12月6日(月)リースを作りました
 農園で育てたサツマイモのつる,11月5日(金)の生活科見学で拾ったドングリや松ぼっくりなどを使い,リースを作りました。
 たくさんの素材を,家からも持って来ました。  ドングリや松ぼっくりも,お休みの日に採って追加しました。  完成品は窓に飾りました。教室が華やかになりました。
11月12日(金),13日(土)初めての音楽会でした
 12日(金),13日(土),初めての音楽会がありました。音楽劇「森の音楽会」を,どの子も楽しそうに演じました。ご参観の皆様,大きな拍手をありがとうございました。
 1年生は「はじめの言葉」も担当しました。  最初に歌を披露してくれたのはリスの皆さんでした。  小鳥グループは,水笛も使いました。
 立ち上がる時の「ピョン!」がかわいかったウサギチームです。  ポンポコポンの太鼓の音がユーモラスでした。タヌキさんたちです。  「ドレミの歌」では,会場が一つになりました。
 リズムがぴったりでした。練習の成果でしょう。  鍵盤ハーモニカの腕も,日に日に上がっていました。  大きな木琴鉄琴は,踏み台に載って演奏しました。
11月5日(金)生活科見学に行きました
 2年生と一緒に,初めての「生活科見学」に行きました。バスで,市川市動植物園に行きました。寒さの厳しい日が続いていますが,今日は,本当に天気に恵まれました。楽しい一日になりました。
 1組です。入学式の写真と比べると,その成長ぶりがわかります。  集合や整列が素早くできる2組です。  3組は,笑顔がとてもステキでした。
 ドングリやきれいな落ち葉を探しました。リースの飾りにします。  お弁当は,2年生と輪になって食べました。おいしかった!  午後は,1年生と別れ,ふれあいコーナーで過ごしました。
10月25日(月)アサガオのつるを採りました
 1学期から育ててきたアサガオも,種を採り,後は枯れるのを待つだけとなりました。今日はリース作りに使うつるを採りました。土とプランターは,チューリップ栽培に利用します。
 支柱にからまったつるをほどくのは意外と大変でした。  まだ花が咲いている子は,少々残念そうでした。  土の中にはこんなにが張っていました。その生命力に感動です。
 先日採りそこなったを,大切そうに採取していました  支柱は,友達と力を合わせてたたみました。  教室では,つるの長さ比べをしました。
10月20日(水)研究授業がありました
 “初めて”がいっぱいの1年生。この時期になってもまだあります。今日は,初めての「研究授業」がありました。大勢の先生方に見守られ,生き生きと学習しました。
 身ぶりで,何のお話か伝えるクイズをしました。  友達の発表の良いところを,カードに書きこみました。  答えを言う場面では,どの子も元気に手を挙げました
10月6日(水)おいもの絵をかきました
 昨日収穫したサツマイモの絵をかきました。実物から様々な色を見て取り,画用紙いっぱいに表現しました。
 不作ではありましたが,こんなに大きなものも,実は,穫れました。  何度も実物を見ながら,に気をつけてかきました。  つるリースの形にしました。生活科見学の後,飾りつけをします。
10月5日(火)いもほりをしました
 6月に苗を植えたサツマイモをほりました。猛暑のためか,世話が不十分だったためか,残念ながら,今年度は,記憶にないぐらいの不作でした。それでも一所懸命取り組む1年生が健気でした。早朝よりお手伝いくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
 保護者の皆様が採ってくださったつるは,リースにします。  身支度もバッチリ調え,張り切って農園に向かったのですが・・・。  大きなものをほり当てた子は,ラッキーでした。
9月8日(水)発育測定がありました
 2学期の「発育測定」がありました。夏休み明けの1年生がたくましくなったなと感じるのは陽焼けのせいだけではなく,身長や体重が増えていることも理由なのだと実感しました。
 「おはようございます!」保健の先生と元気に挨拶をしました。  お手本を見ながら,測り方の復習をしました。  2学期は,座高はありません。身長体重を測ります。