12月24日(金)無事に2学期を終えることができました
 年末とは思えない穏やかな陽射しの下,2学期終業式を迎えることができました。81日の登校日数を,どの子も充実したものにしました。1月11日(火)の再会を楽しみにしています。
 終業式では,「ありがとうございました」と改めて挨拶をしました。  児童代表の言葉です。6年生の充実ぶりが伝わってきました。  元気に校歌を歌い,式を締めくくりました。
 「交通事故には特に気をつけましょう生活指導の先生の話です。  休み時間に先生と遊ぶのも,しばらくお休みです。  クリスマス会でしょうか?いす取りゲームで盛り上がる5年生です。
 一年の仕上げの掃除です。黒板も水拭きをしていました。  一人一人に声をかけながら「あゆみ」を手渡す先生です。  「良いお年を!」校長先生と握手をして学校を後にしました。
12月21日(火)地域教育推進会を行いました
 16:00より「地域教育推進会」を行いました。学校評議員,民生児童委員,地域,保護者の皆様が,20名近くおいでくださいました。こういった方々に支えて頂いているということを再確認し,学校としてとても力づけられました。お忙しい中,ありがとうございました。
 音楽会研究発表会についても報告申し上げました。  参加された皆様から,とても貴重なご意見を頂きました。  CATVで流されたトンネル美術館の映像もご覧頂きました。
12月21日(火)珍しい訪問者
 朝,登校した子たちが職員室前の池の周りに集まっていました。その中心には,見慣れない大きながいました。20分休み後には,どこかに飛んでいってしまいました。図鑑によると,本来夜行性だということです。皆既月食のこの日,迷ったあげく,本校の池で羽を休めていたようです。
 大騒ぎするでもなく,見慣れない訪問者を見守る子供たちでした。  馴れているのか,弱っているのか逃げる素振りはありませんでした。  正体は,ゴイサギの幼鳥のようでした。
12月8日(水)江戸川子ども安全安心パトロール
 本日,江戸川区内全小学校のPTAが中心となり,「子ども安全安心パトロール」を実施してくださいました。正門前,通学路,ご自宅前などで,多くの方が子どもたちの下校を見守ってくださいました。
 PTA会長さんや地域の方々が正門前でお見送りくださいました。  歩道を歩いていない子など,進んで声を掛けてくださいました。  信号が変わっても,すぐには飛び出さないよう気をつけました。
12月6日(月)休み時間の実施でした
 2学期最後の「避難訓練」は,休み時間に理科室から出火したという想定で行いました。「エッ?!」といった反応の子もいましたが,どの子もこれまでに教わってきたことを,各自生かして避難しました。
 校庭で遊んでいた子は,広いところに集まり,姿勢を低くしました。  校舎内にいた子は,先生の指示に従って校庭に移動しました。  短い時間でできましたが,おしゃべりが多かったのが,反省点です。
12月1日(水)教育課題実践推進校授業公開,報告会,講演会
 3年間取り組んで参りました国語の研究の締めくくりとして,本日,「江戸川区教育課題実践推進校授業公開,報告会,講演会」を実施しました。区内の大勢の先生方,地域,保護者の皆様がたくさんおいでくださいました。ご指導くださいました成家先生,江戸川区教育委員会の先生方,お力添えくださいましたPTAの皆様共々,職員一同,心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
 また報告会後には,ご自身を絵詞作家(えことばさっか)と称されている内田麟太郎先生がご講演くださいました。心温まるお話,私どもの大きな財産になりました。ありがとうございました。
 6年生の授業風景です。音読を大切にしています。  1年生は学んだことを活用し「モーターショー」を開きました。  4年生は「ごんぎつね」を中心に比べ読みをしました。
 報告会会場には「しのあちゃんが薦める100冊」を展示しました。  報告会講演会にも,たくさんの方がいらっしゃいました。  研究推進委員長から,研究の概要について報告しました。
 内田麟太郎先生がお話を始めると会場に笑顔があふれました。  ご講演が終わる頃には,あちこちから鼻をすする音が聞こえました。  ありがとうございました。職員一同,感謝です。
11月26日(金)避難訓練を行いました
 今回は,理科室から出火したという想定でした。東昇降口,中央昇降口が使えないという状況でしたが,短い時間で避難することができました。消火器による初期消火についても小岩消防署篠崎出張所の方から教えて頂きました。
 校舎内の避難の様子も,消防署の方が見守ってくださいました。  消火器の使い方は,6年生全員が体験しました。  休み時間,2年生が校舎内を進んできれいにしてくれていました。
11月22日(月)秋が深まっています
 相変わらずの不順な天候が続いています。気がつくと,いつの間にか街は落ち葉でいっぱいになっています。秋の深まりをそこかしこで感じます。
 イチョウサクラは,こんなに色づいています。落ち葉は,主事さんがマメに掃除してくれています。  カルパートボックスの壁画のニュースが新聞に載ったことを,校長先生が教えてくださいました。  アルミ缶回収の収益でドッチビーを買ったことが,整美委員会から報告されました。
11月19日(火)就学時健康診断がありました
 来年度,本校に入学を予定している子を対象とした「就学時健康診断」を行いました。120名弱の子が,今回受診しました。お手伝いの5年生,6年生は,入学がとても楽しみになったようです。
 陽射しはありましたが,寒さの厳しい中での実施となりました。  誘導5年生が担当しました。手をつないで,案内しました。  6年生は,それぞれの検査の補助をしました。
 来年入学する子達,とてもしっかりしていました。  学習適応検査です。返事や挨拶がハキハキできていました。  待っている時間,こんな微笑ましい光景も見られました。
11月16日(火)壁画の除幕式がありました
 NEXCO東日本(東日本高速道路株式会社)の依頼により制作した12枚の壁画を,京葉道路篠崎高架下カルバートボックスに掲示する式が行われました。ものづくりクラブを中心に4年生から6年生が取り組んできました。街作りに貢献できたことを,とてもうれしく思いました。
 薄暗い印象だったエリアは,素敵な空間になりました。  贈呈式です。たくさんの方が見守ってくださいました。  江戸川ケーブルTVも取材に来ました。
 1枚1枚は,畳半畳強ほどの大きさです。  中心になって進めてきた図工専科の先生もホッとしたようです。  参加者はこんな記念品を頂き,足取りも軽く下校しました。
11月13日(土)大きな拍手を,ありがとうございました
 3年に1度の音楽会,今日の保護者鑑賞日が最後でした。早朝より,たくさんの方が足を運んでくださいました。またどの学年の保護者の皆様も,鑑賞や撮影など,約束を忠実に守ってくださいました。子供達の演技だけでなく,こういった保護者の皆様の姿勢が,この音楽会を素晴らしいものにしたことは疑いようがありません。心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。お力添えくださいましたPTAの皆様,おやじの会の皆様にも,併せて感謝申し上げます。
 本当に良い天気の中での開催をうれしく思いました。  受付駐輪場の整理など,多くの方がお力添えくださいました。  後片づけでは,5年生が力を発揮しました。
11月12日(金)今日は,児童鑑賞日でした
 音楽会,今日は児童鑑賞日でした。リハーサルと違い,舞台裏からの入場でした。いきなりお客さんの顔が目の前にあり,昨日以上に緊張したという子が大勢いました。それでも,しっかり力を発揮することができました(明日が保護者鑑賞日です。各学年の画像は,まだ内緒にしております)。
 校長先生の挨拶です。篠崎幼稚園の子も観に来ました。  全校合唱「光と風の中で」は,今日は2,4,6年生が歌いました。  PTAコーラスの皆さんです。きれいなハーモニーでした。
Ave verum corpus」「手紙」を披露してくださいました。  職員合奏は「崖の上のポニョ」でした。  衣装をつけなくてもトトロポニョに見える人がたくさんいます。
11月11日(木)実質的には,本番です
 午前中,音楽会リハーサルを行いました。リハーサルと言っても,児童鑑賞日に観られない学年のものを観るために“お客さん”がいました。実質的には“本番”と言っても言い過ぎではありません。どの学年も,保護者の皆様に観て頂くのを待ち望んでいるようでした。
 全校合唱「光と風の中で」の伴奏は,音楽委員会が務めました。  1年生のリハーサルです。衣装もとてもかわいらしかったです。  6年生にとっては,係活動の練習も重要でした。
11月10日(水)間もなく幕が開きます
 音楽会まで,あと2日となりました。今日は,全学年,最後の“通し練習”をしました。会場の準備も整い,気分も盛り上がってきました。
 会場入口には,こんなに立派な看板が設置されています。  椅子やマットが並ぶと,「本番間近!」が実感されます。  舞台裏からの入場,退場も,本番通りに練習しました。
11月1日(月)今週は「仲よし遊び週間」です
 今週1週間は「仲よし遊び週間」です。1学期の全校遠足と同じきょうだい学年で仲よく遊びます。昨年度まで仲よし給食は,1,2年生の「生活科見学」の日にしていました。しかし今年度は,「1,2年生も食べた〜い」という声に応え,最初の日に設定しました。
 今日のお弁当給食です。栄養士さん,調理師さんに感謝!です。  2,5年生は屋上が使えなかったため,教室になりました。  3,4年生は,校庭でした。朝方までの雨がやみ,ラッキーでした。
 1,6年生は,体育館で輪になって食べました。  食後,1,6年生は,その場でゲーム集会で楽しみました。  校庭を元気に走り回る3,4年生です。
10月29日(金)農園こどもまつり
 5校時,「農園こどもまつり」を行いました。収穫の喜びを共有するとともに,農園でお世話になっている方に感謝の気持ちを表しました。
 朝から,6年生は,家庭科の先生の指導の下,調理をしました。  不作とは思えないほどのサツマイモの量でした。  1年生は“思い”のこもったサツマイモの絵を見せてくれました。
 2年生からは,お世話になった方々への感謝がうかがわれました。  小松菜オクラについて発表した3年生です。  4年生は,ツルレイシの一生について教えてくれました。
 ペットボトルや学校の水田で育てたを見せてくれた5年生です。  劇仕立てでジャガイモについて6年生は発表しました。  お世話になっている方に,お手紙花束を贈りました。
 恒例の「農園クイズ」は。大いに盛り上がりました。  教室で,おいしくサツマイモを頂きました。  お代わりを求め,大ジャンケン大会になるクラスもありました。
10月18日(月)特別時間割のスタートです
 11月12日(金),13日(土)の「音楽会」に向け,体育館練習が始まりました。この期間は,時間割も変則的になります。保護者の皆様,よろしくご理解の上,ご協力をお願い申し上げます。
 スタートは,5年生でした。まず合唱の練習をしました。  2時間続きでも,しっかり集中して取り組んだ2年生です。  音楽講師の先生の伴奏で元気に歌う3年生です。
10月14日(木)防犯教室を実施しました
 5校時,KDDIの方をお招きし,「防犯教室」を実施しました。誘拐や連れ去りなどを未然に防ぐ方法や,携帯電話の有効な活用の仕方などを教えて頂きました。
 スライドを使い,わかりやすく説明してくださいました。  クイズ形式のものも多く,どの学年の子も楽しく学べました。  大勢の子を発言させてくださいました。みんなうれしそうでした。
10月8日(金)10月の避難訓練がありました
 10月の「避難訓練」は,家庭科室から出火したという想定で行いました。実質的には2学期最初のものでしたが,1学期に学んだことをしっかり生かすことができました。
 算数少人数指導の4年生も,短い時間で避難することができました。  校長先生からも,たくさんほめて頂きました。  ちょっぴり遅く満開となった花壇のヒガンバナも見つめていました。
9月21日(火)20周年記念カンバッジができました
 9月12日(日)に発表された「篠小フェスティバル」20周年記念マスコットカンバッジができました。近日中に全員に配布すると,PTA会長さんをはじめとする実行委員の方から連絡がありました。とても楽しみです。
 帽子をかぶっての朝会も,どうにか今週で終わりになりそうです。  校長先生が,最優秀賞の子の校帽につけてくれました。  これが実物です。ちょうど校帽の校章ぐらいの大きさです。
9月13日(月)個人面談が始まりました
 本日より27日(月)にかけて「個人面談」を行っています(実施日は5日です)。お忙しいところ,また厳しい暑さの中を,ご協力,ありがとうございます。
 早朝より,昨日のフェスティバルの片づけに来てくださいました。  個人面談が行われている教室前では,掲示物も工夫されています。  5年生の廊下には,図工作品「夢の家」が展示されています。
9月12日(日)篠小フェスティバルがありました
 毎年楽しみにしている「篠小フェスティバル」は,今年20周年を迎えました。8月から続いている“猛暑”の中でしたが,楽しいひとときを過ごすことができました。実行委員会をはじめとする,PTA,おやじの会,地域の皆様に心より感謝申し上げております。ありがとうございました。
 オープニングを飾ってくれたのは恒例の「フジ太鼓」の皆さんです。  6年生金管パレードです。「区民まつり」も楽しみです。  一輪車クラブ“ぴえろ”の皆さんの演技です。
 開会式です。PTA会長さんの元気なご挨拶でした。  20周年記念マスコット表彰式もありました。  体育館で行われたバザーは,入場制限が必要なほどの大盛況でした。
 小さな子に混じり,大きな子もスタンプラリーに参加していました。  ストラックアウトは,毎年人気のアトラクションです。  先生担当のゲームコーナーは「空き缶タワー」「豆うつし」でした。
 ペットボトルを使ったカスタネット作りのコーナーです。  ダンスクラブも,華麗なダンスで盛り上げてくれました。  毎年人気の野菜直売は,篠崎地区ならではでしょう。
 お絵かきせんべいは,食べるよりお絵かきが楽しいようでした。  風船つり,水の感触が気持ち良さそうでした。  たくさんある模擬店の中でも,かき氷が一番人気のようでした。
9月10日(金)無事に終了することができました
 6月15日(火)に始まった“水泳指導”も,本日最終日を迎えました。天気にも恵まれ,充実した指導ができました。何より,事故なく今日の日を迎えることができたのが一番です。これもお力添えくださいました保護者の皆様のお陰です。ありがとうございました。
 事故なく終えられたこと,校長先生も喜んでいました。  1年生が代表して言葉を述べました。とても楽しく学べたようです。  今年度最後の指導は,4年生着衣水泳でした。
9月8日(水)久しぶりの雨でした
 台風9号の影響か,下校の頃,大雨になりました。本当に久しぶりの本格的な雨でした。長靴やレインコートを持ってお迎えにいらっしゃる保護者の方もおいででした。予報では,明日の登校時は大丈夫なようです。被害などないことを願ってやみません。
 いつの時代にも,傘をオチョコにして遊ぶ子はいます。  きちんとコンクリートの上を通って帰る感心な1年生です。  持っているを差さない子は雨の感触を楽しんでいるのでしょうか?
9月1日(水)本格的なスタートです
 8月最後の1週間は,補充的な学習を中心に行ってきました。9月になった今日から,通常の時間割のスタートです。暑さは相変わらず厳しいですが,どの子も張り切っています。
 1年生の音楽の様子です。元気な声が響きました。  図工室で「夢の家」の仕上げをする5年生です。  計測も始まりました。初日は6年生でした。
8月27日(金)夏休み作品展を開催しています
 本日より9月3日(金)まで「夏休み作品展」を開催しています。工作,絵画,手芸,自由研究など,力作ぞろいです。何かとお忙しいことと存じますが,是非おいでくださいますようお願い申し上げます。
 バリエーション豊富な2年生の作品です。  早朝より足を運んでくださった方もいらっしゃいました。  休み時間には,他の学年の作品を熱心に見ていました。
8月25日(水)2学期のスタートです!
 本日,2学期始業式を迎えました。陽焼けした子どもたちの元気な声が響き渡り,校舎が喜んでいるようでした。
 11:00からは,引き取り訓練を実施しました。お忙しい中,また暑さ厳しいところをご協力くださり,ありがとうございました。
 始業式では,一回り大きく成長した子どもたちの姿が見られました。  本日,8名新しい仲間を迎えました。  夏休み作品展のために,6年生が机を運んでくれました。
 暑さに負けず,元気に校庭で遊ぶ子どもたちです。  引き取り訓練に早々においでくださり,ありがとうございました。  お陰様で,短い時間で引き渡すことができました。