1学期の5年生   
8月8日(月)イネの花が咲きました
 心配していたイネですが,無事に開花しました。水泳教室の“中休み”の時期ですが,多くの5年生に,この決定的瞬間を見て欲しいです。
 強風で倒れないよう,また雀が来ないよう,ネットを張りました。  もみが開いて,中からおしべが出てきます。  1時間弱ほどで,もみはおしべを残して閉じてしまいます。
7月26日(火)観察を続けています
 1学期に植えたイネですが,今年は天候が不順なせいでしょうか,もう一つ順調には育っていません。しかしそのような中でも,しっかり観察を続けている子が大勢います。
 プール帰りに“田んぼ”に寄る子が,毎日のようにいます。  葉の色,長さ,数など,しっかり記録しています。  観察の後には,ホースでを足していました。
6月27日(月)起震車体験をしました
 今月の「避難訓練」は,地震を想定してのものでした。5年生は,全員が起震車に乗り,大きな揺れを体験しました。
 小岩消防署の方が,どうしたら良いか教えてくださいました。  震度は“5強”設定でした。3月11日(金)の東京の震度です。  震災からまだ日が浅いせいでしょうか,どの子も真剣でした。
6月22日(水)冷やし中華を作りました
 1学期4回目の調理実習は「冷やし中華」でした。計画や役割分担なども上手になり,短い時間で作り上げることができました。
 きゅうりは輪切り?短冊切りは難しいようです。  ハムは,短冊の形にきれいに切ることができました。  キッチンスケールで,調味料を測りました。
 固さを確かめながら,をゆでました。  ゆでたまごは,前回の実習で学んだことを生かせました。  初めてエッグスライサーを使ったという子も大勢いました。
 彩りを考えながら,盛りつけをしました。  完成〜!酢の香りが食欲をそそりました。  給食の後の時間でしたが,試食はどの子も完食でした。
6月20日(月)プール開きから1週間・・・
 プール開きは13日(月)に行いましたが,そこから1週間,天気の関係でどの学年も実際にはプールに入ることができませんでした。そんな中,今年の“泳ぎ初め”は,5年生となりました。9月1日(木)の「水泳大会」を目指して,頑張っていくことと期待しています。
 「バディ!」「オ〜!」元気に始まりました。  水慣れの水中ジャンケンです。歓声がプール全体に響きました。  4年生までの勉強の成果でしょうか,けのびの姿勢がキレイです。
6月17日(金)救急法を学びました
 学年PTA活動として「救急法講習会」を行いました。「学校公開」期間中だったこともあり大勢の保護者の方も参加してくださいました。指導に駆けつけてくださいました小岩消防署の皆様にも心より感謝申し上げております(画像はPTA広報委員さんから提供して頂きました。ありがとうございました)。
 表情から,5年生の真剣さが伝わってきます。  人工呼吸より,現在は心臓マッサージを重視しています。  AED(自動体外式除細動器)も実際に使ってみました。
6月6日(月)体力テストを行いました
 5,6校時に「体力テスト」を行いました。4年生までは6年生が手伝ってくれましたが,今年は,補助や記録なども自分たちで行いました。
 反復横とびです。みかぐらで鍛えた足腰を生かすことができました。  1回1回背中がマットにつくよう気をつけました。上体起こしです。  シャトルランの審判や記録は,大変だということがわかりました。
5月31日(火)活躍の場が広がりました
 5年生になると応援団や係活動が加わるため,運動会で活躍する場面が飛躍的に増えます。気の休まる時間がなく,疲労もこれまで以上だったことと思います。しかしそれ以上に大きな達成感を感じたに違いありません。本当にお疲れ様でした。
 雨のため,平日開催となりましたが,本当に大勢の方が駆けつけてくださいました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
 開会式では,準優勝盾返還を担当しました。  運動会最初の競技は,5年生の短距離走でした。  昨年より距離が延びましたが,力強く駆け抜けました。
 走力別レースのため,熱戦が続きました  放送係は,アナウンスで運動会を盛り上げました。  ホームストレート側の座席でも全力で応援しました。
 午前中の最後を彩ったのは「みかぐら」です。  わたりで入場です。をしっかり見ています。  スピンです。低い位置から伸び上がるので,動きが大きく見えます。
 第2隊形です。チームワークの良さが伝わってきました。  まさしく名前の通りです。ダイナミックです。  ピタリと静止した姿がかっこいいエンディングでした。
 短距離走でゴールした子を等賞旗まで誘導する決勝審判係です。  採点係は,短距離走の着順ごとの人数を記録し,本部に届けます。  火薬を詰めるスピードが要求されます。出発係です。
 篠小竹取物語は,1,2組と3,4組の2回戦で行いました。  マットは得点が2倍です。どれをねらうか,作戦も重要です。  陣地に竹を置いたら,すぐに他の竹のところに駆けつけました
 結果発表では,獲得した竹を立ててアピールしました。  高学年リレーの選手は,休み時間にもバトンパスの練習をしました。  男子は大接戦になりました。会場が大いに沸きました。
5月10日(火)初めての調理実習でした
 5年生から始まった教科,家庭科でも,特に楽しみにしていたのが調理実習です。今日,その最初の学習をしました。包丁の安全な使い方を学びました。
 まずは,安全な持ち運びです。まな板にのせ,しっかり押さえます。  リンゴを押さえる左手にも気を遣いました。  バナナは柔らかく,練習にはもってこいでした。
 試食の前に,後片づけまで終わらせます。  盛りつけは,バランスを考えながらしました。  試食の時は,笑みがこぼれていました。大満足でした。
4月14日(木)初めての委員会活動がありました
 5年生になり,楽しみにしていたことの一つが委員会活動です。「学校のため頑張る」そんな意気込みが伝わってきました。
 理科委員会です。先生の話をしっかり聞きました。  役員に立候補する子が,何人もいました。  早速ウサギの世話の仕方を教わる飼育委員です。