ホームにもどる
2水) 体育朝会は・・・大杉小ニュース 3学期特集
   3月 25日(金)        修了式

 体育館で修了式が行われました。まず始めに一年間雨の日も風の日もどんなときでも毎朝早くみなさんの安全を見守ってくださったそして岩崎さん、亀山さん、浅野さんへ感謝の言葉が校長先生よりありました。

 そして修了証を各学級の代表者が受け取りました。代表の子どもたちの後ろ姿は非常に頼もしく、一年間の成長がひしひしと伝わってきました。

 修了式の後、生活指導主任の郡先生とおさるのもんちゃんから春休みの安全な過ごし方についての楽しいお話があり、大切な春休みの過ごし方ついて次の6つのお約束を確認しました。

1.交通事故に気をつけましょう。自転車の2人のりや飛び出しは、絶対にしてはいけません。
2.不審者に気をつけましょう。1人で遊ばず、また知らない人とエレベーターに乗らないようにしましょう。
3.あやしい電話があっても、電話番号や住所、名前を答えないようにしましょう。
4.どこで、だれと遊ぶのか、何時に帰ってくるのかをお家の人に伝えてから出かけるようにしましょう。
5.学区外に出かけるときは、お家の人の許可が必要です。学区外の公園では、遊ばないようにしましょう。
6.その他安全に関わること。

 新学期、新しい学年にみんなの明るい笑顔がそろうよう安全に過ごしてください。

   3月 10日(木)        かくれんぼ集会

 20分休みを使って『かくれんぼ集会』が行われました。校舎中を使った壮大なかくれんぼ。今年は集会委員の子ども達も6年生と一緒にかくれました。かくれる方も見つける方もわくわくどきどきです。1年生から5年生まで一生懸命になって6年生たちをさがしました。

 そして結果はなんと5人もの6年生が見つからずに戻ってきました。
 全校で取り組んだ楽しい集会になりました。

   2月 25日(金)        6年生を送る会

 3時間目から昼休みおわりまでの時間で『6年生を送る会』を行いました。
 1部の『送る会』では各学年が6年生のために考えた出し物を一生懸命練習した結果、どの学年も心のこもった温かい発表をすることができていました。

 2部では『お別れ給食』と『サインゲーム』が行われました。
 お別れ給食では6年生が1〜5年生の各教室に別れて仲良くおしゃべりしながら楽しく給食を食べました。
 また、体育館で行ったサインゲームは大好きな6年生の先輩達からたくさんサインをもらおうと一生懸命にゲームに参加していました。

   2月 8日(火)〜23日(水)ラビットタイム

 低学年の生活科の授業の一環でうさぎのふれあい体験(ラビットタイム)を行いました。
 飼育委員会の5・6年生がうさぎの扱い方を教えてくれて、実際に触ったり抱いたりすることができました。「かわいい〜」「ふわふわ〜「意外と重い!」等々・・・。1・2年生の子ども達の感動の声がたくさん聞こえてきました。お手伝いしてくれた飼育委員さん、どうもありがとう!

   2月 7日(月)        クラブ発表会
 
 昨日の5、6時間目、クラブ発表会がありました。

 4年生から6年生まで、3年生が来年度の4月からに楽しくクラブ活動ができるために、自分たちの活動内容を丁寧に発表しました。


 【発表したクラブ活動】
    球技クラブ  科学・藍染めクラブ  料理クラブ  イラストクラブ  テーブルゲーム  卓球クラブ
    太鼓クラブ  バトミントンクラブ  

 以上、8つクラブが何週間も前から準備をして発表することができました。3年生は先輩達の楽しそうな発表姿を見て、早く自分たちもクラブ活動をしたいなと思ったことでしょう。

   2月 2日(水)        江戸川区教育研究会研究発表総会

 昨日、江戸川区教育研究会の研究発表総会が総合文化センター大ホールで行われました。
 江戸川区立幼稚園5園、小学校・中学校106校の教職員が集まりました。
 『子どもたちのために』という熱き思いをもって1年間取り組んできた研究の成果を幼・小・中それぞれの代表の部会が研究発表しました。その後、名取芳彦氏(密蔵院住職)に『心の大そうじ』という演題で聞いている者の心が元気になる話をしていただきました。

(参加者は1766名でした)


また、来賓として次の方がおみえくださいました。

浅野 潤一  教育長
土田 アイ子 教育委員
吉田 弘保  教育委員
松原 秀成  教育委員
教育委員会指導主事のみなさん

江戸川区教育研究会会長を務めるのは本校の佐久間俊幸校長です。
江戸川区幼稚園教育会長の岡部佳子園長です。
司会は小学校教育研究会副会長
近谷幹男校長です。
舞台での会長挨拶の様子です。
江戸川区教育委員会教育長の
浅野潤一様が来賓でいらっしゃいました。
幼稚園の課題研究グループのテーマは
『幼児一人一人の教育的ニーズに
応じた特別支援教育』です。
小学校体育研究部の発表の様子です。
研究テーマは『児童が進んで運動に取り組む体育学習』です。
江戸川区中学校教育研究会会長の志村文穂校長です。

 前年度に大杉小学校でも講演していただいた名取芳彦氏です。
 『風が吹けば桶屋が儲かる』や、『諸行無常』の考え方からよりよい教育、よりよい生き方をわかりやすく説明して下さいました。

   1月 28日(金)        仲良しデー 長縄大会

 学校公開の今日、20分休みに仲良しデーが行われました。今年から始まったたて割り班のお友だちとチームに別れて長縄大会をしました。

 6年生は小さな1年生の手を取って校庭に集合しました。ルール説明を聞いた後いよいよ長縄跳びをしました。ここでも6年生が率先して長縄を回してくれたおかげで、チームみんなが楽しく長縄を跳ぶことができました。

そして結果は優勝がイタチさんチームAになりました。


たて割り班の1年間の活動をを通して、6年生がお兄さん、お姉さんとして他の学年のお友だちの面倒を一生懸命にみてくれました。

   1月 27日(木)        避難訓練(起震車体験)

 今日の避難訓練は、消防署の方に来ていただき、お話をいただきました。
 家具転倒の危険性など、常日頃から「いざ」のときに備えることが大切であることを教えていただきました。

 その後、4・5年生は起震車の体験をしました。
 震度6を想定した部屋の揺れは、とても大きいものでした。これが、日常の生活の中で起こると想像したら…。とてもおそろしいことですね。災害が起きたときに、どう行動するかをお家でも話し合っておくことが大切ですね。

   1月 11日(火)        始業式

「明けまして おめでとうございます」 今朝の始業式は、新年の挨拶で始まりました。
寒さ厳しい朝でしたが、元気に登校。いつもより少し長い冬休みも終わり、3学期の始まりです。

今年は、卯年。卯の人は、明るく礼儀正しい との事です。
そんな卯のひとをみんなで目指し、学年の締めくくりである3学期も頑張っていきましょう。

 ホームにもどる   <ニュース目次へ>