8月23日(火)もうすぐ2学期です
 朝は肌寒く「今日も中止か?」と思われた,この夏最後の水泳教室でした。しかし,途中から久しぶりに太陽が顔を出し,2回目の1年生を除き,実施することができました。
 昨日まで草取りも中止が続きました。これまでできなかった子も草取りに駆けつけました。  少々,気温も水温も低かったのですが,体力のある5,6年生は実施しました。  最後の今日は“検定”でした。上の級の子達はタイムにより合否が決まります。
 中止の報に,「エ〜ッ」という声が思わずもれる1年生です。  検定を受ける友達に声援を送る3年生です。気温も急上昇です。  「合格!」の声に,笑顔がこぼれました。
8月19日(金)また,中止になりました・・・
 1回目の水泳教室が終盤に差しかかった頃,雷が鳴り出しました。気温も低くなってきたということで,2回目,3回目は中止にしました。その後,大雨になったことから,この判断は大正解でした。
 雨が降るという予報もあり,足早に引き返す6年生です。  ガッカリした表情で帰る1年生です。の準備が「さすが!」です。  校庭は,「アッ」と言う間にこんな状態になってしまいました。
8月17日(水)夏休み水泳教室も再開です
 夏休み水泳教室の後期が,本日始まりました。前期はあまり天気に恵まれませんでした。しかし今日は,本当に夏らしい陽射しの下での開催でした。各回とも,100名を超える子の参加がありました。
 5,6年生になっても参加が多いのが本校の特色です。  水泳大会を目前にし,5年生は一層張り切っています。  6年生金管バンドの練習も再開されました。
 ヒマワリと陽焼けした1,2年生の姿,夏の定番です。  1,2年生は,宝探しに歓声を上げていました。  プールの前に,熱心にヒマワリの観察カードに取り組む3年生です。
8月15日(月)農園草取りが再開されました
 先週1週間“お休み”だった農園草取り再開されました。世間的には,まだお盆休みの期間でしょうが,多くの子が朝早くから駆けつけてくれました。
 後期の最初の当番は,5年生でした。20名以上の子が来ました。  栽培委員会の活躍もあり,今年はスクスク育っています。  農園には,ドッジボールほどの大きさのスイカも実っていました。
8月11日(木)暑さの厳しい日が続いています
 今週に入り,暑さの厳しい日が続いています。TVでは,多くの方が熱中症になってしまったといった報道がされています。どの子も気をつけて,この時期を乗り切ってくれることを願ってやみません。
 校庭や農園では,ヒマワリが今を盛りと咲き誇っています。  植え込みには,セミが抜け出した穴がたくさん見つかります。  飼育委員会の子の責任感の強さには頭が下がります。
8月4日(木)前期最後の水泳教室でした
 22日(金)にスタートした夏休み水泳教室の前期10日が終了しました。天候が不順だったため,中止になった回も少なくありませんでした。しかし,事故なく今日を終えられたことは何よりです。今週末から,暑さが厳しくなるという予報です。どの子も元気に過ごしてくれることを願っています。
 3,4年生は,130名を超える子が参加しました。  途中,雨が降り始めたため,1,2年生は早めに上がりました。  雨が激しくなったため,5,6年生は2日続けて中止になりました。
7月29日(金)5,6年生も中止になりました
 今週の水泳教室は,空をながめながらの実施となりました。今日も2回目の1,2年生の回の途中から雨足が強くなりました。結果,これまでどうにか休みなく実施できていた5,6年生もついに中止になりました。来週は天気に恵まれることを願っています。
 を差しながら登校する子もいたのですが・・・。  日直の先生が持つ“中止”の看板にガッカリしていました。  せっかくだから,中止はんこを押して欲しいと頼んでいました。
7月28日(木)空模様が微妙ですが・・・
 朝,雨が降っていましたが,8時過ぎにはやんだため,1回目の水泳教室実施しました。これまで単独だった4年生以下も,これからしばらく“1,2年”“3,4年”合同で行います。
 2回目の“1,2年生”は,実施を見送りました。3回目の“5,6年生”は,途中,雨の降る時間もありましたが,実施することができました。
 草取りは,農園の状態が良くなかったため,中止にしました。  雨が降り出す心配もあり,タオルはひさしの下に置きました。  4年生は,3年生お手本になってくれました。
7月25日(月)全て実施できました
 夏休み水泳教室初日の22日(金)は,気温が上がらず,第2回,第3回は中止になってしまいました。しかし今日は,夏らしい陽射しが戻ってきました。お陰で,3回とも無事に実施することができました。
 初めての夏休み水泳教室に元気に参加した1年生です。  受付に列を作る3年生から,ワクワク感が伝わってきます。  上手にダルマ浮きをする3年生です。随分長い時間やっていました。
7月21日(木)今日から夏休みです
 最高気温23.6℃という,とても7月下旬とは思えない夏休みのスタートとなりました。水泳教室は明日からですが,農園草取りや金管バンドの練習などに駆けつける子もいました。
 強風の中でしたが,20名を超える子が草取りに参加しました。  命を預かる飼育委員会です。夏休み中もしっかり仕事をしています。  音楽室では,金管バンドの練習をしていました。
7月20日(水)無事,終業式を迎えました
 台風6号の接近が心配されましたが,無事に「終業式」を迎えることができました。節電ムードの高まる中,暑さと闘いながらの学期末でしたが,どの子も元気に,充実した1学期を過ごすことができました。これもひとえに,保護者や地域の皆様のお陰です。改めてお礼を申し上げます。ありがとうございました。明日から夏休みです。こちらも思い出多い日々にしてくれることと信じています。
 校長先生から,一人一人のがんばりをほめて頂きました。  6年生代表の言葉です。1学期の充実ぶりが伝わってきました。  校歌斉唱で,終業式を締めくくりました。
 生活指導の先生が,「安全に過ごす」約束を再確認しました。  夏休み水泳教室についての,体育主任の先生からのお話です。  教室だけでなく,廊下もきれいにする4年生です。
 休まず登校した証「元気賞」を受け取る2年生です。  あゆみを渡す先生の笑顔から,1学期の充実ぶりが伝わってきます。  校長先生に元気に挨拶をして,学校を後にしました。
7月15日(金)地域教育推進会
 地域の皆様からご意見をうかがう「地域教育推進会」を,毎学期実施しております。その最初の会が本日ありました。学校評議員,学校応援団,保護司,民生児童委員,青少年委員,子ども会,PTAなど,それぞれのお立場で貴重なご意見をお寄せくださいました。お忙しい中,また暑さ厳しいところを,ありがとうございました。
 今年度より,学校応援団の報告会も兼ねております。  健康振り返りカードの取り組みについて養護教諭から説明しました。  町会など,地域の皆様のお力添えにも深く感謝しております。
7月13日(水)登校班別下校&親子安全見守り隊
 7月の「避難訓練」は,台風接近に伴い「登校班別下校」を行うというものでした。親子安全見守り隊も兼ねていたこともあり,大勢の保護者や地域の皆様がおいでくださいました。お忙しい中,また暑さ厳しいところを,ありがとうございました。
 1年生は,班長が迎えに行きました。2年生は,今回から自力です。  メンバーがそろったら,班長はすぐに報告しました。  人員報告は,いつもと違い,班ごとにしました。
 台風接近の際の注意事項について指導しました。  1学期も終わりに近づき,班長さんも“らしく”なりました。  親子で,通学路の安全確認もしてくださいました。
7月8日(金)保護者会を行いました
 間もなく1学期が終わります。本日,全ての学年で「保護者会」を行いました。“あゆみ”について,1学期の学習や生活について,夏休みの過ごし方についての話など,充実した時間を過ごすことができました。保護者の皆様,お忙しい中,また暑さ厳しいところを,多数おいでくださいまして,ありがとうございました。
 教室の前では,子供達の力作もご覧頂きました。  1年生の保護者の方には,アサガオをお持ち帰り頂きました。  6年生は,移動教室の説明が中心でした。
7月4日(月)給食試食会がありました
 社会科見学に行っている3年生の教室を使い,PTA成人部主催の「給食試食会」が行われました。暑さ厳しい中でしたが,大勢の方が参加されました。
 配膳台の低さは小学生仕様だということに気づいて頂けたようです。  今日の給食のメインは“さかなのメンチカツ”でした。  「頂きます!」子供達の手本になる礼儀正しいご挨拶でした。
6月28日(火)演劇鑑賞教室がありました
 今年度の「演劇鑑賞教室」は,劇団あとむの「気のいいイワンと不思議な小馬」でした。例年よりかなり遅めの実施だったため暑さが厳しかったのですが,劇団の方の熱演に、どの子も最後まで集中して観ていました。
 体育館は,いつもとは全く違う空間になっていました。  エンディングです。拍手が鳴りやみませんでした。  劇団の方のお見送りが,子供たちはとてもうれしかったようです。
6月27日(月)避難訓練を実施しました
 今月の避難訓練は,地震を想定してのものでした。5年生は,全員起震車体験をしました。3月11日(金)のこともあり,改めて訓練の大切さを実感しました。
 1年生です。素早く机の下にもぐりました。  小岩消防署の方が,指導に駆けつけてくださいました。  先生たちは,特別に“震度7”を体験させて頂きました。
6月24日(金)生活リズム向上学校保健委員会
 15:10より「生活リズム向上学校保健委員会」を行いました。江戸川保健所生活衛生課食品衛生監視員蔵田あさひ先生に「食品の安全と健康〜食中毒にならないために〜」をご講演頂きました。お忙しい中,足をお運びくださいました皆様,ありがとうございました。
 校長からは,ストレスチェックシートを紹介しました。  食中毒を起こす子がないよう,先生のお話を生かしていきます。  本校養護教諭からは「健康振り返りカード」の報告をしました。
6月18日(土)ご来校,ありがとうございました
 16日(木)から始まった「学校公開」は,今日が最終日でした。土曜日ということもあったのでしょうか,早朝より,大勢の方が足を運んでくださいました。4校時の「道徳講演会」にも150名近い方がおいでくださいました。講師をお務めくださいました聖徳大学児童学部児童教育学科教授宇佐美博子先生,ご参加くださいました皆様,ありがとうございました。
 PTA役員,委員の皆様,いつもお手伝い,ありがとうございます。  6年生の音楽です。「カノン」をリコーダーで演奏していました。  アジサイの花びらを1枚ずつ作る1年生です。
 4年生は,家庭から出るゴミについて学習していました。  20分休みに遊ぶ子供達の様子を見守る保護者の方も大勢いました。  落とし物展示です。どれだけ本人のもとに帰ったでしょうか?
 20分休みには,図書室で「学校説明会」を行いました。  3校時は,全てのクラスで道徳の授業をご覧頂きました。  道徳教育推進担当より,本校の道徳教育について説明しました。
 宇佐美先生は,篠崎の地域の良さをたくさん教えてくださいました。  講演の終わりには,気持ちを合わせて「一人の手」を歌いました。  講演後も,熱心に質問される方もいらっしゃいました。
6月16日(木)楽しい「篠小学園祭」でした
 学校公開初日のこの日の2,3校時は「篠小学園祭」でした。3年生から6年生の各クラスの趣向を凝らした“お店”で,楽しく過ごしました。お力添えくださいました保護者の皆様,ご来校くださいました皆様,ありがとうございました。
 オープニングセレモニーです。代表委員が放送で行いました。  前半は,2年生が1年生をエスコートしました。  踊り場のポスターを見て,最初に行く教室を決めていました。
 5年3組です。プレゼントボックスが楽しみでした。  お化け役の子の熱演にビックリです。3年2組です。  4年2組の「計算検定」は,異彩を放っていました。
 様々なテーブルゲームが楽しかった3年3組です。  5年4組です。手作りゲームの質が高かったです。  1階の端まで大勢の子が足を運んでくれました。3年2組です。
 5年3組の子の出すなぞなぞはかなりの難問でした。  石の大きさによってポイントが変わります。4年1組の宝探しです。  6年2組お化け屋敷は,実はこんなコースでした。
 4年3組人間すごろくは,ダイナミックでした。  メイドカフェ?6年4組リアル人生ゲームです。  フィナーレです。代表委員の皆さん,お疲れ様でした。
6月15日(水)明日は「篠小学園祭」です
 恒例となった「篠小学園祭」が,いよいよ明日に迫りました。3年生から6年生の各クラスでは,大勢のお客さんを迎えるべく,着々と準備を進めています。学校公開も始まります。保護者の皆様も,足を運んでくだされば幸いです。
 職員室前のポスターには,休み時間の度にギャラリーが集まります。  給食の時間,校内放送でそれぞれのクラスのアピールをしました。  3,4年生も,アピールタイムでは,練習の成果を発揮しました。
6月13日(月)プール開きでしたが・・・
 本日は「プール開き」でした。しかし昨夜からの雨の影響か,低い気温,水温のため,実際にプールに入ることはできませんでした。今年度も,事故なく,充実した学習ができるよう,全力で取り組んでまいります。よろしくご協力,お願い致します。
 PTA会長さんも,駆けつけてくださいました。  児童代表の言葉です。原稿をしっかり暗記して発表しました。  プールの約束を,実演を交えて伝えました。
6月8日(水)ソフトボール投げをしました
 今週は,各学年で「体力テスト」に取り組んでいます。その中の「ソフトボール投げ」に,今日,全学年が取り組みました。
 体育行事委員会の先生方が前日にラインを引いてくれました。  1年生にとっては,初めての経験でした。  体育館に届いてしまいそうな子もいました。5年生です。
6月3日(金)間もなくプールの学習が始まります
 今日は,久々にこの季節らしい気温となりました。目前に迫った水泳指導のために,「救急法研修会」を行いました。お忙しい中,教えてくださいました小岩消防署の皆様,ありがとうございました。
 より早く心肺蘇生を行うことの大切さを学びました。  呼びかけに反応しない時は,気道確保呼吸の確認をします。  AED(自動体外式除細動器)の使い方も練習しました。
5月31日(火)運動会を無事に実施することができました
 陽射しはあるものの涼しい風が吹いているという絶好の天気の下,仕切り直しとなった「運動会」を実施することができました。平日にもかかわらず,本当に大勢の方がいらっしゃり,大きな声援や拍手をくださいました。どの子にとっても,思いで深い一日になりました。お越しくださいましたご来賓,保護者の皆様,ありがとうございました。
       関連ページ 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生
 校旗返還です。代表委員が務めました。  練習以上に立派だった,1年生はじめの言葉です。  応援団長による宣誓です。気が引き締まりました。
 運動会の歌ゴーゴーゴー」は応援団のリードでした。  ダンスクラブが活躍した全校ダンスジンギスカン」です。  低学年リレーは,男女混合で行いました。
 今日は親子昼食ではなく,教室で給食を食べました。  PTA競技綱引き」です。校庭が声援でいっぱいになりました。  午後の応援合戦には,勝利の女神が登場しました。
 赤組応援団長は,ピーチ姫を白組から救出しました。  高学年リレーは,手に汗握る大接戦になりました。  赤組がチームワークの良さを見せた全校競技大玉送り」です。
 得点発表です。赤組が逆転しました。  胸を張り優勝旗を受け取る赤組応援団長です。  準優勝盾を受け取る,白組応援副団長です。
 疲れている中でしたが,校歌を元気に歌いました。  一日の充実ぶりが伝わってくる終わりの言葉でした。  学校行事支援ボランティアの皆様ありがとうございました。
5月29日(日)運動会は延期になりました
 27日(金),観測史上2番目という早さで“梅雨入り”しました。併せて“台風2号”も近づいています。今日も回復が見込めないということで,運動会は31日(火)に延期になりました。今日は月曜日の午前中の時間割で学習し,下校しました。
 骨組みだけのテントの脇を通る際は,どこか寂しげでした。  こんな状況でも,漢字の学習を一所懸命する2年生です。  6年生は,体育館で金管パレードの練習をしていました。
5月27日(金)運動会事前準備をしました
 運動会がいよいよ明後日(29日)に迫りました。天気が非常に心配な状況です。午後,その準備をしました。6年生がキビキビと手伝ってくれました。
 テントの幌は,本番の日に張ることにしました。  テーブル椅子は,玄関に必要な数だけ運びました。  のぼり棒やうんてい,ジャングルジムは使用禁止です。
 採点係です。作業しやすいようボードを並べました。  万国旗も今日は確認だけです。当日会場に飾りつけます。  アナウンス練習とCDチェックをする放送係です。
5月26日(木)運動会全体練習A
 運動会が目前に迫りました。1,2校時,2回目の「全体練習」をしました。明日からの天気予報には,しばらく傘マークが並んでいます。しかし今日の子どもたちの頑張る姿は,きっと雨雲を遠のけてくれるのではないか,そんな期待がされました。
 校旗児童会旗入場です。胸を張って行進しました。  1年生による「はじめの言葉」です。本番が楽しみです。  選手宣誓を務めるのは,応援団長です。
 応援団をリーダーにし,運動会の歌「ゴーゴーゴー」を歌いました。  応援練習は,1回目以上に盛り上がりました。  全校競技「大玉送り」です。ルールが浸透しました。
 公平を図るため,2回戦は大玉を交換します。  優勝旗授与です。本番は果たしてどちらの組になるでしょうか?  太陽の周りにが見えました。きれいですが,雨の予兆だそうです。
5月20日(金)PTA総会が行われました
 15:30より「PTA総会」が行われました。出席者,委任状が規定数を超え,無事に成立しました。事業案,予算案などの議案も成立しました。今年度もよろしくお願い致します。
 大勢の方が,足を運んでくださいました。  新役員の皆様です。新会長さんの意気込みが伝わってきました。  感謝状贈呈です。長い間,ありがとうございました。
5月20日(金)セーフティ教室を行いました
 SECOM小松川警察スクールサポーターの方をお招きし,「セーフティ教室」を行いました。連れ去り,情報モラルなどについてたくさんのことを学びました。教えてくださいました皆様,足を運んでくださいました皆様,お忙しい中,ありがとうございました。
 SECOMの方の熱心なお話に引き込まれました。  警備の方の制服を着させて頂きました。  ロールプレイの様子です。大きな声が出せました。
 放課後は,大人を対象としたものでした。  抱きつかれたときの護身術なども教えて頂きました。  スクールサポーターの方は,情報モラルも教えてくださいました。
5月19日(木)運動会係児童打ち合わせ@
 6校時,最初の「運動会係児童打ち合わせ」を行いました。担当する5年生,6年生は,高学年としての自覚が高まったようでした。
 モニターを観ながら,仕事の確認をする用具係です。  一覧表に当番を書き入れる採点係です。  プログラム係は,遅くまで作業に力を入れていました。
5月19日(木)運動会全体練習@
 運動会まで,あと10日となりました。1,2校時,最初の全校練習をしました。赤,白それぞれのチームの結束が強まりました。
 ダンスクラブは「全校ダンス」のリーダーを務めました。  前回の練習より,さらに元気にできました。  応援練習では,応援団が大活躍でした。
 応援団の振りをマネしながら大きな声を出しました。  全校競技「大玉送り」です。本番さながらの迫力でした。  暑い中でしたが,1年生も最後まで頑張りました。
5月13日(金)運動会に向けて・・・
 運動会まで,2週間あまりとなりました。各学年の練習も日に日に熱を帯びてきました。応援団リレー選手も,着々と準備を進めています。
 リレー選手は,この日が顔合わせでした。  それぞれのチームのキャプテン走順を決めました。  先に練習を始めた応援団は,休み時間も自主練に精を出しています。
5月10日(火)5月の避難訓練を実施しました
 5月の避難訓練は,地震→給食室から出火という想定でした。運動会の準備などであわただし中でしたが,落ち着いて行動できました。
 校庭で学習していた4年生は,真ん中に集まってすわりました。  今回から1年生も参加です。しっかり口にハンカチを当てています。  図工室で学習していた子達は,非常階段を使いました。
 人数確認です。先生にさわられた子はすわります。  副校長先生から,おほめの言葉を頂きました。  副校長先生の問い掛けに,手を挙げて答えました。
5月2日(月)全校ダンスの練習をしました
 運動会まで,4週間弱となりました。しかし連休が続くため,実質的には3週間といったところでしょうか。ゴールデンウィークの最中ではありますが,全校朝会終了後「全校ダンス」の練習に取り組みました。
 指導の先生の姿を見ていると,自然に体が動くようでした。  初めて踊る1年生も,一所懸命お尻を振っていました。  笑顔がとても大切です。それがしっかりできている4年生です。
4月28日(木)全校遠足に行きました
 直前まで心配していたのがウソのような好天の下,「全校遠足」に行きました。都立篠崎公園まで歩いて行きました。詳しくは,こちらをご覧ください。
 土手からは,スカイツリーも見えました。  班ごとに力を合わせてウォークラリーをしました。  青空の下でのお弁当,笑顔がいっぱいでした。
4月25日(月)感謝状をお渡ししました
 ここまで,9年間,毎朝,校門で子どもたちに挨拶や交通安全の指導をしてくださっている方がいらっしゃいます。学校応援団発足ということもあり,これまでの感謝の気持ちを込め,感謝状を贈らせて頂きました。
 子どもたちより大きな声で挨拶をしてくださいます。  本校学校応援団(篠小応援団)最初の表彰でした。  お話をうかがい,改めて挨拶の大切さが実感できました。
4月22日(金)地域巡りが始まりました
 本日より5月9日(月)のうちの5日間で「地域巡り」をします。昨年度は雨にたたられましたが,今年度は好天のスタートとなりました。保護者の皆様,ご協力お願い申し上げます。
 道案内をしてくれる子が大勢いました。  他の学年の子も,親しげに話しかけてきます  せっかくお顔を見せてくださったのに,時間が短く,恐縮です。
4月20日(水)登校班別下校がありました
 5校時,今年度最初の「登校班別下校」を行いました。1年生にとっては,入学して初めての午後の勉強でした。
 1年生は,教室まで班長が迎えに行きました。  今回の大きな目的の一つは,1年生紹介でした。  1年生以外の子も,自己紹介をしました。
 保護者の皆様,お忙しい中,ありがとうございました  東門脇の桜は,すっかり葉桜になっていました。  しっかり手を挙げて横断する1年生です。
4月15日(金)離任式がありました
 新学期を前に,9名の先生方が本校を後にしました。その先生方をお招きし,5校時,「離任式」を行いました。心温まるお別れの会になりました。
 入場曲の演奏は,6年生金管バンドでした。  お世話になった先生に,お手紙花束を贈りました。  お話を聞くうちに,ハンカチで顔を覆う子もいました。
 最後の校歌は,先生方の心に響いたことと思います。  退場の際,先生がハイタッチをしてくれました。  会の終了後,3年生は引き続き体育館でお別れをしました。
4月15日(金)今年度最初の避難訓練でした
 10:05,今年度最初の「避難訓練」を実施しました。今回は,給食室から出火したという想定でした。
 「お・か・し・も」の約束を守って避難しました。  今回,1年生見学でした。静かに見ることができました。  震災から間がありません。どの子も真剣に話を聞きました。
4月12日(火)交通安全教室を実施しました
 小松川警察の方をお招きし,交通安全教室を実施しました。2校時は全学年,3校時は1年生が歩行訓練を行いました。小松川警察の皆様,お忙しい中,ありがとうございました。
 最初は,DVDを使って教えてくださいました。  信号について,身ぶりを交えて熱心に教えてくださいました。  真剣な表情でしっかり聞く1年生です。
4月11日(月)今年度最初の保護者会でした
 14:30より,今年度最初の「保護者会」を行いました。お忙しい中,大勢の方が足をお運びくださいました。スタッフ一同,心より感謝申し上げております。ありがとうございました。
 校長より,今年度の学校経営方針について説明申し上げました。  PTA委員さんの選出です。ご協力,ありがとうございました。  PTA専門部会の様子です。一年間,よろしくお願いします。
4月11日(月)対面式を行いました
 1年生が入学して,2週目を迎えました。この日は「対面式」を行いました。全校朝会や児童集会に一緒に参加するだけでなく,休み時間には校庭で遊べるようになります。お兄さん,お姉さんの温かい眼差しや拍手を微笑ましく思いました。
 1年生は,6年生金管バンドの演奏で入場しました。  花のアーチを担当したのは5年生でした。  児童代表の歓迎の言葉です。手本としたい堂々とした挨拶でした。
 入学してわずか4日とは思えない立派な1年生の言葉でした。  校歌斉唱です。1年生からも元気な声が聞こえました。  空いているスペースに,1年生は入りました。
 他の学年と同じように「前へならえ」をする1年生です。  校長先生から,総理,文科大臣の震災の手紙が紹介されました。  金管バンドの華やかな演奏で会を締めくくりました。
4月6日(水)平成23年度のスタートです
 平成23年度がスタートしました。本校は,22クラス736名の学校になりました。訪れの遅くなっていた春ですが,この日は,まさしく待っていた絶好の天気となりました。
 10:00から,入学式が行われました。114名の新しい仲間を,児童,職員一同,心から歓迎しています。
 プリントで,新しいクラスを確かめる5年生です。  新しい先生7人迎えました(この日,2名は非出勤日でした)。  校長先生の今年度最初のお話をしっかり聞きました。
 担任の先生の発表です。「よろしくお願いします!」  7人転入生も,元気に挨拶できました。  始業式は,校歌斉唱で締めくくりました。
 子供たちだけでなく,先生にとってもドキドキの初対面でした。  入学式です。明日,一緒に登校するのが楽しみです。  午後,花見をするすくすくスクールの皆さんです。
4月5日(火)明日は,入学式です
 明日(6日),平成23年度始業式入学式を迎えます。今日は,その準備に6年生が駆けつけてくれました。新しい年のスタートに,今からワクワクしています。
 東門脇のサクラはまだ1〜2分咲きですが,ジャングルジム近くのものはかなりほころんでいます  農園の菜の花は,本当にきれいに咲き誇っています。明日の記念撮影はこちらがgood!でしょうか?  入学式会場入口の飾りです。新しい1年生を,全校が心から歓迎しています。
4月1日(金)本日より新年度です
 始業式&入学式はまだですが,制度上は今日から新年度です。新しいスタッフを迎え,New篠小のスタートです。
 サクラの開花は遅れています。ようやく一輪見つけました。  新2年生が昨年度植えたチューリップも咲き始めました。  農園の菜の花は,随分にぎやかになりました。
 すくすくスクールは,今日からスタートです。  春休み中に,鉄棒の設置場所と高さが変わりました。  歓迎会の様子です。頼もしいスタッフが加わりました。