新田ニュース11・12月

2月28日(土)ウィンタースクールへ出発
保護者の方々の見守る中、ひとりの欠席者もなく、バスは、新潟へ向け、出発しました。

保護者の方々

児童

校長先生の話

引率の先生方
真ん中の児童は、司会です
児童代表の言葉

荷物も積み込んで

「いってらしゃーい!」 7:50

2月27日(金)桜にぼたん雪、明日から、ウィンタースクール
写真では、見えにくいですが、プール横の桜をバックにぼたん雪が舞っています。

6年生は、明日から、ウィンタースクールです。場所は、新潟県魚沼市大白川です。
「ウィンター速報」ですが、使える携帯が1社しかないこともあり、
難しい状況です。帰校後、アップする予定です。

2月26日(木)仲良し班集会
縦割り班で、1年生から5年生までが交流しました。
今日は、6年生が、ウィンターの事前振替休みでいないため、
5年生が中心となって、頑張りました。

2月25日(水)6年生を送る会

6年生入場

代表委員の言葉

1年 お礼の言葉 歌
「世界中の子どもたちが」

2年 呼びかけ 歌
「また会う日まで さようなら」

3年 お礼の言葉 
踊りなわとび「勇気100%」

4年 呼びかけ
歌「ロッキュー」
6年生への声援が、ほとんどで、5年生にとっては、ハンデでした。6年生が勝った時は、みんなが、喜んでいました。
5年 6年生へ挑戦
6年生と大なわ対決

6年 出し物
一輪車
6年 出し物 なわとび、跳び箱、組体操、演奏(アフリカン・シンフォニー)

6年生からの「雑巾」

児童会旗引継ぎ

校長先生の話

代表委員の言葉
4年生 5年生
 花のアーチとリコーダーで、6年生退場  6年生と一緒に給食を食べ、交流しました

2月24日(火)音楽集会
指揮者も、ピアノも五年生です。6年生を送る会は、いよいよ明日本番です。

2月23日(月)朝会、マラソン表彰

各学年男女とも、ベスト3までが、壇上に。代表で、6年生が、賞状を受け取りました。
外に出て、元気よく遊ぼう。
賞状授与 校長先生の「突然インタビュー」 週番の先生から

2月19日(木)音楽集会、ウィンタースクール指導員顔合わせ
音楽の坂本先生 (舞台の坂元先生の顔をクリック)パート毎に合唱 児童の生演奏で退場
6年生を送る会の歌の練習をしました。
指導員の先生方
転入生の紹介です ウィンタースクール指導員の方々の歓迎会です。この後、顔合わせ。

2月17日(火)マラソン大会
寒さと風の強さで大変でしたが、みんな頑張っていました。
保護者の皆様方、多数応援ありがとうございました。(マラソン担当:阿部)

1年男子

1年女子

2年男子

2年女子

3,4年女子

3,4年男子

5,6年女子

5,6年男子
保護者の方々の応援 準備体操の様子
応援席 臨時保健室 着順カード
ゴール前のデッドヒートがすごい! 校長先生も間近で応援 帰途の新田小の桜

2月16日(月)朝会、マラソン練習
「地球温暖化」について マラソン大会に向けて、体をきたえよう
校長先生の話 週番の先生の話 中休みのマラソン練習の様子 明日が本番!

2月13日(金)不審者対応避難訓練、デザート
2クラスが、避難中
不審者対応避難訓練。刺股(さすまた)で、不審者を確保。2年連続犯人役西野さん、お疲れ様です。
避難訓練担当の柏先生 「きょ」は、犯人と距離を置く、「う」は、後ろも注意、「は」は、はやく逃げる
体育館に避難後、校長先生から、身を守るためのお話がありました。 給食のデザート

2月12日(木)4年生発表集会,マラソン練習,桜、入学説明会
4年生発表集会(へちま、ツルレイシ、ひょうたん) マラソン中休み練習
マラソン大会練習(本番と同じコース:4年) 新田小の桜(大寒桜?)が、もう咲き始めました

受付

校長先生

保護者の方々

託児所も完備
↑↑ 入学説明会の様子(フリールーム) ↑↑

2月10日(火)スケート教室4年

貸切バスで、出発

まずは、靴のはき方から

転んだ時に起きる練習

「楽しい」「疲れた」
2時間で、スケートが初めての児童も、滑れるようになって帰ってきました。

2月10日(月)朝会、健康努力児童表彰、書き初め表彰、
エコキャップ運動、マラソン大会について
校長先生「給食を一回も残したことがないから、ほら、校長先生より背が高いでしょう」と、言ったところ、児童から、「校長先生の方が高い。」校長先生「台に乗っているからです。それでは、台から、降ります。」となって、この写真となりました。 校長先生「給食を一回も残したことがないから、ほら、校長先生より背が高いでしょう」と、言ったところ、児童から、「校長先生の方が高い。」校長先生「台に乗っているからです。それでは、台から、降ります。」となって、この写真となりました。
健康努力児童表彰(写真にカーソルをあわせてみて
下さい。
校長先生がしゃがんでいる訳がわかります)
書き初め大会新田小
代表児童表彰
エコキャップ運動
まだまだやっています
練習の時の走る場所の説明です。低中高で、違います 去年の記録です
マラソン大会のPRです マラソン大会練習(中休み)
金網から、足が出てはダメです。
マラソン大会スタートライン 低学年折り返し地点 中学年折り返し地点 高学年折り返し地点

2月5日(木)体力をつけよう集会
ご無沙汰しています。今日のうさぎです。後から来たうさぎが丸々太りました。左側です。 6年生の高速連続大縄が、すごかった!
今日のうさぎ 体育委員会が、マラソン大会練習について説明 6年生の大縄見本
縄跳びのいろいろな跳び方を披露

2月4日(水)健康努力児童表彰
多田区長より、直々にメダルをかけていただきました。(写真提供:梅澤さんのお母さん)
早めに給食を食べて、お母さんと一緒に行きました。

2月3日(火)読み聞かせ集会

節分の日の
校長先生
掲示板
1〜2年 「せつぶんだ まめまきだ」 校長先生、坂元先生、中嶋先生
4〜6年 「そばせい」 相葉先生、白木先生、成P先生

2月2日(月)朝会、表彰、クリーン作戦

「児童1億人分の食料
が、捨てられています。」

「給食残さないデー」
の表彰10クラス
校長先生「『もりもり食べる』と『森田先生』で、『もりもり賞』です。」
10クラスに賞状
「もりもり賞」

サッカーと、柔道
の表彰です
今週の目標 クリーン作戦について 全校児童で、学校の周りをクリーンに!

1月30日(金)お母さん方の本の読み聞かせ
お忙しいところ、ありがとうございます。
いつも、朝の会議のため、写真が撮れなくて、すみません。
赤ちゃんを背負ってのお話です。ありがとうございます。

1月29日(木)企画集会,消防署見学
仲良し班(縦割り)に、分かれて、ジャンケンゲームをやりました。
集会委員の皆さん、ご苦労様でした。
三年生が、葛西消防署南葛西出張所に、見学に行きました。
救急車や、消防車を間近で、見ることが出来ました。(写真:樋山先生)

1月28日(水)バードウォッチング、なつかし給食メニュー
新左近川で、バードウォッチング 
日本野鳥の会の皆様方に、お世話になりました。
なつかし給食メニュー
昭和40年代「鯨肉」

1月27日(火)朝会、マラソン表彰

校長先生の話
「給食の話」

給食委員長より
食べ残し「0」デー

2年男子と親の部
ニューイヤーマラソン銅

1年女子と親の部
ニューイヤーマラソン銀

1月25日(日)お父さん会による卒業を祝う餅つき
毎年、お父さん会が、卒業を祝って、餅つき大会をして下さいます。
 つきたてのおもちも豚汁もとてもおいしくて、身も心も温まりました。卒業まで、
あとわずかですが、お餅のようにねばり強く頑張っていきたいです。
お父さん会の皆様、お母さん方、有り難うございました。(by吉田先生)

お父さん挨拶
吉田先生です
吉田先生が、つきます

お父さんがこねます

交代で餅つき

あんこもち

きなこもち

からみもち
お母さん方も朝早くから、ありがとうございます 「お餅も豚汁もおいしい!」
以上、写真提供、阿部特派員でした。
冷たい水で後片付け
お疲れ様です
かまどの火を
キープします
左に阿部先生 右に吉田先生
「紅白のお餅を最後にプレゼントします」
「おいしかった」 職員分も、プレゼントされました。代表で、
副校長先生が、受け取りました。
朝8時から、準備を始めて、後片付けが終わったのが、午後2時半です。
お休みの日に、本当にありがとうございました。

1月24日(土)授業公開・生活リズム向上公開講座
大変寒い中、多数御参観いただきまして、ありがとうございました。
クラスごとの写真は、2時間目の様子です。
3時間目は、講演会 演題「生活リズム向上による脳と心の育て方」
講師 文教大学教育学部准教授 成田奈緒子先生 

で、約120名の皆さんが、参加しました。
健康博士になろう!! 〜毎日の生活と健康〜 (1時間目)
田畑養護教諭が、生活習慣と成長について、わかりやすくお話をして下さいました。
1年1組 生活科 食べ物だいすき!3つのなかま
1年2組 図工 たのしかった1年生
2年生 算数 長さをはかろう
3年1組 総合的な学習 英語でコミュニケイト
3年2組 総合的な学習 大豆について
4年1組 国語 毛筆習字
4年2組 音楽 心をこめた歌や演奏を卒業生に贈ろう
5年1組 社会 工業生産と貿易
5年2組 食育 元気が出る朝食の献立を立ててみよう!
6年1組 理科 からだのつくりとはたらき
6年2組 国語 きつねのまど
ペットボトルのふたで
ポリオのワクチンを
受付の様子 廊下の風景
講演会 演題「生活リズム向上による脳と心の育て方」
講師 文教大学教育学部准教授 成田奈緒子先生
「セロトニンマン」産みの親が成田先生です。脳と心を育てるには、早寝、早起き、運動生
活リズムを整えるのが、基本。具体的な例としては、保育園でのリズム体操の取り組みで、
数 ヶ月後には、子どもの意欲が違ってくるとのことでした。120人の大盛況でした。
参加された方からの又聞きでも いいので、聞いてみる価値が、あります。
(講演会の写真、文:刑部副校長)

1月23日(金)重木洋チャンピオン来校
五葛西→清新二小→?→新田と、訪問されたようです。
4時間目に1,2年生が、秘技を見せてもらいました。(写真提供:若山先生)
けん玉チャンピオンの重木洋さんと 「サインもらっちゃった」

1月22日(木) 避難訓練
雨のため、今日の避難訓練は、廊下までとなりました。
起震車体験も、残念ながら中止となりました。
朝の体育館での音楽集会も、インフルエンザが流行っているため、
各教室で、行なうこととなりました。

少人数教室

2年生

1月21日(水) 校内書き初め展開催中、6年生社会科見学写真申し込み受付中 
1年生 硬筆 2年生 硬筆
3年生 毛筆 4年生 毛筆
5年生 毛筆 6年生 毛筆
1階 毛筆画 4階にて、6年生社会科見学写真申し込み受付中

1月20日(火)そろばん、お話会
石上先生(そろばん塾の先生)が、
今年もボランティアで、そろばんを教えに
来て下さいました。ありがとうございます。
二塚さんによるお話会がありました。
「ふゆめがっしょうだん」などいろいろな
お話をして下さいました。ありがとうございます。

1月19日(月)朝会、5年生バイキング、6年生社会科見学
校長先生の話
「大統領就任式」
「雨の日の楽しみ」
週番の先生の話
「外で元気に遊ぼう」
「手洗い・うがい」
6年生社会科見学は、国会議事堂と、
科学未来館へ行ってきました。
とてもすばらしい行動だと校長先生も褒めて下さいました。(文・写真:阿部先生)
5年生は、最初に栄養素の復習をしてから、バイキング給食を始めました。
いつもは、おかわりしていない人も、おかわりをしている姿が見られました。(文・写真:柏先生)

1月15日(木)仲良し集会(縦割り班)、愛の光運動、測定
書きそんじのはがきを、持ってきて下さい。
縦割班ごとに、
校庭で遊びました。
愛の光運動に、ご協力
下さい(代表委員会)
測定の前に、生活習慣病についてのお話が
ありました。 ポテトチップス1袋は、ご飯3杯分です

1月14日(水)昼休みの様子、席書会選考会
昼休みの校庭の様子
寒いけれど、元気に外で遊んでいます。
学年代表1名、学校代表1名が、
選ばれます。最終決定は、まだ先です。

1月13日(火)朝会、席書会(書き初め大会)
今日は、3年生と5年生の席書会が、ありました。
放課後、クラス代表3名計24名が、残って練習しました。
飛知和先生が、最後まで、みて下さいました。
年をまたいで、お世話になり、ありがとうございました。

かなり寒いですが、
すがすがしい朝です

校長先生の話「子どもの
夢と大人の夢の違いは?」

今週の目標
「言葉遣いに気をつけよう」
5年生が稲を育てたバケツです
校長先生の話の通り
5mmの氷が張っていました

放課後、クラス3人の
代表が、残って、練習

廊下にずらーっと
並べました

3年〜6年まで、24枚
が、揃いました

外を見ると、「暮れ〜
なずむ〜町の〜」でした

1月9日(金)席書会(書き初め大会)始まる
昨年度末に引き続き、飛知和先生に、再びおこしいただき、
書き初め大会が、行われました。今日は、4年生と6年生です。(写真は、4年生)

1月8日(木)三学期始業式

元気に登校

児童の皆さん
「あけまして
おめでとう
ございます」
中田先生、お帰りなさい。4年生が、1年生の時の3学期から、産休・育休で、お休みされていました。
中田先生着任式

児童代表の言葉

初日から、この荷物
「皆さん、干支は、どうやって決まったか、知っていますか?」「猫年がない理由は、知っていますか?」「もうひとつ理由があるんですよ。」
校長先生の話
「言葉遣いに気をつけよう。」
週番の先生の話
しつこいようですが、本当に「斉唱」ではなく、「合唱」なんです。
校歌合唱 休み時間も元気に遊びました。

1月2日(金)あけましておめでとうございます