11月28日(月)連合学芸会に向けて
 学芸会は終わりましたが,4年生は,篠崎小を代表して「区連合学芸会」に出演するという大仕事が残っています。ホッとする間もなく,早速それに向けて力を注いでいます。
 ステージは,使いません。本番の文化センターに合わせています。  一番の違いは,ひなだんではなく花道を使うことです。  ステージの奥行きも違います。それも意識して練習しています。
11月26日(土)冒険者たち
 前回の学芸会は1年生でした。あれから3年。「冒険者たち」を演じる4年生の成長ぶりはいかがでしたでしょうか?セリフを言っていない子の視線,動きなどにも力をいれていたこと,下の画像からも伝わってきます。保護者の皆様の衣装作りのお手伝いをはじめとしたお力添えに心より感謝申し上げております。ありがとうございました。
 町ネズミガンバは,一日中寝て暮らしていました。  船乗りネズミたちとパーティで意気投合しました。  忠太がパーティーに駆けつけ,救いを求めました。
 ガンバをリーダーに,夢見が島に仲間を救いに出発です。  船乗りネズミと共に,海を渡りました  夢見が島の住人島ネズミの訴えに耳を傾けました。
 オオミズナギドリとも友情を築きました。  ついにノロイたちと対峙することとなりました。  圧倒的な力の差。ネズミたちは歯が立ちません。
 海での戦いです。仲間で力を合わせて,ノロイたちを撃退しました。  ガンバの冒険は,まだまだ続きそうです。  「友達はいいもんだ」は,この劇の後だとより心にしみました。
10月12日(水)社会科見学に行きました
 11日(火),12日(水)の2回に分け,「社会科見学」として,南篠崎にある「篠原風鈴本舗」にうかがいました。江戸川区の伝統工芸に直接ふれることは,とても良い経験でした。
 江戸風鈴の歴史についても教えてくださいました。  ガラスを溶かすは,1320℃にもなるそうです。  先生も挑戦しましたが,当然うまくいきませんでした。
 思わず振ってみましたが,短冊がないのでもちろん鳴りません  内側から色をぬるのは,難しかったです。  世界に一つだけの風鈴を手にニッコリでした。
10月6日(木)煙ハウス体験をしました
 10月の避難訓練は,煙の怖さについて勉強しました。4年生は,全員が煙ハウスでそれを実感しました。貴重な体験をさせてくださった小岩消防署の皆様,ありがとうございました。
 消防署の方のお話を,熱心に聞きました。  煙は上に行くため,姿勢を低くしてハウスに入りました。  不安になったのか,駆け足で飛び出す子が多かったです。
10月5日(水)プラスチック教室がありました
 4日(火),5日(水)の2日間,プラスチック処理促進協会の方が4年生のために来てくださり,プラスチックのリサイクルについて,実験を交えて教えてくださいました。自分たちが環境を守るためにできることを,今後も考えていきたいと思います。お忙しいところ,ありがとうございました。
 カードを使い,リサイクルを“3R”を分類しました。  進んで発言するなど,とても意欲的な4年生です。  発泡スチロールを,リモネンという薬品で溶解します。
 溶けたものにエタノールを加えて加熱します。  すると,またふくらみ,発泡スチロールが再現します。  フレークにしたペットボトル繊維を作る様子も見せてくれました。
9月22日(木)月の観察をしました
 理科では「月の動き」を学習しています。下弦から新月に向かう今週は,昼間に月が見える貴重な週でした。しかし台風15号の影響により,一昨日,昨日は,不可能でした。しかし今日は朝から,その動きを時間を追って観察することができました。
 児童集会後,天頂から少し下がったところにが見つかりました。  太陽が目に入らないよう,それに背を向けて観察しました。  こぶしを重ね,おおよその高さを測りました。
9月9日(金)着衣水泳を行いました
 今年度最後のプールでの学習は,「着衣水泳」でした。こういったことはないほうがいいのは当たり前ですが,もしもの時にあわてない心の準備ができました。
 今シーズン,無事に終われましたこと,保護者の皆様に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
 まず,クロールをしました。腕がなかなか上がりませんでした。  ビデオで学習したように,平泳ぎのほうが,楽でした。  水を吸って衣服が重くなっていたため,上がるのも大変でした。
 長い時間浮くには,ペットボトルなどを利用するといいようです。  水の中で衣服を脱ぎました。浮きながらするのは至難の業でした。  友達と力を合わせ,しっかりしぼって持ち帰りました。