消防署の皆様,お忙しい中,ご指導,ありがとうございました。
 中央階段(黄色階段)は使えませんでした。  少々時間がかかりました。副校長先生の話です。  6年生は,実際に消火器を使いました。
12月1日(木)今日から12月です
 これまで暖かい日の多かったこの秋でしたが,まるで12月に換わるのを待っていたかのように厳しい寒さが訪れました。学期末の大切な時期です。健康に気をつけ,一日一日を大切に過ごしていって欲しいと思います。
 校庭の木々も,すっかり寂しくなりました。  体育館でなわとびの順番だった学年は,ラッキーです。  ヒーターを恋しそうにのぞきこむ子もいました。
11月29日(火)休み時間中の実施でした
 11月の避難訓練は,“休み時間”に行うということに大きな意味がありました。先生が近くにいなかったという子も,放送の指示通りに避難することができました。
 東昇降口が使えなかったため,中央玄関から校庭に出る子たちです。  先生達は,校舎内と校庭というように,分担して誘導しました。  「災害は時と場所を選ばない」校長先生の言葉が印象的でした。
11月28日(月)体力向上運動が始まりました
 寒さが厳しくなっていくこの時期,毎年,全校で,“持久走”“なわとび”に取り組んでいます。今日が,今年度のスタートでした。「がんばりカード」を励みに,体力作りに努めます。
 20分休み,昼休みの終了5分前から始めます。  内側は低学年,外側は高学年が走ります。  なわとびに進んで取り組む1年生です。
11月28日(月)激励会をしました
 4年生は,30日(水)に,篠崎小を代表して「区連合学芸会」に出演します。当日は朝早い出発のため,その激励会は本日行いました。
 決意の言葉です。4年生の団結力の強さが伝わってきました。  エンディング曲「友達はいいもんだ」を披露しました。  昨年「区連合音楽会」に出た5年生からメッセージを送りました。
11月26日(土)大きな拍手をありがとうございました!
 「学芸会」最終日は“保護者鑑賞日”でした。3年に1度のビッグイベントです。本来なら1年生から6年生まで発達段階を追って全てご覧頂きたいのですが,会場の関係でどうしても“入れ替え”が必要になってしまいます。申し訳ありません。早朝より大勢いらっしゃり,大きな拍手をくださいましたこと,ビデオやデジカメ撮影,携帯電話や飲食についての約束をご理解,ご協力くださいましたことに,深く感謝しております。ありがとうございました!
関連記事  1年生  2年生  3年生  4年生  5年生  6年生
 寒くはありましたが,3日間とも天気に恵まれました  PTA役員の皆様が,受付をお手伝いくださいました。  駐輪場も,PTAの方々がお力を貸してくださいました。
 学校長挨拶です。熱心に聞いてくださいました。  「はじめの言葉」は,1年生でした。楽しさが伝わってきました。  6年生による「終わりの言葉」まで,大勢見守ってくださいました。
11月25日(金)学芸会2日目です
 「学芸会」2日目は,奇数学年は偶数学年のものを,偶数学年は奇数学年のものを鑑賞しました。1日目の“お客さん”は2学年でしたが,今日は3学年。緊張した子も多いようでした。
 幕開けは「学芸会の歌」です。元気な声が響きました。  今日は,校庭を通って,体育館裏から入場しました。  進行係です。ハンドベルで開演の合図をしました。
 2年生の劇は,篠崎幼稚園の子も観に来てくれました。  幕間係は,今日だけ出番があります。客席を盛り上げました。  繰り返し練習しました。放送係です。
11月24日(木)学芸会が始まりました
 本日より26日(土)まで「学芸会」を行っています。今日は,奇数学年は奇数学年を,偶数学年は偶数学年のものをそれぞれ鑑賞しました。
 代表委員会で決めた学芸会のスローガンです。  出演学年と鑑賞学年が同じなため衣装を着ての鑑賞です。  前半,偶数学年は,教室で勉強です
 1年生が演じるのは,「えんそくにいくんだ」です。  3年生は,「ぞうれっしゃがやってきた」です。  「エルコスの祈り」に挑戦した5年生です。
 2年生は,「スーパーモンキーゴクウ〜西遊記より〜」です。  「冒険者たち」に全力を傾ける4年生です。  身体表現にも力を入れました。6年生の「プロメテウスの火」です。
11月22日(火)リハーサルをしました
 全学年,明後日の“本番”に向け,「学芸会リハーサルを行いました。明日の「勤労感謝の日」は充電し,本番で全力を発揮します。
 1年生は,ステージで元気いっぱいな姿を見せてくれました。  ひなだんの友達も期待を込めて見つめていました。2年生です。  3年生の劇は,見どころいっぱいでした。
 さすが4年生!袖で待機している子の態度も立派でした。  ビデオに録ってチェックする5年生です。  6年生は,裏方の仕事の確認にも力を入れていました。
11月21日(月)招待状を書いています
 いよいよ「学芸会」の週になりました。1,2,3年生にとっては“初めて”の行事です。お家の方に,招待状を書いていました。
 2年生は“見どころ”をアピールしていました。  こんなに上手に書けるようになりました。1年生です。  3年生は,パソコンを利用して作っていました。
11月17日(木)学芸会係児童打ち合わせがありました
 6校時,2度目の「学芸会係児童打ち合わせ」がありました。会場で,実際に練習する係もたくさんありました。
 本番と同じように実際にセットを動かす舞台係です。  舞台が使えなかったため,幕間係はギャラリーで練習しました。  装飾係は,増員して作業を進めました。
11月16日(水)実習,お疲れ様でした!
 10日(木)から本校で行われていた「栄養士校外実習」は,今日が最終日でした。今日の給食のメニュー(さといもピラフ,こうようスープ,きりぼしだいこんのいために,アジのいそべあげ,みかん,牛乳)は,そのまとめとして実習生3人で考えたものでした。1週間,お疲れ様でした!
 今日のメニューです。さといもピラフは,インパクトがありました。  子供達を前に,栄養指導も毎日続けていました。  “箸の持ち方”など,マナーについても力を入れていました。
11月11日(金)最初の学芸会係児童打ち合わせです
 24日(木)から始まる「学芸会」の,最初の係児童打ち合わせがありました。役割分担が主な内容でした。
 装飾係です。会場入口の看板を作りました。  開始の合図に使うハンドベルの練習をする進行係です。  照明係は,体育館でスポットライトの使い方を勉強しました。
11月4日(金)就学時健康診断
 来年度入学する子を対象とした「就学時健康診断」を行いました。110名の子が,今回受診しました(他校に入学予定の子も何人か含まれています)。お手伝いの5年生,6年生は,この年長さんたちの入学がとても楽しみになったようです。
 給食終了後,保護者席を作る6年生です。  週末は天気が崩れるという予報でしたが,まずまずの天気でした。  お忙しい中,早くからお越しくださり,ありがとうございました
 手をしっかりつないで案内したのは5年生です。  視力検査です。はっきりと指差していました。  眼科です。先生の指示をしっかり聞いて検査を受けていました。
 「虫歯なし」歯科の先生からうれしい台詞がたくさん聞かれました。  検査を待つ間,一緒に本を読んでいた頼もしい5年生です。  最後は適応検査でした。挨拶や返事も立派でした。
10月26日(水)仲よし交流週間です
 今週1週間は「仲よし交流週間」です。春の“全校遠足”の時のきょうだい学年で,休み時間に一緒に遊びます。今日は“お弁当給食”も,一緒に食べました。
 20分休み,体育館で遊ぶ1年生と6年生です。  3年生と4年生は,校庭で仲よくお弁当給食を食べました。  屋上が気持ちよさそうでした。2年生と5年生です。
 6年生は,1年生の箸を割るなど優しく接していました。  あちこちから「おいしい!」といった声が聞かれました。  食後,校庭で元気に遊ぶ3,4年生です。
10月21日(金)農園こどもまつり
 いつも本校の農園活動にお力添えくださっている方をお招きし,本日5校時,農園こどもまつりを行いました。実りの秋をみんな心に刻みました。
 はじめの言葉です。ハキハキとした素晴らしい挨拶でした。  1,2年生合同で「収穫の歌」を歌いました。  たくさんを育てたと,3年生から報告がありました。
 4年生は,ツルレイシについて発表しました。  自分たちで育てたイネを見せてくれました。5年生です。  6年生は,ジャガイモについて劇仕立てで教えてくれました。
 協力者の方に,お手紙プレゼントで感謝の気持ちを伝えました。  お客様のお言葉に,心が温まりました  最後に,クイズ大会に全員チャレンジしました。
 「やった,正解!」あちらこちらでガッツポーズが見られました。  終わりの言葉です。楽しい時間はアッと言う間です。  収穫したサツマイモを,みんなうれしそうに持ち帰りました。
10月20日(木)不審者侵入対策訓練
 5校時,不審者侵入対策訓練を実施しました。「いざ」という時のための符丁についても確認しました。
 どのように行動したら良いか,まずDVDで勉強しました。  実際に,入口にバリケードを作ってみました。  さすまたを持って現場に駆けつける職員です。
10月13日(木)体育大会激励会をしました
 明日(14日),6年生は「区体育大会」に出場します。出発が早いため,激励会は,本日行いました。1年生から5年生の声援は,6年生を大いに勇気づけたことと思います。
 選手紹介です。種目ごとに工夫したかけ声でアピールしました。  ハードル走の試技です。会場からため息がもれました。  こちらは走り高とびです。大きな拍手が起こりました。
 6年生の決意の言葉です。ここまでの頑張りが伝わってきました。  励ましの言葉を担当したのは,5年生でした。  5年生の応援団を中心に,最後にエールを送ってくれました。
10月6日(木)10月の避難訓練を実施しました
 10月の避難訓練は,家庭科室から出火したという想定で行いました。西階段を使わずに避難したため,多少時間を要しました。ハンカチを身につけていない子が意外と多かったのが,次回の課題です。
 小岩消防署の方から改めて「おかしも」の約束を教えて頂きました。  今回は,煙の怖さについて確認しました。  休み時間,進んで掃除をしてくれる5年生です。
9月29日(木)いもほりをしました
 2校時に1年生が,3校時に2年生が,本校の農園でいもほりをしました。天候が不順だったこの夏でしたが,栽培委員会の活躍もあり,たくさんのサツマイモを収穫できました。
 とったおいもを,うれしそうに見せてくれる1年生です。  たくさんの保護者の方がお手伝いくださいました。  2年生は,おいもを傷つけないよう慎重にほっていました。
9月26日(月)急に涼しくなりました
 暑さ寒さも彼岸までとは言いますが,先週末から,急に涼しくなりました。何をするにもいい時期です。「充実の秋」となりますよう,スタッフ一同,決意を新たにしています。
 南門脇のイチョウは,ほんのり色づいてきました。  ヒガンバナの開花は遅れている感じです。  校帽をかぶって朝会に参加するのも,しばらくお休みでしょうか。
9月21日(水)台風15号が直撃しました
 先日の12号の時は,再三通知を出したにもかかわらず,幸いなことに,全て“空振り”でした。しかし今回の15号は,久々の“直撃”でした。一刻も早く帰すのが良いということで,給食終了後,すぐに下校という対応をしました。さらに家まで行った後,「家に入れなかった」という子が困らないよう,登校班別下校にしました。結果的に,最悪の時期に帰すことにならなかったことに胸をなで下ろしました。ご理解,お力添えくださいました保護者の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
 1年生は,班長が迎えに行きました。すぐに帰れるよう下ばきです。  駆けつけてくださる保護者の方が大勢いらっしゃいました。  「家に入れないかも・・・」という子は,体育館で待機しました。
9月20日(火)個人面談が始まりました
 本日より27日(火)までの5日間,「個人面談」を行っています。何かとお忙しい中,また悪天候のところをご協力くださいまして,ありがとうございます。
 短い時間でしたが,お子さんに対する理解が深まりました。  1年生「夏休みの思い出」をご覧になりながら待つ保護者の方です。  5年生の廊下には,図工の作品が展示されていました。
9月11日(日)篠小フェスティバルが開催されました
 恒例の「篠小フェスティバル」が,開催されました。途中,雷の音が聞こえることもありましたが,まずまず天気にも恵まれ,楽しいひとときを過ごすことができました。実行委員会,PTA,おやじの会など,関係の皆様,ありがとうございました。心よりお礼申し上げます。
 オープニングフジ太鼓の皆さんが勇壮なばちさばきで飾りました。  会場の様子です。テントが何張りあるか,おわかりでしょうか?  6年生金管パレードには大きな拍手が送られました。
 一輪車クラブ「ぴえろ」の皆さんの息の合った演技です。  PTA会長さんのお話です。にじんだ汗に思わず頭が下がりました。  今年は,シンボールマーク“しのあ”Tシャツを作りました。
 ペットボトルを利用したカスタネット制作です。集中していました。  模擬店で手伝う子どもたちの生き生きとした表情がステキです。  ヨーヨー釣りです。暑い中だったので,気持ち良さそうです。
 空き缶タワーコーナーの担当は先生たちでした。  スタンプラリーは,低学年や入学前の子に人気です。  ストラックアウトには,常に行列ができていました。
 バザー鉢植えがこんなに並ぶのも篠小の特徴でしょうか。  元気な演技で彩りを添えてくれたダンスクラブの皆さんです。  体育館では,報徳会による緊張感あふれる演武が披露されました。
9月9日(金)水泳指導が無事終了しました
 6月13日(月)に始まった水泳指導も,本日で終了です。お陰様で,事故なく,無事に今日の日を迎えることができました。保護者の皆様のご協力に深く感謝しております。ありがとうございました。
 校長先生のお話,しっかり聞くことができました。  児童代表の言葉を担当したのは1年生でした。  最後のプールでの学習は,4年生着衣水泳でした。
9月8日(木)電子黒板を活用しています
 各教室の大型TVが,2学期から“電子黒板”としても使えるようになりました。教材の提示や情報収集などで活用しています。
 6年生の「ハロー先生」の様子です。英語ノートを提示しています。  タッチペンで回答するのは,楽しそうです。  これまで以上に集中して学習できている気がします。
9月1日(木)水泳大会激励会をしました
 台風12号の影響による雨が心配でしたが,無事に開催されることを信じ,5年生のために激励会を行いました。※9:30,開催決定の報が入りました。
 6年生が,昨年度の経験を基に励ましの言葉を送りました。  5年生決意の言葉です。みんなの思いが伝わってきました。  最後に,応援団長を中心にエールを送りました。
8月29日(月)夏休み作品展を開催しています
 本日より9月2日(金)まで,「夏休み作品展」を行っています。土曜授業の日からご覧頂けるよう準備をしていましたが,改めて足を運んでくださる方もいらっしゃいました。
 お静かにご覧くださり,ありがとうございます。  休み時間には「待ってました」とばかりに大勢の子が見に来ます。  5,6年生の特徴は,手芸作品が多いことです。
8月27日(土)土曜授業&引き取り訓練
 今年度より始まった「土曜授業」は,公開です。朝早くから,大勢の方が駆けつけてくださいました。
 また「引き取り訓練」も実施しました。3月11日(金)の記憶も新しいせいか,例年以上に関心をもってくださっていることがひしひしと伝わってきました。お忙しい中,皆様,ありがとうございました。
 1年生の授業です。大きな成長ぶりをご覧頂くことができました。  夏休み作品展は29日(月)からですが実質的には始まっています。  お陰様で,短い時間でお引き取り頂くことができました。
8月25日(木)2学期のスタートです
 2学期がスタートしました。不順な天候が続いたこの夏休みでしたが,どの子も元気な顔を見せてくれました。スタッフ一同,とてもうれしく思いました。保護者の皆様,今学期も1学期同様,よろしくお願い致します。
 両手いっぱいの持ち物から,夏休みの充実ぶりが伝わってきました。  始業式です。集中して話を聞くことができました。  大きな声での校歌から,新しい学期の決意がうかがわれました。
 夏休み作品展のため,6年生が机を運んでくれました。  夏休みの作品を,工夫して掲示する6年生です。  2年生の掲示板には「夏休みの大ニュース」が貼ってありました。
 休み時間は,元気に体を動かして遊んでいました。  新しい係のポスター作りをする4年生です。  6年生では,早々に専科の授業も始まりました。書写の様子です。