←トップページへ

平成22年度のページへ→

今日の給食

平井西小学校の給食を紹介します。

2011年5月26日(木) 桃太郎ご飯

 桃太郎ご飯・牛乳
 鮭の塩焼き・昆布豆
 五目汁・オレンジ

桃太郎ご飯は、きびやジャコを入れて炊いたご飯です。桃太郎は、きび団子を持って鬼を退治したことで知られています。きび団子のもとになる「きび」は、実が黄色ところから「きみ」がきびになったといわれています。イネ科の一つで実は、2ミリほどの楕円形をしたものです。ジャコも入っています。よく噛んで食べましょう。
昆布豆は、大豆を甘辛く煮た常備食の一つです。おふくろの味ともいわれています。豆一粒にタップリ栄養が入っています。よく噛んで食べましょう。
果物は、オレンジです。アメリカやブラジルの他にスペインやイタリアでも作られています。バレンシアオレンジともいわれています。

2011年5月25日(水) カレーピラフ

 カレーピラフ・牛乳
 ししゃもの包み揚げ
 コールスローサラダ
 野菜スープ・オトメメロン

マーガリンでお米を炒めて炊いたものをピラフといいます。今日は、香辛料のカレー粉を使ったカレーピラフです。
ししゃもの包み揚げは、春巻きの皮にししゃもをくるんで揚げました。頭からしっぽまで食べられます。カルシウム分タップリのししゃもです。
コールスローサラダのコールスローは、サラダのひとつで細かく切ったキャベツを使ったサラダのことです。ドレッシングは、マヨネーズを使ってクリーミィーにしたものや、レモンを使ったものとバリエーションがいろいろです。今日は、フレンチドレッシングといってドレッシングの定番のものにしました。
果物は、オトメメロンです。茨城県産のメロンです。果肉は、グリーンで爽やかな甘さのメロンです。

2011年5月24日(火) グリンピースご飯

 グリンピースご飯・牛乳
 鰹の甘酢煮・筑前煮
 大根とワカメのみそ汁
 河内晩柑

グリンピースご飯のグリンピースは、豆科の野菜エンドウの未熟の種子を食用にしたものです。今日は、2年生のお友だちがサヤからとりだしたくれました。1つのサヤから5〜7ヶ入っていました。このグリンピースを茹でて炊きあがったご飯と混ぜたグリンピースご飯です。爽やかな色と香りで新緑の季節をつげてくれます。
鰹の甘酢煮の鰹も今が旬の魚です。甘酢煮は、醤油や砂糖で甘辛く煮たものという意味があります。
筑前煮は、福岡県は、昔、筑前の国とよばれていました。その土地のお祝い料理として食べられているものです。
果物は、河内晩柑です。和製グレープフルーツともいわれる果物です。ビタミンCタップリです。

2011年5月23日(月) 照り焼きチキンバーガー

 照り焼きチキンバーガー
 牛乳・ハンガリアンシチュー
 茎ワカメのサラダ
 ナタデココ入りヨーグルト

おかずとして食べてもおいしい照り焼きチキンをパンにはさみました。
ハンガリアンシチューは、ハンガリー風シチューともよばれています。香辛料のパプリカはハンガリー、スペインが産地です。じゃがいもや人参、玉ねぎをコトコト煮て作ります。
茎ワカメのサラダの茎ワカメは、ワカメの葉の芯の部分のものです。コリコリとした歯ごたえがあります。その茎ワカメをサラダの中に入れました。
ナタデココ入りヨーグルトのナタデココのふるさとは、フィリピンです。「ナタで切っても切れないよ」というほど弾力があるため、この名前になったといわれています。このナタデココをヨーグルトの中に入れました。

2011年5月20日(金) むろあじのハンバーグ

 ご飯・じゃことおかかのふりかけ
 牛乳・むろあじのハンバーグ
 ブロッコリーのおかか和え
 豚汁・メロン
 
じゃことおかかをよくから煎りして醤油やみりんを入れて作ったふりかけです。カルシウムタップリです。
むろあじのハンバーグのむろあじは、伊豆諸島でとれたものをミンチにしたものを使いました。むろあじは、刺身で食べるより干物などに加工されています。ハンバーグのようによく練って作りました。ブロッコリーのおかか和えのブロッコリーは、βカロテンやビタミンB群やCが多く他にカルシウムや鉄分も多い食べ物です。そのブロッコリーを小房にわけ茹でておかかで和えました。
果物は、メロンです。爽やかな甘みのあるメロンです。

2011年5月19日(木) セサミトースト

 セサミトースト・牛乳
 春野菜のクリーム煮
 ひよこ豆入りサラダ・美生柑
 
厚切りの食パンにハチミツと練りごまを混ぜ合わせたものをぬって焼いたセサミハニートーストです。三角に切ったので一人二ヶです。
春野菜のクリーム煮 カブやブロッコリーの他にたけのこも入れたクリーム仕立ての煮物です。
ひよこ豆入りサラダのひよこ豆は、エジプト豆やガルバンソともよばれています。ひよこみたいな豆のかたちからつけられています。中東やインドで作られています。インドでは、カレーに入れてよく食べられているそうです。
果物は、献立表には、クレープフルーツと書いてありますが都合により美生柑になります。国産のグレープフルーツともいわれ、ビタミンCたっぷりの果物です。

2011年5月18日(水) たこ焼きくん

 五目うどん・牛乳
 鶏肉のくわやき・たこ揚げくん
 アスパラガスのごま和え
 カルピスポンチ
 
五目うどんは、五種類以上の材料を使って煮込んだうどんです。
鶏肉のくわ焼きのくわやきは、醤油とみりんのタレに漬け込んだ肉や野菜を鉄板で焼いた料理です。名前にある「くわ」は田畑を耕すための道具のことです。昔の農作業の合間に使っていたくわの上に置いて焼いて食べたことからつけられたものです。
たこ揚げくんは、ふかしたじゃがいもをつぶし、刻んだキャベツや桜えびを入れタコブツを一ついれてまるめて油で揚げました。たこ焼きに見えるようにソースと青のり、おかかをかけました。
アスパラガスのごま和えのアスパラガスは、今が旬の野菜です。ビタミンA・B1などビタミンタップリの野菜です。
デザートは、カルピスポンチです。カルピスを寒天で固めてカルピス寒天を作り、フルーツとあえました。

2011年5月17日(火) 海鮮おこわ

 海鮮おこわ・牛乳
 鰹の角煮・根菜のきんぴら
 かき玉汁・河内晩柑
 
海鮮のおこわのおこわは、餅米を蒸したご飯のことをいいます。こわめしともいわれます。お赤飯もおこわにはいります。昔、餅米は貴重品だったのでお祝い事や正月などに食べられていました。今日は、餅米を少し入れ炊いたご飯に海の幸を入れた海鮮おこわを作りました。
鰹の角煮の鰹は、5〜6月頃からとれる初鰹と9〜10月頃のもどり鰹があります。今が旬の初鰹を使った煮物です。
根菜のきんぴらは、根っこの野菜を使ったきんぴらです。今日は、ごぼうやはす、人参を使いました。よく噛んで食べましょう。
果物は、河内晩柑です。和風グレープフルーツといわれています。

2011年5月16日(月) キムチチャーハン

 キムチチャーハン・牛乳
 韓国風肉じゃが・ワカメスープ
 デコポン
 
今日は、日本に近い国、韓国の料理をとりいれたものです。日本と似ているところもありますが、大きく違うところがあります。大きく違うところは、唐辛子やにんにく、ショウガなどの香辛料をタップリ使って味つけすることです。今日は、韓国の漬け物のキムチを使ったキムチチャーハンです。キムチは、各家庭でつけてつくっているそうです。味も微妙に違うそうです。
ご飯には、スープがつきます。定番のワカメスープにしました。韓国では、牛の骨からスープをとっていますが、学校では、豚や鶏の骨を使ったスープになっています。そのスープにミネラル分たっぷりのワカメを入れました。
果物は、デコポンです。献立表には、セミノールと書いてありましたがデコポンにかわりました。

2011年5月13日(金) スパゲティ イタリアン

 スパゲティ イタリアン・牛乳
 コーンサラダ・レンズ豆入りトマトスープ
 アップルパイ・空豆
 
スパゲテイ イタリアンのスパゲテイは、イタリア料理で使われる麺料理パスタのひとつです。スパゲッティという語源は、ひもを意味するイタリア語からきています。デュラム小麦粉のセモリナを使ったひも状のパスタです。イタリア料理には、ナポリタンという料理がありません。日本独特な料理となってます。今日のイタリアンは、ナポリタンをさらにアレンジしたものです。
デザートは、アップルパイです。パイ生地にりんごを甘く煮たものをくるみ焼きました。
もう一つは、今が旬の空豆です。さやが空に向かってなるところから「空豆」とついたそうです。今日は、1年生のお友だちがさやから一つずつ取り出してくれました。

2011年5月12日(木) チンジャオロース丼

 チンジャオロース丼・牛乳
 中華サラダ・中華風コーンスープ
 清見オレンジ
 
チンジャオロースは、細切りのピーマンや肉の細切りを炒めた中華料理です。「チンジャオ」は、ピーマンや青唐辛子のことで「ロー」は肉で「スー」は、細切りにしたという意味があります。広東風は、オイスターソースや酒や砂糖で甘辛く調味します。四川風は唐辛子みそや醤油で辛く仕上げているそうです。今日は、広東風のチンジャオロースです。
中華サラダは、春雨を使ったサラダです。ツルッとしたのどごしのよいサラダです。
中華風コーンスープは、とうもろこしを使ったスープです。
果物は、清見オレンジです。国産のオレンジです。オレンジというとアメリカのカリフォルニアのバレンシアオレンジが有名です。輸入のオレンジも多く出まわっています。

2011年5月11日(火) まいたけご飯

 まいたけご飯・牛乳
 鮭の花園焼き・小松菜のおひたし
 若竹汁・セシノール
 
炊きあがったご飯にきのこのなかまのまいたけを使ったまいたけご飯です。まいたけは、様々な健康効果がある食材です。太りにくくしたり、腸の中を掃除したりしてくれます。
鮭の花園焼きは、ピンク色をした切り身の鮭にマヨネーズと香辛料のカレー粉を入れたものをのせ人参とインゲンを細かく切ったものを入れて焼いたものです。花園のように見立てた料理です。
小松菜のおひたしの小松菜は江戸川区産のものです。カルシウム分タップリの小松菜をおひたしにしました。
若竹汁は、わかめとたけのこのすまし汁です。今が旬のたけのこを使った汁ものです。
果物は、セシノールという柑橘系の果物です。みかんとグレープフルーツとブンタンをかけ合わせたものです。和歌山県産の果物です。

2011年5月10日(火) ツナドッグ

 ツナドッグ・牛乳
 がねあげ・油揚げ入りごまあえ
 河内晩柑
 
コッペパンに切れ目を入れツナとマヨネーズを和えたものをはさんでやいたツナドッグです。
チリコンカンは、アメリカのテキサス州のメキシコに近い地域での料理です。日本でいうとおふくろの味ともいわれる料理です。正式には、チリコンカーンといいます。今日は、白インゲン豆を使いましたが金時豆や赤インゲン豆を使うそうです。この豆を水で戻してやわらかくなるまで煮てケチャップやチリパウダーというような香辛料を入れて煮込んだものです。
アーモンドサラダはビタミンEや食物繊維やビタミンB群が多い食べ物です。特にビタミンEの含まれる量が多く、老化や活性酸素を撃退してくれる役目があります。そのアーモンドをサラダの中に入れました。
果物は、河内晩柑です。ザボンという種類のなかまで
白いところが多い果物です。ビタミンCタップリです。

2011年5月9日(月) 麦入りご飯・ひじきふりかけ

 麦入りご飯・ひじきのふりかけ
 牛乳・きびなごの磯辺揚げ
 春雨と野菜の和えもの
 すりごまのみそ汁・メロン
 
いつもより麦を多く入れて炊いたご飯です。よく見ると黒い線が入っているのが麦です。麦には、食物繊維が多く含まれています。ビタミンB1やB2も多い食べ物です。
きびなごの磯辺揚げの「きびなご」は、にしんやいわしのなかまの魚です。10cmくらいの大きさに成長します。九州や四国でつけられた名前です。頭から尻尾まで丸ごと食べられる魚でカルシウム分タップリです。血液に流れをよくするエイコサペンタエン酸や脳を活性化させるドコサヘキサエン酸も多く含んでいるので健康食品としての人気も高い食材です。
果物は、メロンです。今日のメロンは、おとめメロンといいます。果肉が肉厚でジューシーなメロンです。茨城県産のものです。なぜおとめメロンと名付けられたわけは、大島種の苗を交配させたオリジナルメロンからつけられたものです。

2011年5月2日(月) 熊本県の郷土料理

 熊本県郷土料理
 高菜ご飯・牛乳
 がねあげ・油揚げ入りごまあえ
 タイピーエン・河内晩柑
 
高菜ご飯の高菜は、からし菜のなかまです。つけものとして作られています。その高菜を油で炒め炊きあがったご飯に合わせた高菜ご飯です。
がねあげは、揚げたかたちがカニに似ているところからつけられたものです。熊本県の天草地方のもので精進料理として食べられています。
タイピーエンは、熊本の名物料理で主に中華料理店で出されています。中国福建省の家庭料理をヒントに考え出されたもので、別名「春雨スープ」ともいわれています。熊本県の給食の定番メニューです。
果物は、河内晩柑です。日本製のグレープフルーツです。白いところは、少し苦いかもしれませんが、ビタミンCは、タップリ含まれています。

2011年4月28日(木)  ソース焼きそば

 ソース焼きそば・牛乳
 焼き餃子・棒々鶏サラダ
 中華風なめこスープ・河内晩柑
 
日本の焼きそばというとソースで味をつけたものが代表的ですが、本場の中国では、ソース味のものは、ありません。中国語でチャオ麺とよばれるものは、やわらかい麺とかたい麺があります。ソース味は、日本で考え出されたものなので日本人好みになっています。
揚げ餃子は、中国の点心のひとつです。点心は、食事の間に少量の食べ物を食べることを指します。餃子や肉まんなどが点心とよばれています。
棒々鶏サラダの棒々は、千切りにしたという意味があります。ジーは、鶏肉のことです。千切りにした野菜や鶏肉を使ったサラダを棒々鶏サラダといいます。
果物は、河内晩柑です。和製グレープフルーツともよばれる果物です。愛媛県で作られたものです。

2011年4月27日(水)  こぎつねご飯

 こぎつねご飯・牛乳
 やきししゃも・かわりきんぴら
 すりごまのみそ汁・りんご
 
きつねごはんは、油揚げとひき肉を炒めたものを混ぜ合わせたご飯です。きつねの好きな食べ物が油揚げというところからこの名前がつきました。
焼きししゃもは、頭からしっぽまで食べられるししゃもを焼きました。カルシウム分タップリししゃもです。よく噛んで食べましょう。
かわりきんぴらは、ごぼうや人参を千切りにしたものを炒めた料理です。この料理もよく噛んで食べると頭がよくなるといわれています。一口食べて30回噛むとよいといわれています。みんなは、どれくらい噛んで食べていますか?
果物は、りんごです。青森県産のふじという種類のりんごです。

2011年4月26日(火)  和風ハンバーグ

 ショートニングパン・牛乳
 和風ハンバーグ・コーンクリームスープ
 ツナと豆のサラダ・バナナチョコ
 
和風ハンバーグは、ひき肉の他に豆腐を入れてよく練り、小判型にして焼いたものです。ソースは、ハンバーグの定番のケチャップ味にしました。ソースのバリエーションによってもかわるハンバーグです。
ツナと豆のサラダは、ひよこ豆を使いました。ガルバンゾーともいわれる豆です。よく見るとひよこのくちばしのように見えるところから「ひよこ豆」といわれています。
コーンクリームスープは、とうもろこしをタップリ使ったスープです。
デザートは、バナナチョコです。チョコバナナともいわれます。バナナにコーティングチョコをかけました。

2011年4月25日(月)  鮭のごまソースかけ

 ごはん・おかかふりかけ・牛乳
 鮭のごまソースかけ・かき玉汁
 切り干し大根の含め煮
 清見オレンジ
 
おかかふりかけは、かつお節をよく炒めて作りました。調味料は、醤油と砂糖です。学校で作ったおかかふりかけを炊きあがったご飯にかけたものです。
鮭のごまソースかけの鮭は、ピンク色をした切り身の魚です。鮭にじゃがいもでんぷんをつけて油で揚げました。醤油やみりんで作ったソースにごまを入れてかけました。
切り干し大根の含め煮の切り干し大根は、千切りに切った大根を天日乾燥させたものです。その大根を水でもどし、煮含めたものです。おふくろの味ともいわれています。
かき玉汁は、溶き卵を流し入れたすまし汁です。
果物は、清見オレンジです。ビタミンCたっぷりの果物です。

2011年4月22日(金)  たけのこご飯

 たけのこご飯・牛乳
 松風焼き・春雨とキャベツの和え物
 大根とワカメのみそ汁・りんご
 
たけのこご飯のたけのこは、竹の芽です。大きくなると竹になります。竹が芽吹く春にとれます。このたけのこを米のとぎ汁やぬかでゆがいて料理します。今日は、とれたて松風焼きは、ハンバーグのように見えますがケシの実を表面にちらして焼いた日本料理のひとつです。学校では、ごまを使いました。
春雨とキャベツの和え物の春雨はゆでると透明になりのど越しのよい食べ物です。その春雨を使って野菜と和えました。
大根とワカメのみそ汁は、日本人ならではの味噌を使った汁ものです。具をかえることにより名前がかわります。
果物は、りんごで青森県産のフジという種類の果物です。一番たくさん作られています。


2011年4月21日(木)  フィッシュバーガー

 フィッシュバーガー・牛乳
 豆入り野菜スープ・スパイシーポテト
 オレンジポンチ
 

丸パンに切れ目を入れ、白身魚のメルルーサにパン粉をつけて油で揚げたものをはさんだフィッシュバーガーサンドです。
豆入り野菜スープの豆は、白いんげん豆を使いました。中南米が原産のマメ科インゲン属の白い豆のことです。豆のツルから出るひげがないので「手なし」とよばれ「手亡豆(てぼうまめ)」ともよばれています。煮豆や白あんや甘納豆にもつかわれます。今日は、野菜スープの中に入れました。
スパイシーポテトは、素揚げしたじゃがいもに香辛料のパプリカとカレー粉とチリパウダーまぶしたものです。
デザートは、オレンジポンチです。オレンジジュースを使って寒天を作ったものと果物の缶詰を合わせたものです。

2011年4月20日(水)  回鍋肉丼

 回鍋肉丼・牛乳
 根菜のナムル・ワカメスープ
 バナナ

回鍋肉丼の回鍋肉は、中国四川省料理のひとつです。キャベツと豚肉の味噌炒めと日本名でいわれています。その回鍋肉を炊きあがったご飯にかけたものが回鍋肉丼といいます。
根菜のナムルの根菜は、字のとおり根っこの野菜のことをいいます。今日は、人参やはすやごぼうを使いました。ナムルは、韓国の家庭料理のひとつです。ゆでた野菜に調味料とごま油であえたもののことをいいます。
果物は、バナナです。バナナは、大きく成長するので木になっていると勘違いされるが草のなかまです。そして、昔は、種があったそうですが、改良されて今のような種なしの果物になっています。バナナは、主に台湾やフィリピンなどから船で運ばれてきます。南米のペルーやメキシコ産のものも出まわっています。

2011年4月19日(火)  わかめごはん

 わかめご飯・牛乳
 鮭の焼き漬け・春野菜の炊き合わせ
 あんかけ汁・清見オレンジ
 
炊きあがったご飯にわかめとごまを入れたわかめご飯です。ワカメは、赤のなかまの食べ物です。髪の毛や爪のもとになります。
鮭の焼き漬けは、ピンク色をした切り身の魚です。醤油やみりんなどの調味料につけて焼いたものです。
春野菜の炊き合わせは、今が旬のフキやたけのこを使った煮物です。煮物は、調理法のひとつで材料を汁の中で加熱する料理のことです。
あんかけ汁はでんぷんでとろみをつけたすまし汁です。冷めにくくなっているので配るときは、気をつけましょう。
果物は、清見オレンジです。みかんとオレンジをかけ合わせて作られたものです。国産のオレンジとして売り出されました。

2011年4月18日(月)  チキンカレーライス

 チキンカレーライス・牛乳
 ゆで野菜ごまドレッシング和え
 フルーツのヨーグルト和え
 

今日は、鶏肉を使ったチキンカレーライスです。学校のカレーは、マーガリンと小麦粉をよく炒めて香辛料のカレー粉を入れてカレールウを作ります。このカレー粉の量で辛さが決まります。
ゆで野菜のごまドレッシング和えは、野菜を火に通し冷ましたものにたっぷりのごまを使ったドレッシングと和えました。
デザートは、フルーツのヨーグルト和えです。缶詰のフルーツの他にバナナも入れ、プレーンヨーグルトで和えました。甘酸っぱいデザートです。

2011年4月15日(金)  スパゲテイミートソース

 スパゲテイミートソース・牛乳
 白菜スープ・マーブルケーキ
 清見オレンジ
 

スパゲティミートソースは、イタリアの料理です。スパゲティ・アラ・ポロネーズとよばれています。玉ねぎとにんにくや人参などの野菜をみじん切りにしてよく炒めて作ります。アルデンテに茹でたスパゲティにミートソースをかけます。
白菜スープの白菜は、白い菜と書きます。中国から伝わった野菜ですが、日本の気候に適しているのでたくさん作られています。ビタミンCの多い野菜です。今日のスープの中に入れました。
マーブルケーキは、白い生地にココアを少し入れ箸でグルグル回して生地を落ち着かせて焼いたものです。
果物は、清見オレンジです。和歌山県産の果物です。

2011年4月14日(木)  二色おにぎり

 二色おにぎり・牛乳
 鱒のゆかり焼き・豚汁
 新じゃがのそぼろ煮・りんご
 

おにぎりは、おかかご飯とわかめご飯です。
鱒のゆかり焼きの鱒は、鮭と同じピンク色をした切り身の魚です。アスタキサンチンという色素でピンク色になっています。その鱒にしその葉から作ったゆかりをかけて焼きました。
新じゃがのそぼろ煮は、おふくろの味ともいわれる料理です。新じゃがいもは、1月末頃から九州地方で収穫が始まり北上しながら4〜5月にたくさん出まわります。皮が薄く水分が多いのが特徴です。そのじゃがいもを使った煮物です。
豚汁は、良質のタンパク質を持つ大豆製品がたくさん使われた汁物です。その他に動物性タンパク質の豚肉や食物繊維の多いごぼうなどが入っています。
果物は、りんごです。青森県産の『ふじ』という種類の果物です。

2011年4月13日(水)  五目寿司

 五目寿司・牛乳
 玉ねぎとコーンのかき揚げ
 鰯つみれ汁・若草ポンチ
 

五目寿司は、関西系のすしご飯です。味をつけて細かくきざんだ具材と寿司飯を合わせ錦糸卵やもみ海苔を飾ったものです。
玉ねぎとコーンのかき揚げのかき揚げは、天ぷらのひとつで色々な材料を衣にいれて混ぜ合わせて、まとめて揚げるものです。今日は、玉ねぎとコーンを入れました。
鰯のつみれ汁は、鰯のすり身をお団子ににしたものを入れたすまし汁です。
デザートは、若草ポンチです。緑色の白玉は、よもぎを入れました。ピンクの白玉は、いちごです。春本番の食材を使ったデザートです。

2011年4月12日(火)  シュガートースト

 シュガートースト・牛乳
 コーンシチュー・キャベツとりんごのサラダ
 デコポン


厚切り食パンにマーガリンとグラニュー糖をつけて焼いたシュガートーストです。
コーンシチューは、とうもろこしの入ったクリーム仕立てのシチューです。小麦粉とマーガリンでホワイトルウを作ります。焦げないように作るのがポイントです。
今日のサラダは、キャベツの他にレタスとりんごを入れたサラダです。フレンチドレッシング和えました。フレンチドレッシングは、フランス語でソースビネグレットというそうです。酢と油をベースに塩とこしょうで味付けしたものです。酢1に対して油を2〜3の割合で合わせたものです。
果物は、デコポンです。おへその部分が出っ張った柑橘系の果物です

2011年4月11日(火)  チャーハン

 チャーハン・牛乳
 イカのアーモンドあえ・もやしのナムル
 春雨スープ・りんご


チャーハンは家庭でもチャーハンは、家庭でも簡単に作れる中華料理のひとつです。焼きめしともいわれています。
イカのアーモンド和えのアーモンドはカルシウムや鉄などのミネラルがタップリ含んでいる食べ物です。揚げたイカにアーモンドを入れた甘辛いタレにからめました。
もやしのナムルは、中華料理の和え物のことです。今日は、もやしを使った和ものです。
春雨スープの春雨は、じゃがいもやサツマイモのでんぷんから作られたものです。ツルツルとしたのどごしのよい食べ物です。
果物は、りんごです。今日は、青森県産の藤という種類のりんごです。

2011年4月8日(水) ハムピラフ

 ハムピラフ・牛乳
 肉団子のマリアナソース・コールスローサラダ
 中華風コーンスープ・いちご


新学期が始まりました。初日のメニューは、ハムピラフです。お米を油で炒めてご飯を炊いたピラフです。今日は、ハムを使っているので、ハムピラフとなっています。
牛乳もつくようになります。
肉団子のマリアナソースのマリアナソースは、ウスターソースとケチャップで作ったソースです。
コールスローサラダのコールスローは、サラダのひとつで細かく切ったキャベツを使ったサラダです。
中華風コーンスープは、クリームコーンを入れたスープです。
果物は、いちごです。ビタミンCたっぷりの果物です。

↑このページのトップへ