12月21日(火)書き初め?大会を行いました
 この5年生は,3学期に入るとすぐに「ウィンタースクール」に参ります。年明けに時間が取れないということで,少々早いのですが,本日「書き初め大会」を行いました。
 背筋を伸ばし,手本をよく見て書きました。  「どっちがいい?」提出作品を選ぶのに迷います。  力作の数々です。新学期の「書き初め展」でご覧頂きます。
12月20日(月)ホットサラダを作りました
 2学期最後の家庭科は,調理実習でした。「ホットサラダ」を作りました。役割分担,見通しをもった作業など,どの子もしっかり力を高めています。
 ゆでる前に,キャベツブロッコリーを同じ大きさに切り分けます。  計量スプーンで,醤油サラダオイルを計り取ります。  使い終わったものから洗い片づけます
 たまごは水からゆでます。黄身が中央にくるよう時々転がします。  温かいうちにむくと,きれいに殻がはずれます  たまごはスライサーで切り,ミニトマトを添えて完成です。
 和風ドレッシングではなく,オーロラソースをかける子もいました。  野菜が苦手だという子もいますが今日は全員完食でした。  試食の後は,落ち着いてレポートをまとめました。
12月16日(木)社会科見学に行きました
 茨城県鹿嶋市「栽培漁業協会」「住友金属鹿嶋製鉄所」に,社会科見学に行きました。寒さの厳しい一日でしたが,教室ではできない貴重な学習ができました。
 遠くまで移動するため,集合は7:30でした。  長いバス移動でしたが,工夫して楽しく過ごしました。  工業と水産業の共存が実感される栽培漁業協会の入口です。
 メモを取りながら聞く姿勢がしっかり定着していました。  育てているアワビの稚貝を見せてくださいました。  生けすでは,エサやり体験もさせてくださいました。
 立派なヒラメスズキの姿を間近で見ることができました。  資料館では,生まれたばかりの稚貝を見ることができました。  ヒラメの稚魚に,どの子も興味津々でした。
 大勢の子が,積極的に質問しました。  雨はやみましたが,寒さが厳しかったため,昼食車中でしました。  住友金属鹿島製鉄所は,東京ドーム220個分という広さでした。
 これが工場見学の装備です。工場内は撮影禁止でした。  帰りのバスでは,疲れたのか,寝息を立てる子も多かったです。  帰校は17:20でした。お迎えありがとうございました。
12月13日(月)小松菜のごま和えを作りました
 3年生が農園で育てた小松菜を使って「ごま和え」を作りました。見通しをもって作業し,短い時間で完成させることができました。
 沸騰した湯で,茎のほうからゆでました。その時間は30秒です。  ゆでたものは水でしめ,しっかりしぼりました。  一口大に切りわけます。猫の手も定着しました。
 あらかじめ作っておいた合わせ調味料と和えて完成です。  白い皿にが映えます。香りをお伝えできないのが残念です。  「おいし〜い!」試食タイムは大盛り上がりでした。
12月10日(金)「環境サミット」開催中
 国語では,「森を育てる炭作り」を学習しました。その後「環境サミット」を開き,自分たちにもできる環境保護について考えています。
 図書館で本を借りたり,インターネットで調べたりしました。  進んで発言しています。環境意識は確実に高まっています。  意見を発表できなかった子は,交流カードで気持ちを伝えました。
12月8日(水)金管バンドの練習が始まりました
 本校伝統の金管バンドの練習が始まりました。本格的な引き継ぎは,3月3日(木)「6年生を送る会」ですが,もう既に気持ちは高まっています。
 小太鼓です。スティックの持ち方から親切に教えてくれました。  金管楽器は,まずマウスピースを使ってのバズィングです。  今回初めて入るアコーディオンは先生が教えてくれました。
11月26日(金)篠崎幼稚園との交流会がありました
 篠崎幼稚園の年長さんが,小学校の学習や給食を体験に来ました。5年生は,一緒に給食を食べました。小さな子に優しくしている姿が実に微笑ましかったです。
 まず,1年生の勉強の様子を見学しました。  歓迎の言葉です。とてもおりこうに聞いてくれました。  給食は,5年生と同じように一人一人配膳してもらいました。
 食事の様子を見守る姿は,まるでのようでした。  おかわりをする元気な子も,たくさんいました。  お別れの前に,お礼のお花を頂きました。
11月12日(金),13日(土)音楽会で力を発揮しました
 5年生にとっては,小学校最後の音楽会でした。「風になりたい」「お祭り」「八木節」を披露しました。「迫力があった」など,おほめの言葉がたくさん寄せられました。ご参観くださいました皆様,ありがとうございました。
 サンバのリズムに乗り「風になりたい」を歌いました。  伴奏リズム隊です。休み時間にもたくさん練習しました。  移動や衣装チェンジも,工夫して演出しました。
 色鮮やかなはっぴが,群読「お祭り」を盛り上げました。 八木節」では,こんな変わった楽器も使いました。  息が合った,元気のある演奏ができました。大満足でした。
11月2日(火)群読の指導をして頂きました
 音楽会で披露する,群読「おまつり」の指導に,お忙しい中,日本演劇教育連盟の刀禰佳夫先生が足を運んでくださいました。5年生&担任一同,心より感謝申し上げております。ありがとうございました。
 5年生のイメージがふくらむよう資料を見せてくださいました。  「皆さんの応援に来ました!」のセリフに,心を打たれました。  先生のご指導の後,5年生の顔つきが明らかに変わりました。
10月27日(水)地域清掃をしました
 毎年実施している「地域清掃」ですが,今年度は“学年ごと”に行っています。5年生は,農園の周囲のゴミ拾いをしました。年々落ちているゴミが減っているように感じます。こういったことこそ,この「地域清掃」の大きな意義だと思います。
 寒さが増したせいでしょうか,落ち葉があちこちにありました。  ゴミつかみを持って来る子もいました。  袋の中のゴミの量は,まさしく頑張りの証です。
10月26日(火)児童・生徒の学力向上を図るための調査
 本日3,4校時,東京都教育委員会による「児童・生徒の学力向上を図るための調査」を実施しました(意図や問題など,詳しくは,東京都教育委員会のHPに掲載されています)。
学習に関する意識調査の様子」です。席順もいつもとは違います。  締め切られたドアからも,緊張感が伝わってきます。  終了〜!思わず笑顔がこぼれていました。
10月15日(金)クラス対抗ドッジボール大会
 学年PTA活動として「クラス対抗ドッジボール大会」が行われました。お忙しい中,計画してくださいました学年委員の皆様,ご参加くださいました皆様,ありがとうございました。
 ゲーム前には,どのクラスも円陣を組んで士気を高めました。  いよいよスタートです。試合時間は8分です。  お母さん,お父さん,先生も一緒に汗を流しました
10月4日(月)エプロン製作を始めました
 家庭科では「エプロン」作りを始めました。裁縫道具やミシンなど,これまで使い方を教わった道具を効果的に活用します。
 ハンカチを使い,アイロンのかけ方も練習しました。  リーダー線にそって,はさみで裁断します。  体に合わせ,でき上がりを想像しているのでしょうか?
9月16日(木)流れる水のはたらき
 昨夜から,かなり多量の雨が降りました。校庭には幾筋もの水路ができていました。理科「流れる水のはたらき」の学習にはもってこいでした。
 まず,土が削れている様子,砂が積もっている様子を観察しました。  こんなに激しく削れている場所もありました。  自分たちの仮説を確かめるために水を流してみました。
9月15日(水)クラス遊びが盛んです
 9月も半ばを迎え,暑さも一段落したようです。5年生各クラスでは,大勢の友達と一緒に遊ぶことが増えています。こういったことを通して,仲間意識を高めていることをうれしく思います。
 1つのボールをみんなで追う。どこか懐かしい風景です。  苦手な子がうまく入れると,友達から大きな拍手も起こります。  道具がなくても,こうして走り回っているだけで楽しそうです。
9月6日(月)初めてミシンを使いました
 家庭科で,本日,初めてミシンを使いました。安全に使えるよう,それぞれの手順における注意事項を丁寧に学習しました。
 コントローラーは,足で操作します。  の取りつけは,平らな部分を合わせます。  方向を変える時は,針をさしたままレバーを上げ,布を回します。
9月2日(木)全力を出し切りました!
 本日,江戸川区の全ての小学校で「水泳大会」が行われました。本校は,篠崎第三小学校の5年生をお招きしての実施でした。天候に恵まれた今シーズンの練習の成果を,どの子もしっかり発揮しました。またそれ以上に素晴らしかったのは,応援と拍手でした。5年生の成長ぶりに担任は目頭を熱くしていました。
 役員の先生方,励ましてくださった保護者の皆様に,心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
 朝の激励会の様子です。種目ごとに選手が紹介されました。  6年生から,昨年度の経験をふまえた励ましの言葉が送られました。  代表児童が,決意の言葉を力強く述べました。
 開会式です。代表の子が,めあてを発表しました。  レース前の招集の様子です。レースとコースを確認しました。  紹介されると,「はい!」と元気に返事をしました。
 自由形のデッドヒートです。応援席も盛り上がりました。  平泳ぎのレースでは,顔が上がるごとに声援が大きくなりました。  とても暑さが厳しく,こうしたブレイクタイムも取りました。
 男子100mリレーは,1着同着という結果になりました。  リレーでは,タッチも重要なポイントです。動画もご覧ください。  閉会式では,校長先生にたくさんほめて頂きました。
8月25日(水)水泳大会を目指してがんばっています!
 9月2日(水)に行われる「水泳大会」を目指して,5年生は,始業式のこの日から早速練習に取り組んでいます。
 クロールを中心に練習をするグループです。  夏休みにがんばったのか,平泳ぎのできる子が増えました。  キチンと並んで指示を聞くことは効率的な練習につながります。