11月26日(土)ぞうれっしゃがやってきた
 入学して3年。まだ“初めて”の行事がありました。学芸会です。3年生は,「ぞうれっしゃがやってきた」を演じました。ここで歌った歌は,これからもずっと口ずさんでいくことと思います。保護者の皆様の大きな拍手に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
 物語は,華やかなサーカスの場面でスタートしました。  天井にゾウの画像が映し出される演出は斬新でした。  ゾウの演技を見て,大喜びの子供達です。
 戦争による食料不足のため,苦労する飼育係です。  「動物を殺せ!」軍から厳しい命令が下されました。  死んでいくゾウ達を目の当たりに苦悩する飼育係です。
 戦後,子供議会では「ゾウに会いたい」といった採決がされました。  ゾウが生き残った東山動物園までゾウ列車が出ることになりました。  平和な世の中を望む気持ちは,今年は一層強かったように思います。
11月16日(水)小松菜を収穫しました
 今年は,農園の小松菜が実に良く成長しました。例年だと12月に収穫するのですが,今年はこれ以上育つと“堅くなる”ということで,この時期に収穫しました。
 株の根に近ところを持って,引き抜きます  3年生は,1人5株ずつ収穫しました。  「どうやって食べよう?」そんな相談をしているようです。
11月7日(月)太陽のうごきと地面のようすをしらべよう
 理科では「太陽のうごきと地面のようすをしらべよう」を学習しています。太陽の動きと地面の温度を関係づけて考えるのは,実に科学的です。
 先月,まず,太陽の動き日時計を利用して調べました。  地面の温度は,デジタル温度計で計りました。  日なたと日かげの地温の違いを比べました
10月31日(月)順調に育っています
 14日(金)に種をまいた小松菜,順調に育っています。観察を続ける中で,3年生の観察する力も高まっています。
 いつも同じ場所で観察するようにしています。  観察カードには,高さ長さも記録しています。  色鉛筆を何本も駆使して,微妙な違いまで描き分けています。
10月27日(木)音楽朝会で力を発揮しました
 10月の「音楽朝会」で,3年生は,歌「おおきなうた」とリコーダー「レッツゴー ソーレー」を披露しました。全校から大きな拍手を頂きました。
 姿勢よく,整然と並んでいる姿が立派でした。  大きな口を開けて歌いました。他の学年の手本となりました。  3年生から始めたリコーダーの腕前も上がりました。
10月24日(月)研究授業がありました
 5校時,研究授業がありました。理科「風やゴムのはたらきをしらべよう」でした。大勢の先生に見守られる中,車の走る距離とゴムの伸びの関係について考えました。
 担任の先生を応援するかのごとく積極的に発言していました。  ゴムを伸ばす長さを,正確に計りながら調べました。  結果はグラフにまとめました。全体の傾向を読み取りました。
10月14日(金)小松菜の種をまきました
 サツマイモの収穫の後,農園の主役は3年生の小松菜です。この日の3,4校時,その種をまきました。今学期末の収穫が,今から楽しみです。お忙しい中,農園を耕してくださったり,種の植え方や世話の仕方を教えてくださいました小島さんに,心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
 小松菜のは,とても小さなものでした。  こういう機械を使って種をまくことを初めて知りました。  全ての子にさわらせてくださいました。とても良い経験でした。
10月5日(水)学年PTA活動がありました
 今年の学年PTA活動は,ブタの貯金箱作りでした。お家でこの貯金箱を見る度に,きっとこの日の楽しかったことを思い出すことでしょう。保護者の皆様,お忙しい中,ありがとうございました。
 雨の中でしたが,大勢の方が駆けつけてくださいました。  個性あふれる,カラフルな貯金箱ができ上がりました。  記念撮影では,たくさんの笑顔がこぼれました。
9月8日(木)今年度最後のプールでした
 「プール納め」は明日ですが,3年生は今日が最後のプールでした。事故なく,充実した学習ができたのも,保護者の皆様のお陰です。改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。
 検定の際,友達を声援する姿を微笑ましく思いました。  上の級では,力強いターンも見られました。  最後の級シールが,この夏の成果です。
8月29日(月)花の後の様子を観察しました
 咲き終わったヒマワリの様子を観察しました。夏休み中もよく観ていたせいでしょうか,たくさんの違いに気がついていました。
 “自分の”ヒマワリを決め,継続して観察しています。  間もなく,たくさんのと出会えそうです。  観るだけでなく,手ざわり大きさ記録していました。