7月26日(木)総合防災訓練に参加しました
 区の「総合防災訓練」に,参加しました。とても厳しい暑さの中でしたが,貴重な体験をすることができました。4年生の防災意識も,一層高まったことと思います。
 会場には,今年も,篠崎小学校がありました。  小学校では,本校が最も参加者が多いようでした。  心臓マッサージの仕方やAEDの使い方を教えて頂きました。
 本格的な訓練は,すごい迫力でした。  消火器は,実際に使わせてくれました。  煙ハウスです。1m先も見えないほどでした。
 起震車では,震度6を体験しました。立っていられませんでした。  備蓄用の飲料水として,東京水が展示してありました。  最後に,冷や麦コッペパンをごちそうになりました。
7月3日(火)プラネタリウムに行きました
 プラネタリウム教室を実施しました。会場は,葛飾区郷土と天文の博物館でした。公共の交通機関を使っての移動も,4年生には大切な勉強でした。車中の態度,集合や整列など,実に立派でした。
 篠崎→本八幡→京成八幡→お花茶屋と移動しました。  ちょうど昼休みぐらいだったためか,車中は空いていました  郷土と天文の博物館までは,を差さずに済みました。
 フーコーのふりこです。地球が自転していることがわかりました。  展示室では,宇宙の不思議がたくさんわかりました。  が降り出しましたが,元気に帰ってくることができました。
6月27日(水)大豆の種をまきました
 4年生は,総合的な学習の時間,「大豆研究所」に取り組んでいます。今日は,4年生のために,全国農業体験農園協会協会の理事長さんが来てくださいました。
 大豆の種類や歴史,どんな食品になっているかがわかりました。  土作りや,栽培のコツなどを丁寧に教えてくださいました。  全員がをまきました。大きな期待をしていることがわかりました。
6月20日(水)研究授業がありました
 今年度最初の「研究授業」は,4年生でした。昨年度に続き,理科・生活科を中心に進めています。
 どの子からも見やすいよう,高い位置事象提示をしました。  大勢の先生方が見守る中,どの子も張り切っていました。  水と空気,ペットボトルの中が違うと,どんな違いがあるでしょう?
 空気が押し縮められること元に戻る手応えを確かめました。  自分の考えを,友達と伝え会いました  イメージ図を使って,元に戻る仕組みを説明しました。
6月8日(金)出会いは別れの始まりです
 4週間の教育実習が終わりました。一緒に過ごす時間を積み重ねるにつれ,先生の存在が大きくなっていました。今日の日を,こんなに悲しい気持ちで迎えるとは,きっとどの子も思ってなかったに違いありません。お互いに,さらに大きくなって,再会できることを楽しみにしています。
 2校時,教室でお別れ会を行いました。「大根抜き」です。  「爆弾ゲーム」では,悲鳴が上がりました。  一緒に歌った「翼をください」は思い出の歌になるでしょう。
 5校時は,校庭でサッカードロケイをしました。  この写真,誰にとっても一生の宝物になることでしょう。  サインをねだる子供たちです。いつまでも名残を惜しんでいました
6月6日(水)実習生の先生の研究授業がありました
 教育実習の期間が,残すところ2日となりました。今日は,そのまとめの“研究授業”がありました。国語「アーチ橋の進歩」の授業でした。
 大勢の先生に見守られ,4年生も先生も,少々緊張したようです。  若い先生を応援するつもりなのかたくさん手が挙がりました。  4年生と目線に合わせ,個別指導をしていました。
 たくさんの挙手,埋め尽くされた黒板。この1時間の結晶です。  授業の感想も,最後に一生懸命書きました。  ホッとしたのか,授業後は,先生の周りに大きな輪ができました。
5月26日(土)心を一つにしてがんばりました
 本校で一番人数が多いのが4年生です。どの演技や競技でも,心を一つにして,そのエネルギーの全てを注いでがんばりました。保護者の皆様のご声援,ご協力を,心から感謝申し上げております。ありがとうございました。
 篠小ソーラン“輝”2012が最初の出番でした。  手作りの大漁旗は,4年生のがこもっています。  CDではなく“生声”の「はいはいはい」も見どころでした。
 この迫力ある“かまえ”,観ている方が息を飲んでいました。  コンビネーションも,決まりました。  第1隊形のフィニッシュです。カッコいい!
 高い位置から見ると,隊形の美しさが,さらに実感されます。  エンディングのステキなポーズはパネルにして飾っておきたいです。  4年生は,男女交互にレースを組みました。
 コーナーの回り方も,昨年度より上達しました。  大きな拍手が起こったホームストレートの競り合いです。  男女とも,係を悩ませる接戦が続きました。
 学年最後の競技は「篠小ハリケーン」でした。  “足切り”です。チームワークが問われます。  頭上をバーを通過する時には,どの子も背をかがめました
 遠心力を計算に入れ,並び方を工夫しました。  リレーは,今年から“高学年”チームです。  練習の成果が発揮されたバトンパスです。
5月14日(月)教育実習の先生が来ました
 本日より4週間,教育実習の先生が本校で勉強します。主に4年生と一緒に過ごします。楽しく,充実した時間を共有できればうれしいです。
 「よろしくお願いします!」若者らしい元気のいい挨拶でした。  初めて教室で向き合いました。微妙な距離感です。  休み時間に一緒に体を動かし,その距離は一気に縮まりました
4月27日(金)火事からくらしを守る
 社会科では「くらしを守る」という学習をしています。今は,その中でも,“火事”から我が身を守る設備や方法を学んでいます。
 改めて探すと,「非常口」の表示は,意外とたくさんありました。  消火器消火栓も各階にいくつも見つかりました。  校内見取り図に,見つけたものを書き込みました。
4月19日(木)初めてのクラブ活動でした
 4年生が本当に楽しみにしていたクラブ活動の第1回が,この日,ありました。役員選出など組織作りが主でしたが,短い時間ながら,実際に活動したクラブもありました。
 ものづくりクラブです。牛乳パックでブーメランを作りました。  31名という大所帯のパソコンクラブです。  日本文化クラブです。正座はツライ?
4月19日(木)今年は,リードします
 26日(木)の「全校遠足」まで,“仲よし遊び週間”です。これまでは,お兄さん,お姉さんにお世話になっていましたが,今年は,リードする側です。どの子も,とても張り切っています。
 20分休み,3年生を教室に迎えに行きました  鬼ごっこをするのでしょうか,ジャンケンも楽しそうです。  大縄は,3年生がとぶ時は,加減していたようです。