新田ニュース9・10月

10月31日(金)音楽会準備着々 スクスクはハロウィーン

校長室前掲示板

放送原稿練習

ライト取り付け

プログラム設置
スクスクでは、ハロウィーン・パーティを開催

11月30日(木)音楽集会(全校合唱)

音楽集会で、「森のくまさん」を全校合唱しました。

校長先生が照明を…

当日受付のト音記号

坂元先生の指揮

真剣に見つめる目

10月29日(水)いよいよ来週、音楽会 その2

10月28日(火) いよいよ来週、音楽会

どの学年も、来週の音楽会に向け、練習に余念がありません。

10月27日(月)朝会 MOA美術館児童作品展銅賞表彰、芋掘り
「読書をしましょう」 賞状授与 「気持ちの良いあいさつを!」
<芋掘り>小さいお芋が、少しだけ穫れました。

10月24日(金) 生活科見学(千葉市動物公園) 2年生 
あいにくの雨でしたが、「なまけもの」「きりん」「ロバ」
「ゴリラ」「ふうたくん」など、たくさんの動物に会ってきました。

バスが来ました

雨です

「集合!」

10月23日(木)企画集会(先生○×クイズ)

企画集会
先生○×クイズ

若山先生は、東京ドームで
野球をやったことがある?

「○」と「×」に
分かれます

集会委員会の
今日の反省

10月22日(水)音楽会会場飾り付け
4年生の「GO!パラシュート」、3年生の「空中ビーズ・キラキラかざり」
を、飾りました。詳しくは、図工だより11月号(「スケッチブック」)をご覧ください。

10月21日(火)青空給食
1,2年生は、ローラー公園へ、3〜6年生は、新左近川親水公園へ行って、
お弁当給食を食べました。食べた後は、しばらく自由時間。ゴミは分別して
持ち帰りました。来たときよりも、きれいにして帰りました。

10月20日(月)朝会、体育大会入賞者表彰、音楽会全校合唱並び方
「約1ヶ月間の練習で、自分の記録を伸ばしたことは、もちろん
良かったことの一つですが、自分たちで声をかけ合って、
練習を重ねることができたことが、担任としては、
とてもうれしかったです。これからも
自分で自分の限界を決めてしまわないで頑張って欲しい。」
応援有り難うございました。 (6年担任より)

10月18日(土)親子まつり

10月17日(金)音楽会看板取り付け、親子まつり準備
今回の看板は、新聞の広告を利用しているので、よく見ると、「ガリガリ君」や、「携帯電話」
の広告があります。看板取り付けの後は、翌日の「親子まつり」の準備をしました。

10月16日(木)体育大会

PTA大応援団

選手宣誓

1000m

応援席

保健室の田畑先生

1000m

リレー

リレー

校長先生と金木先生

11月15日(水)体育大会激励集会、避難訓練

校長先生の激励

進行の代表委員会5年生

100メートル走

幅跳び

1000メートル

高跳び

ハードル

リレー選手

ハードルの見本

リレーの見本

応援団の応援
不審者対応の避難訓練(昨年に引き続き、犯人役の西野さん、ありがとうございました)

10月14日(火)体育大会練習、先生の読み聞かせ、音楽会、関東一高
「体育大会、あさって本番、頑張るぞー!」
(低学年)      先生の読み聞かせ      (高学年)
パートごとの 練習です 先生の指揮 部長インタビュー
音楽会の練習 区民祭りの「関東一高ウィンド・オーケストラ」

10月11日(土)科学センター「お魚マリンパーク」
あら、不思議。中の魚が、沈んだり、また浮いてきたり。自分で考えて作りました。
続いて、「ストロー、水風船、クリップ」で、作って見ました。
皆、試行錯誤の上、作成。最後に前で、どんな物ができたか発表しました。
ちなみに、「ストローとクリップ」だけでもできます。

10月10日(金)朝練、ふれあい給食、八丈島の話
今日の朝練 今日は、陸上競技場にも、練習に行きました。(6年生)
ふれあい給食(4年生) ふれあい給食(2年生)
↑ 児童の祖父母、地域の方々をお呼びし、小さい頃のお話をお聞きしたり、
一緒に給食を食べたり、歌を歌ったりしました。

これが、黄八丈

5つの地区に分かれます

ムロアジのくさや

聞き入る4年生
↑ 4年生のお母さんが、社会の勉強で、故郷の「八丈島」についてお話してくださいました。
お持ちいただいた「くさや」をみんなで、試食させていただきました。
3分の2位の児童が、トライしました。(教育パートナー)

10月9日(木)朝練、2年生生活科見学、音楽会練習
今日の朝練
−今日の朝練終了記念−
生活科見学(郵便事業株式会社 新東京支店)
「このお金で切符を買うんだよ。」 → 詳細
今日の音楽会練習

10月8日(水)音楽集会、新田小ぎんなん
関東第一高等学校ウィンド・オーケストラ特集は、こちら
上のスローガンは、図工の時間に作成しました。下の左の写真がその、拡大した物です。
広告紙を貼りました 新田小の「ぎんなん」です。栄養士の森田先生が、給食用にむいています。
関東第一高等学校ウィンド・オーケストラ特集  ← クリック

10月7日(火)朝練、一年生「生活科見学」
今日の朝練 (体育大会は、10月16日(木)です。新田小は、午前の部です。)

「校長先生、行ってきまーす。」

到着

いろいろな動物を見ました

お弁当です
一年生 生活科見学 (行船公園 自然動物園) → 詳しくは、こちら

10月6日(月)朝会
校長先生より、「音楽会のスローガン」について、お話がありました。

10月4日(土)科学センター 化石
国立科学博物館から、本物の三葉虫(5億年前〜)と、アンモナイト(4億年前〜)の
化石(ジュラルミンケース入り)をお借りして、実際にみんなで触りました。
レプリカも、作って持ち帰りました。

化石の成り立ち

トンカチとドライバーで

石を割ります

ひたすら割ります
化石が出ました
こちらにも化石が… 国立科学博物館から 本物のアンモナイトと
本物の三葉虫が レプリカ作り 完成したレプリカ

10月3日(金)朝練、自転車教室、昼練、うさぎ、ざくろ
↑ 今日の朝練(体育大会に向けて6年生)
↑ 自転車教室 (2年生)
↑ お昼休みの練習(音楽会に向けて)
今日のうさぎ(最近よく食べます) 今日のざくろ

10月2日(木)
体育大会朝練、仲良し班集会、関東第一高等学校ウィンド・オーケストラ
↑ 10月16日(木)の体育大会に向けての朝練習です。
↑ 仲良し班(縦割り班)集会
↑ 関東第一高等学校ウィンド・オーケストラの皆さんが、本校を訪問。
音楽会をひかえた私たちに、いろいろな曲を披露して下さいました。
特に、オーケストラの生演奏で合唱した「校歌」は、大変ぜいたくな経験となりました。
関東第一高等学校ウィンド・オーケストラの皆さん、感動の時間を有り難うございました。
                                       → 特集は、こちら

9月30日(火)社会科見学  → 詳しくは、こちら
あいにくの雨のため、お昼は、都立大島小松川公園の広い橋の下で食べました。
校長先生も、お見送り 郷土資料室 篠崎風鈴工場 小松菜農家小島さん

9月28日(月)朝会、音楽会練習、バスの見学(2年生)
「選手の夢を叶えてあげる」 王監督の生き方について、校長先生から、お話がありました。
校長先生の話 話を聞く児童 週番の先生の話 「礼!」
音楽会に向けて、休み時間も練習を頑張っています。
体育大会に向けての練習もUPしていきますので、お楽しみに。
2年生がバスの見学に行きました。(詳しくはこちら

9月26日(金)音楽会に向けて、水鉄砲
音楽会に向けて練習です 4年生理科「空気と水」で、水鉄砲

9月25日(木)こども祭り
「今年で、第3回を迎えたこども祭りは、それぞれのクラスで工夫した
バラエティ豊かなお店が集まり、とても盛り上がりました。
お店をまわるよりも、『お客さんを迎えて喜んでもらう方が、
楽しかった。』という声がたくさん聞こえました。」 by こども祭り担当 白木先生

「こども祭りでは、『力をあわせればなんでもできそうだな。』と思いました。」
「自分のお店で、行列がたくさんできて、うれしかった。」
「準備が大変でしたが、みんなで、協力し合う事ができて、
終わったときには、達成感がありました。」
「やっていくうちに、まとまってきて、力をあわせて頑張れました。」以上 5年生の感想より
5年
4−1
3−1

9月24日(水)焼き物小屋特集、白い彼岸花、他
「みなさん、『焼き物小屋』って、どこにあるか知っていますか?
ここから、たくさんの作品が、生まれているんですよ。」 by 河野先生

焼き物小屋掃除中

6年生の作品です

これで、焼きます

中は、企業秘密です
5年生の作品が焼き上がりました。 「焼きたてでーす。」
校庭に咲いている白い彼岸花 放送室前のオシロイバナ

すくすく vs 金木先生

すくすくお茶タイム

熟したゴーヤ

給食残飯から肥料が

9月22日(月)朝会、彼岸花
校長先生より、命の大切さと安全についてのお話がありました。

校長先生の話

校長室前掲示板

台風避難した朝顔が昇降口
の中で咲いていました。

今日の稲(うさぎ)

9月18日(木)こども祭りお店紹介集会

2-1 つってなげてころがして

2-2 ジェスチャーゲーム

3-1 おもろーの3年1組

3-2シークレッ島のゲーム屋さん

4-1 ボーリング

4-2 お遊び商店街

5-1 ゲームコーナー

5-2 筋肉番付
6年 エコ歴史館 代表委員の説明
明日は、作品展最終日です。「高学年授業参観・保護者会」の際に是非ご覧ください。

9月16日(火)朝会、夏休み作品展
校長先生から、夏休み作品展の作品についてのお話がありました。
作品展は、今週いっぱいです。是非、ご覧ください。

校長先生のお話

アサガオの種


へちま

白い恋人パーク

ダツの魚拓

たまねぎ染め

新聞の切り抜き

日記

人の体

オリンピックの水泳館

家庭科作品

星座カレンダー

沖縄旅行記

「雲について」

「富士山に登ったよ」

9月13日(土)科学センター「光の屈折」
光の「直進」「屈折」「反射」について、鏡を使って勉強しました。
今日の勉強について 鏡で光を反射 水の中を通したら…

皆で、一点に光を集中

すると、26℃が→

34℃に

ストローが曲がって…
一つ入れた十円玉が… 二枚の鏡の角度を変えてみました

鏡三枚で囲むと…
鏡三枚で囲むと
向こうの方まで
ロウソクの炎が
見えました。

そのことを使って…
万華鏡を作りました。
さて、次回は、
「化石」です。
マイナスドライバーと
トンカチで石を割ると、
さて…。
割ってみました 「出ましたー!葉っぱの化石です。」

9月11日(木)5年生発表集会、安全教室、他
5年生が、林間学校について、発表しました。最初は、写真をバックに説明と感想です。
最後に、まるで映画のように編集されたビデオを見ました。
安全教室では、「ALSOK(アルソック)」の方々にお越しいただき、
「留守番をするときの心構え」や、「留守番しているときにかかってきた電話の対応の仕方」など、
とても内容の濃い勉強をさせていただきました。ありがとうございました。
最初に説明と感想(バックに写真) ビデオ

ボタンを押すと→

alsokの人が、現れました

留守番の時には…

このようなカードを元に

班で、理由を話し合い

発表しました。

留守番中の電話の対応

今日のウサギ

留守番するときの心構え 「い」「い」「ゆ」「だ」「な」

9月8日(月)朝会及びプール納め

消防写生会最優秀賞

写生会河野先生

水泳大会田村体育主任

夏季水泳6年間皆勤賞

はたらく消防の写生会 
最優秀賞を含む入賞者のみなさん

プール納め 児童の言葉

水泳大会入賞者のみなさん

9月6日(土) 科学センター 「宝石」
火山灰の赤土をひとつまみとって、
水洗いし、泥をよく落とします。出てきた細かい石の水気を濾紙で取り、プレパラートに乗せ、
顕微鏡でのぞくと、下の宝石のような物が見えてきます。スケッチし、何という石かを判断します。

9月5日(金)来週から夏休み作品展
来週、9月8日(月)〜12日(金)の10:00〜17:00の時間帯に、
夏休み作品展が、開催されます。保護者会の際に、ご覧いただければ幸いです。
詳しくは、本日配布いたしました案内をご覧ください。(右端題字は樋山先生)

右下の写真は、「ど根性雑草」です。体育館の屋根の雨どいに育っています。
雨の降らない時期が長かったのに、よく枯れずに…、と感心しています。
よく見ると、右の方に昨年の雑草が枯れて倒れています。(昨年は、この時期には枯れていました)

9月4日(木)水泳大会 
心配されていた天候にも恵まれ、臨海小において、「新田小」「臨海小」「清新二小」の3校による
地区水泳大会が行われました。女子のリレーでは、2位を大きく引き離して、優勝しました。
(リレーは、各校男女それぞれ2チーム、計6チームずつで、行われます。)

「さあ、水分をとって、いざ、出陣!」

応援の田中校長先生

「1着とったぞ!!」 ガッツ!

「頑張れー!」

「応援団扇子で応援」

白木先生

金木先生

柏先生

「眩しい!」若山先生
水泳大会 水泳大会激励集会

25mクロール

25m平泳ぎ

50mクロール

50m平泳ぎ

応援団の励まし

6年生の励ましの言葉

5年生の決意

「頑張るぞー!」
出発
12:30 「今、5年生が出発します。静かに見送りましょう。」の放送が、
校長先生の声で、入りました。皆で窓の外に手を振りました。(写真提供:刑部特派員)

「出発します。」

「行ってきまーす。」

「行ってらっしゃーい」

校長先生、主事さん
セロトニンマン
「早寝・早起き、規則正しい生活を心掛けましょう。」

測定の前に、田畑養護教諭による「セロトニン」の話がありました。
「セロトニン」は、脳内の重要な物質で、不足すると、気分が不安定になったり、寝付き・
寝起きが悪くなったりするそうです。逆に、いっぱいだと、脳がすっきりし、前向きな気分になって、
気持ちも落ち着いて過ごせるそうです。セロトニンは、朝の太陽の光に刺激され、
目覚めと共に、分泌が始まるそうです。
セロトニンの原料としては、
大豆関係や青魚、牛乳関係、バナナ、アボガドなどが、良いようです。(写真提供:刑部特派員)

9月3日(水)図工室の机が、新品に!、水泳指導最後の週、へちま鈴なり
「皆さん、今まで使っていた机は、何年間使っていたか分かりますか?」
「………。」「27年です。ですから、この机も次に取り替えるのは、27年後です。
皆さんも、卒業してから、『あー、この机でいろいろな物を作ったなー』
という思いで、是非、見に来て下さい。」(by河野先生)
プール納めは、来週月曜日ですが、実質、
水泳指導は、今週で最後です。今日は、
最後の検定をやりました。(9月2日(火))
つぼみをたくさん
つけたヘチマの
雄花(おばな)
ヘチマが鈴なり
(拡大写真左下)
主事の西野さんのお宅では、奥さんが、鹿児島県ということで、家で料理していただくことになりました。新田小のヘチマのできはいかなる物か、料理の写真も撮って来て下さるということで、楽しみです。
鹿児島や沖縄では、
ヘチマを食べます。

9月1日(月)始業式、避難訓練、引き取り訓練

校長先生の話

児童代表の言葉

転入生紹介

校歌合唱

今週の目標

避難訓練

校庭に集まりました

引き取り訓練を待つ
保護者の方々

校長先生の話

柏先生の話

引き取り開始