3月23日(金)無事,終了しました
 本日,「修了式」を行いました。無事に平成23年度を終えることができ,スタッフ全員ホッとしております。保護者の皆様のご理解とお力添えに,心より感謝申し上げます。ありがとうございました
 各クラスの代表に,修了証を授与しました。  校長先生の今年度最後のお話,しっかり聞くことができました。  お世話になった先生方に,改めてお礼を言いました。
 「児童代表の言葉」です。5年生の決意が伝わってきました。  今年度最後の校歌,元気に歌うことができました。  「今年度は,交通事故が減りました」生活指導の先生の言葉です。
 最後の休み時間,校庭に出たのですが,雨が降り出しました・・・。  「あゆみ」は,先生と握手をしながらもらいました。  教室で楽しくゲームをして過ごす4年生です。
 先生に「寄せ書き」をプレゼントする3年生です。  4校時,来年度のために机や椅子を移動させる5年生です。  雨の中でしたが,校長先生としっかり挨拶をして家路に就きました。
3月21日(水)明日は卒業式です
 明日(22日),「第128回卒業式」が行われます。午後,5年生と職員全員で,その準備をしました。
 5年生は,献身的に仕事をしてくれました。  卒業生の旧担任は,感慨もひとしおでしょう。  「将来の夢」をかいた色紙,思わず見入っていました。
3月19日(月)地域教育推進会
 16:00より,今年度最後の「地域教育推進会」が行われました。関係者の皆様,お忙しい中を駆けつけてくださり,ありがとうございます。
 今年度の成果について,校長より説明申し上げました。  篠小応援団応援団長です。いつもお力添え,ありがとうございます。  読み聞かせボランティアのご貢献は,実にありがたかったです。
3月19日(月)最後の1週間です
 今年度も,残すところ1週間となりました。“春一番”はまだですが,明日(20日)は“春分の日”です。21世紀に入って“最も寒い冬”も,いよいよカウントダウンに入ったように思います。
 「教室はまちがえるところ」今年度最後の全校朝会のお話です。  ユニセフ募金協力について,お礼を言う代表委員です。  最後の1週間,白衣を使わずエプロンで配膳する6年生です。
3月16日(金)卒業式予行を行いました
 5,6校時,「卒業式予行」を行いました。5年生だけでなく,大勢の先生方も駆けつけてくださいました。6年生の卒業を,多くの方が見守ってくださっていることが実感されました。
 卒業証書授与は,全員が練習しました。  「門出の言葉」は,6年生と5年生が力を合わせて作り上げます。  入場,退場の曲の演奏は,5年生が心を込めて演奏してくれました。
3月14日(水)登校班別下校がありました
 6年生の卒業まで1週間あまりとなりました。そこで,今日,新しい登校班をスタートさせました。
 新班長さんを心配そうに見守る卒業生です。  世話人の保護者の皆様,お忙しい中,ありがとうございました。  新しい班長さんを先頭に,下校しました。
3月14日(水)今年度最後の避難訓練でした
 今年度最後の「避難訓練」は,地震を想定してのものでした。昨年の3月11日(金)のことが頭をよぎったのか,どの子も真剣な表情で,一年間のまとめをすることができました。
 体育をしていた3年生は,校庭中央に集まりました。  どの昇降口も使えたため,避難は短時間でできました。  「とても良い一年の締めくくりができました」校長先生の言葉です。
3月13日(火)PTA臨時総会が行われました
 PTA臨時総会が行われました。出席者+委任状が規定数を超え,無事に成立しました。新年度役員と規約の一部改正が行われました。詳しくは,PTAの通知をご覧ください。
 無事成立の報に,ホッとする会長さんです。  議長団の皆さんです。議事進行がスムーズでした。  新年度役員の皆さんです。一年間よろしくお願い致します。
3月12日(月)ようやく開花しました
 開花の遅れていた校庭のウメが,ようやく咲きました(開花の遅い品種だそうです)。3学期も残すところ2週間。先週は,雨の日が続きました。今週は,校庭で元気に遊べることを期待しています。
 明るい陽射しの下,春を告げるウメの花です。  あの震災から一年。副校長先生が現地の子供の作文を紹介しました。  6年生は,「卒業式」の練習をしていました。
2月27日(月)今年度最後の保護者会でした
 今年度最後の「保護者会」を行いました。お忙しい中,また寒さ厳しいところを多数おいでくださり,ありがとうございました。
 いつも以上に多くの方がいらっしゃいました。6年生です。  1年生は,一年間の作品をまとめていました。  図工の作品を熱心にご覧になっていました。5年生です。
2月23日(木)「6年生を送る会」を行いました
 卒業まで,あと1か月となりました。「まだ・・・」という思いもありますが,5年生の「ウィンタースクール」の関係で,「6年生を送る会」は,本日の実施となりました。1年生から5年生の心温まる会に,退場する際に目頭を押さえる6年生もいました。
 大きな拍手の中,花のアーチをくぐって6年生入場しました。  1,2年生のメッセージです。感謝の気持ちが伝わってきました。  1,2年生合同で「天まで駆けるよ」を歌いました。
 「6年生ってすごいな〜」3年生のメッセージです。  3,4年生による歌は,「地球はまわる」でした。  1年生から4年生合同の合奏「喜びの歌」です。
 4年生からは,しおりが贈られました。  6年生に関する「○×クイズ」で盛り上がりました。  6年生からは,コマ雑巾がプレゼントされました。
 歌「君をのせて」を,6年生は披露しました。  6年生の合奏「ボレロ」は,大迫力でした。  児童会旗引き継ぎです。代表委員の責任を再認識したことでしょう。
 指揮杖引き継ぎです。運動会や区民まつりを楽しみにしています。  11月からの練習の成果を発揮した5年生です。  6年生退場です。いつまでも拍手が響いていました。
2月20日(月)穏やかな週の始まりです
 この冬,東京は,「21世紀に入って最も寒かった」と報道されています(まだ“過去形”で言うのは早いでしょうが)。しかし,今日は,風もなく,春らしい穏やかな陽が注ぎました。春遠からじを感じさせる週のスタートとなりました。
 全校朝会の様子です。子どもたちの服装も春めいてきました。  保健室前のスイセンです。いつの間にか満開になっていました。  1年生の教室のヒヤシンスは,良い香りを漂わせていました。
2月14日(火)幼小中連携協議会
 篠崎幼稚園,篠崎中学校,篠崎二小,篠崎四小,南篠崎小,そして本校は,幼小中の連携を深めるため,年に2回,交流会をしています。今回は,本校が会場でした。
 中学校だけでなく,他の小学校の先生方にも授業を見て頂きました。  中学校の先生は,間もなく入学してくる6年生に興味津々です。  授業後は,テーマごとに情報交換をしました。
2月10日(金)入学説明会がありました
 来年度,本校に入学する1年生の保護者の方を対象に「入学説明会」を行いました。寒さ厳しい中,また,お忙しいところをおいでくださり,ありがとうございました。皆様のご入学を,全校で楽しみにしております。
 PTAの方々も,熱心に話してくださいました。  すくすくスクールです。システムを詳しく説明しました。  託児室の様子です。おとなしく待っていました。
2月9日(木)“予告”なしでした
 今月の「避難訓練」は,子どもたちだけでなく,教職員に対しても“予告なし”で実施しました。それでも,ここまでの積み重ねを生かすことができ,これまで通りに落ち着いて避難することができました。
 図工室から出火したという想定を6年生は,よく聞いていました。  人員確認は「アッ」と言う間でした。5年生です。  避難訓練後の“自主清掃”は,すっかり定着しました。
2月6日(月)凧揚げ大会を行いました
 恒例の「凧揚げ大会」を行いました。天気予報では「午後から・・・」という雨でしたが,かなり早い時間から降り出しました。そのため,揚げる時間はわずかになってしまいました。そのような中でしたが,江戸川凧の愛好会,保護者の皆様のお力添えにより,どうにか手作りの凧を揚げることができました。お忙しい中,また寒さ厳しいところ,ありがとうございました。
 河川敷では,連凧が子どもたちを迎えてくれました。  土手の斜面に飾ってあるのは大凧です。その迫力に圧倒されました。  愛好会の蒲倉さんの熱心なお話に気持ちが盛り上がりました。
 1〜4年生はダイヤ凧です。空がパッと明るくなりました。  「ぶつかる〜」うまくコントロールしながら揚げました。  5,6年生は剣凧です。かなり高いところまで揚げる子もいました。
 親子で凧を見上げる姿,実に微笑ましいです。  雨の中,安全見守りボランティアの皆様,ありがとうございました。  ステージに大凧を展示してくださいました。想像以上の大きさです。
2月1日(水)仲よし遊び週間です
 本校では,毎学期,兄弟学級で遊ぶ「仲よし遊び週間」を設けています。3学期は,この1月30日(月)から2月4日(金)の週がそれに当たります。寒さ厳しい中ですが,校庭から聞こえる歓声に思わず頬が緩みます。
 1年生の教室に迎えに来た6年生です。  鬼ごっこでしょうか?6年生から必死に逃げる1年生です。  2年生5年生は,仲よく大縄をしていました。
1月28日(土)生活リズム向上公開講座
 今年度最後の「土曜授業」のこの日は,「生活リズム向上公開講座」を兼ねていました。2年生の“食育”,4年生の“成長していくわたしたち”,6年生の“薬物乱用防止教室”の授業公開と共に,「子どもの早起きを進める会 南和歌山医療センター小児科医」星野恭子先生による講演会を開催しました。会場の体育館には,100名近くの方が足を運んでくださいました。星野先生,ご参加くださいました皆様,ありがとうございました。
 この一年間の成長の跡に舌を巻いたことと思います。1年生です。  厳しい寒さでしたが,校庭の授業もたくさんご参観くださいました。  開催中の「校内書き初め展」も熱心にご鑑賞くださいました。
 星野先生の語り口に,親子共々引き込まれているようでした。  先生方も,紙芝居で貢献していました。  「早起きリズムは命のリズム」を胸に刻み込みました。
1月27日(金)津波訓練を実施しました
 今回の避難訓練は,緊急地震速報発令→校庭へ避難→津波警報発令→屋上へ避難という訓練でした。こういった訓練は,本校では,初めてでした。“万が一”は,ないに越したことはありません。
 机の下への避難は,こうすっかり定着しています。  素速かった移動を,校長先生がほめてくださいました。  下の学年から,順に,屋上に移動しました。
 屋上への出入口は,ドアを外して通行しやすくしました。  全員の移動は,初めてということもあり,10分ほどかかりました。  訓練の後,廊下や階段を進んで掃除してくれる子もいました。
1月24日(火)今年初めて雪が積もりました
 20日(金),東京に初雪が降ったと報道されました。間もないこの日,今シーズン初めて積雪がありました。積雪量はわずかでしたが,朝は凍結し,交通機関はかなり混乱しました。皆様がご無事でしたこと,信じております。
 朝の校庭の様子です。土の上はどうにか凍結は免れました。  安全に登校できるよう,早朝から雪かきをする主事さんです。  友達と一緒だと,はさらに魅力を増したようです。
1月23日(月)校内書き初め展が始まりました
 本日より28日(土)まで「校内書き初め展」を行っています。多くの方は「土曜授業」を兼ねた最終日にいらっしゃることと思います。しかしその日は,きっと混雑します。ゆっくりご鑑賞できる“平日”においでくださるとうれしいです。
 初めて「書き初め展」に作品を出展した1年生です。  2年生にとっては,最後の硬筆の作品です。  初めての毛筆の作品です。3年生です。
 高学年としての自覚が高まった4年生です。  5年生は,展示も自分たちで取り組みました。  小学校最後の作品に全力で取り組みました。6年生です。
1月19日(木)区書き初め大会を実施しました
 6校時,体育館で「区書き初め大会」を実施しました。各クラスの代表の子たちは,期待に応え,その力を十二分に発揮しました。
 全ての教員が,会場に駆けつけました。  3年生の進歩には,目を見張るものがありました。  スケート教室のため,4年生は練習日が1日少なかったです。
 先生のアドバイスに耳を傾ける5年生です。  校長先生のご指導は,大きな力になったようです。  小学校最後の作品をどれにするか迷う6年生です。
1月16日(月)区書き初め大会を目指して
 19日(木)の「区書き初め大会」を目指して,3年生から6年生各クラス3名の代表が,今日と明日の2日間,一堂に会して練習を行っています。
 3年生にとっては,初めての経験です。  大勢の先生が,指導に駆けつけました。  自分や友達の作品を,批評したり反省したりする6年生です。
1月10日(火)3学期のスタートです
 穏やかな天候の下,3学期がスタートしました。この学期は,“登校日数”が52日(5年生は53日)という短い学期ですが,一年間のまとめをする重要な学期です。保護者の皆様,地域の皆様,これまでと変わらぬお力添えをお願い申し上げます。
 久々の登校です。大きなバッグには何が入っているのでしょうか?  先生方と,新年の挨拶を元気にしました。  校歌で「新学期が始まるんだ」という気持ちが高まったようです。
 転入生の紹介です。本校は725人となりました。  生活指導の先生からは,寒い時期の過ごし方を教えて頂きました。  薄着で,元気に校庭で遊ぶ2年生です。