ホームにもどる
  12月 25日(金)        終業式

 今日で2学期も終り。今年の2学期は8月から始まったのでいつもより長い2学期でした。
 音楽会などの大きな行事もありそれぞれに充実した学期になったと思います。
 また、元気な姿で一月に会えるのを心から楽しみにしています。

  12月 15日(火)         体育朝会(短縄跳び)

 今月の体育朝会では、短縄の持久跳びを行いました。前跳び・後ろ跳び・駆け足跳び・後ろ駆け足跳びの4種類の跳び方で、それぞれ1分間跳び続けるというものです。1分間といえど、その間一度も引っかからずに跳び続けるというのはなかなか難しいようです。
 最近は、20分休みに外で元気よく縄跳びをしている子どもの姿が増えました。個人の技を磨いたり、お友達とどちらが長く跳んでいられるかを競ったりして、これからも体力を養いつつ、楽しく縄跳びに取り組んでほしいなあと思います。

  12月 14日(月)         全校朝会 『環境をよくする絵画コンクール』表彰式

 先日タワーホールで『環境をよくする絵画コンクール』の表彰式が行われました。今年度は1943点もの作品が江戸川区の小学校、中学校から出品され大杉小学校からは21名もの子どもたちが入賞しました。
 子どもたちの入賞をたたえ校内にて再度表彰式を行いました。

 環境は人間だけでなく地球で生きている全ての動物、植物にとってかけがえのないものです。夏休みに描いた環境ポスターをきっかけにして継続して環境について考えていけるといいですね。

  12月 7日(月)         全校朝会

 今日の全校朝会では、まず、11月2日に全校の前で作文を読んでくれた4年生の女の子の東京都読書感想文コンクール入選の表彰がありました。区の代表作品として選ばれ、都の審査にまでいくなんて滅多にあることではありません。すごい!
 そして次に、飼育員委員会からのお願いがありました。その内容は以下の通りです。
   ・畑の草を取って、勝手に飼育小屋の中に入れるのはやめてください。
    (うさぎが具合を悪くしてしまいます。)
   ・畑や花壇の近くに来るときは、靴に履き替えてから来てください。
    (上履きで来ると、泥や土が付いて学校の中が汚れてしまいます。)
   ・畑の水まきは、飼育委員がやっているので、むやみに水をまかないでください。
    (水をあげすぎると植物の根が腐ってしまいます。)
   ・うさぎやにわとりには勝手にさわらないでください。
    (さわりたいときには、担任の先生に相談しましょう。さわった後は手洗い・うがい・消毒を忘れずに!)
みんなで協力し、心がけて、学校を美しく・生き物に優しく生活していきましょう。
 最後に、6年生のブラスバンド引退演奏。朝会演奏の最後を締めくくる新曲を披露してくれました。さすがの一言です!この伝統を受け継ぐ5年生達は、先輩達を取り囲み、憧れの楽器を演奏するその姿に見入りました。
 これからしばらくは、朝会であのブラスバンドの演奏を聴けることもなくなるのかと思うと、やはり寂しい思いがします。6年生の皆さん、お疲れ様でした。

  11月 10日(火)        食育キャラクター「ペロンちゃん」の紹介(給食委員会)        

←←
 給食委員会では「パクパクポスト」を設置しています。
 給食に関する質問や感想、また知りたいレシピなどありましたら、お便りを入れてください。
 お待ちしています。
 昨年度、江戸川区の小中学校の児童生徒を対象に食育キャラクターの募集があり、中学生が考案した「ペロンちゃん」が選ばれました。
 「ペロンちゃん」は、“好き嫌いをしないできちんと食べることができる”また、“作ってくれた人や食べ物への感謝の気持ちを忘れない”・・・そのような江戸川区の子どもたちを育てることをねらいとして、これからいろいろな場面で食に関する知識や情報を発信していきます。職員室前とフレンドルームに飾っています。 
 みなさんかわいがってくださいね。どうぞよろしく!
  11月 7日(土)         音楽会(2日目)
   1年生
   2年生
   3年生
   4年生
   5年生
   6年生

体育館いっぱいに広がる歌声と楽器のハーモニー。楽しんでいただけたでしょうか?
お忙しい中、鑑賞にいらしてくださった保護者の皆さん、地域の方々、本当にありがとうございました。
2日間の音楽会が無事終わり、大成功!どの学年もそれぞれの持ち味を十分発揮できた音楽会だったのではないでしょうか?

3年生は、トップバッターの緊張をはねのけて、堂々と元気な歌声でスタート。半年とは思えないほどのリコーダーの上達。難しい曲をきれいな音色で演奏できました。スタジオジブリのキャラクターを意識して揃えた衣装が可愛く、今にも走り出しそうな「ねこバス」の合奏も息が合ってましたね。

1年生の目玉は「モグラストンプ」。一人一人がリズムを覚え、先生の指揮も伴奏もない中、3チームに分かれた47人のボディパーカッション。見ていたお客さんたちも引き込まれて、終わりの「やー!」のかけ声の後、思わず拍手しないではいられないほどでした。

5年生の「U&I」。韓国語に挑戦ということもあって、1番の日本語、2番の韓国語、どちらもとても言葉を大切に、丁寧に歌っていましたね。「Top of the world」は懐かしメロディにうっとり聴き入っているお家の方もいたのではないでしょうか。「エルクンバンチェロ」は、体育館が一瞬ラテンの風が流れましたね。

太鼓クラブの演奏。大杉祭りの発表とは別の新しい曲。4、5年生はどんどん叩く順番が変わっていき、6年生はソロがあるという大曲。格好良くきまっていました。

いろんな動物が登場した2年生。歌声は47人とは思えないほどの声量。特に2年生が大好きになった「ライオンとお茶を」の盛り上がる部分では、本当に大きな声で歌うことができました。練習中なかなか合わなかった「メリーさんのひつじ」も指揮に合わせてビシっときまったね。お客さんの中には「劇団四季を見に来ているようだったよ。」と褒めてくださった方もいました。

4年生の「八木節」の力強い演奏は、聴き応えありました。合奏の力強さとは、別の一面をみせてくれた合唱。すでに高学年の仲間入りしたなと思われるほどの高音の響きと、2クラスそれぞれのパートをしっかり歌って生まれたハーモニーは、とても素晴らしかったです。

音楽会のプログラム、ラストを飾ってくれた6年生。「COSMOS」では、強弱や声の音色、言葉の言い方にも気をつけて、最高学年らしい表現力のある合唱を聴かせてくれました。「YaYa」「悲しい気持ち」は6年生にとっては、初めて耳にする子が多い曲でしたが練習を重ねるうちにその美しいメロディがみんな大好きになり、その曲の持つ雰囲気がよく表現できていました。「ライオンキングメドレー」では、60人の心を1つにして演奏し最後の「ジャンッ!」という残響には思わず身震いしてしまいました。

子どもたち一人一人が頑張って、楽しんで作り上げた音楽会、大成功!

  11月 6日(金)         音楽会(1日目)


 「感じよう!あらわそう!心にひびく音楽を!」をテーマに、始まった大杉小学校の音楽会・1日目。
 今日は児童鑑賞日だったので、それぞれが各学年の合唱・演奏を楽しみました。
 プログラムは以下の通りです。

  ・  はじめの言葉(2年生)
  ・  学校長あいさつ
  ・  翼をください(全員合唱)
  1、 3年生:スタジオジブリメドレー(崖の上のポニョ、君をのせて、もののけ姫、ねこバス)
  2、 1年生:みんな集まれ!楽しい音楽会!
                        (ボディパーカッション、聖者の行進、青い空に絵を描こう)
  3、 5年生:世界の音楽から(U&I、Top of the world、エルクンバンチェロ)
  4、 職員合唱:サザエさん
  5、 太鼓クラブ:こども太鼓(大空)
  6、 2年生:動物園に行こう! 
         (動物園へ行こう、しまうまグルグル、ライオンとお茶を、こぎつね、メリーさんの羊)
  7、 4年生:笑顔の輪を広げよう みんなで和を奏でよう
                               (With You Smile、もみじ、こきりこ節、八木節)
  8、 6年生:私たちの想い、アフリカの大地へ、宇宙へ、そして未来へ
                        (COSMOS、YaYa、悲しい気持ち、ライオンキングメドレー)
  ・  終わりの言葉(5年生)

 そして、明日はいよいよ保護者鑑賞日。
 各々の学年の個性あふれる舞台を、どうぞお楽しみください。

  11月 2日(月)         読書の秋       
 
 今週の全校朝会では、読書感想文コンクールで優秀賞に選ばれた児童の表彰が行われました。
 各学年から1人が選ばれ、賞状を受け取りましたが、中でも、その作文が区の代表作品として選ばれた4年生の女の子は、それを全校生徒の前で読んでくれました。『わたしのたからもの』、物語の内容と自分の体験や実感が織りまぜて書かれた素敵な作文です。
 今、季節は、読書の秋。この過ごしやすい季節に、是非たくさんの本を読んで、さらに心を豊かにしたいものですね。

  10月29日(木)         先生達もやっています!

 10月28日(水)には、毎月行われている全校児童対象の避難訓練があり、その翌日29日(木)には、教職員を対象にした防災訓練も行われました。江戸川消防署の方には2日連続でおいでいただき、子どもたち・教職員共にプロのご指導をいただきました。教職員の防災訓練では、119番通報をするときの注意事項(火事か救急か、正確な住所を伝える、建物の目標物、けが人の有無等)や、消火器の使い方、屋内消火栓の操作方法等を、実践を交えながら教えていただきました。
 訓練だとわかっていても、いざ電話口に立つと・消火器を手に持つと、一気に緊張してしまいます。手順や操作の確認と共に、緊急時に冷静さを失わないための訓練でもあるのだと再確認しました。子どもたちを守るため、学校を守るため、先生達もがんばっています!
 ご協力くださいました江戸川消防署の方々、どうもありがとうございました。

  10月27日(火)        低学年もがんばっています!

 今週も全校朝会にて、たくさんの児童が表彰をされました。
 一つは、柔道の大会で優秀な成績を修めた子。もう一つは、歯みがきポスターのコンクールで入賞した子。 表彰されたのは、1年生・2年生・3年生の子どもたち。区の水泳大会や体育大会で高学年の活躍が目立っていたこの頃でしたが、いやはや低学年もがんばっています!

  10月25日(日)        大杉まつり

 3時間目の終了後、待ちに待った大杉まつりが開催されました。朝は小雨が降っていましたが、なんとか曇りになってくれ、全ての出し物を行うことができました。
 まずは6年生のブラスバンドが同潤会をにぎやかに行進しました。次に3、4年生による大杉カンフーが行われました。運動会以来のカンフーはさらに磨きがかかり、すごい迫力と力強さでした。そしてさらに太鼓クラブによるかがり火太鼓の演奏が披露されました。
 PTAの方々による出店はどれも手の込んだものであり、どのお店もすごい行列ができていました。
 今年も子どもたちにとって思い出の残る素晴らしい大杉まつりになりました。

  10月19日(月)        体育大会の表彰

 10月16日(金)、江戸川区陸上競技場にて行われた体育大会に、大杉小学校の代表として、6年生が出場しました。この日、区内を3つに分けたうちの中部地区大会に、全14校・1210名もの児童が一堂に集いました。そんな中、数としては決して多くない大杉小学校の6年生は、自らの記録と向き合って戦うことを目標に力を尽くしました。
 その結果、多くの子どもたちが自己ベストを更新し、そのうち、なんと13名が入賞者!ものすごい快挙です!!(大杉小学校の6年生は全員合わせても60名、ということは、5人に1人は入賞者という計算になります!)朝練や授業でがんばっている姿を見ていたこともあり、学校中のみんなが6年生を応援していました。立派に帰ってきた6年生のことを誇らしく思い、19日の朝会では、6年生全員に全校児童から拍手が送られました。

  10月11日(日)        区民まつり

とってもいいお天気!気持ちのよい日曜日!
10月11日に、6年生が区民まつりのパレードに参加しました。
ちょっぴり緊張した表情で整列、メジャーの2人と打楽器隊のリードでミッキーマウスマーチの演奏スタート。フルート・ピッコロ・トランペット・コルネット・アルトサックス・ベルリラのメロディーがとても響いて良く聞こえていました。また、チューバ・ユーフォニウム・トロンボーンの低い音の楽器は、安定した低音を伴奏として鳴らしてくれていました。
続いて、ジッパディドゥダ、グリムグリニングゴースト、小さな世界のディズニーメドレーを元気よく演奏した後は、まさに、この日のお天気にぴったりの「曇りのち快晴」で行進しました。この曲では、クラリネット・テナーサックス・アルトホルン・フレンチホルンがとても目立って、音がよく響いていました。
最後に大杉小学校校歌を堂々と演奏するという全6曲のメドレーを7回ほどくり返し、みんなの心を一つにして参加したパレードは大成功!とってもいい表情で学校に帰って来ました。

次のパレードは10月25日の大杉まつりです。同潤会通りをパレードします。
みなさん楽しみにしていて下さい!

  10月7日(水)         児童集会

 前期代表委員と後期代表委員の引き継ぎの会が行われました。前期の代表委員を代表して6年生の男子二人が、運動会のスローガン決めで、みんなが一つの目標に向かって意見を出し合えたことや多様な意見を聞くことができた経験、そして様々な場面において、異学年で交流することの良さや大切さに改めて触れた経験を発表してくれました。また、その言葉を受けて、後期代表委員からも今後の活動の中でどんなことを、どんな風に頑張りたい、との決意表明がされました。
 前期代表委員のみなさん、お疲れ様でした!そして、後期代表委員のみなさん、期待しています!

   9月14日(月)         たくさんの表彰・2

 今週の月曜朝会では、プール納めが行われ、夏休みの水泳教室にたくさん参加した子どもたちに、全校児童からの拍手と、努力賞が贈られました。代表の言葉を務めた6年生は、この夏、目標をもって諦めずに取り組んだ結果、4本も進級できたことを話してくれました。
 また、「はたらく消防」のポスターの受賞者と(全国から10万もの応募者がある中、大杉小の子どもたちが多数入賞しました!)、空手の大会で優勝した2年生の女の子の表彰も行われ、今週も、たくさんの「輝く子どもたちの姿」を見て始まる一週間となりました。
   9月 8日(火)         プールおさめ(中学年)

大好きな水泳の授業も今日で最後。その締めくくりとして、中学年はクラス対抗リレーを行いました。全員が
・25mクロールリレー
・25m平泳ぎリレー
・プールの横でクロールリレー
のどれかに出場して、1学期・夏休みの練習の成果を発揮しました。
そして最後はお楽しみタイム。最後のプールの時間を惜しむように、思いっきり友達同士で楽しみました。
   9月 7日(月)         たくさんの表彰

 今週の月曜朝会では、たくさんの頑張った子どもたちが全校児童の前で表彰をされました。
 1つは、5年生の3校水泳大会での頑張りに対して。入賞を果たした子どもたちを代表に、5年生全員へ向けて拍手が送られました。
 もう1つは、松江北地区の運動会に参加した6年生の頑張りに対して。女子は見事第一位、男子も抜きつ抜かれつのドラマを見せて第三位。応援に駆けつけ、喉をからして声援を送ってくれた友達のパワーも受けて、男女共に入賞を果たしました。
 最後に、区民水泳大会に参加した子どもたちの頑張りに対して。4年生3名、3年生1名、1年生1名に加え、背泳ぎ一般の部で見事二位に入賞した齋藤先生が壇上に上がりました。
 子どもたちの活躍する姿が見られることは、やはり、何事にも代え難く嬉しいことです。これから、季節は秋。読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋・・・と、何をするにもやりやすい季節ですので、是非色々なことに興味をもって取り組んで欲しいなあと思います。

   8月 31日(月)        大杉っ子フェスティバル



2年生 3年生 4年生



5年生 6年生 終わりのつどい/回収された缶類

 今日は大杉っ子フェスティバル。外では、勢力を増す台風が唸りをあげていましたが、大杉小学校では、子どもたちの元気いっぱいな晴れ姿を見ることができました。どの学年、どのクラスにもそれぞれの個性と工夫がよく表れていて、お客さんを楽しませてくれました。
   
    ★2年1組:お店をまわってスタンプラリー    ★2年2組:魚つりや
    ★3年1組:ゲームにちょうせん!!        ★3年2組:めいろ
    ★4年1組:しゃてき&リサイクルショップ     ★4年2組:ペットボトル投げ・しゃ的・ボーリング
    ★5年1組:ザ・クイズショウin5−1        ★5年2組:かんたんゲームランド
    ★6年1組:おばけやしき(理科室)        ★6年2組:おばけやしき(フレンドルーム)
                      ※1年生は、出店はせず、前後半共にお客さんとして回りました。

 「終わりのつどい」では、おばけやしきが怖かった・楽しかったという感想が多く挙がりました。さすがの6年生です。また、4年1組のリサイクルショップでは、たくさんのアルミ缶・ペットボトルキャップが回収されました。これらは発展途上国に送られるワクチンや子どもたちが学校で使う備品へと姿を変えることになります。ご協力いただきました保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

   8月 25日(火)        始業式

 1学期の終業式を終えてから約1ヶ月が経ち、今日から新学期が始まります。1ヶ月前よりも日焼けをし、そして一まわり大きくなった子どもたち。夏休みの楽しいできごとを、次々と話して聞かせてくれました。 やはり、子どもたちがいると校内が活気で満ちあふれます。
 しかし、その一方で、今話題となっている心配事も・・・。始業式では、流行している「新型インフルエンザ」について、手洗い・うがいはもちろんのこと、学級でも手の消毒ができるように準備を進めていること、みなさんも学校にマスクを持ってくるようにしましょう等、予防・対応のお話がされました。
 できる限りの努力を心掛け、これから行われるたくさんの行事や勉強を、たくさんの友だちと学び、遊び、経験して、有意義な2学期としていきましょう。

 ホームにもどる   <ニュース目次へ>