図工室より
7月17日図画工作だよりを配布しました。 夏休みの課題についてです。
 図画工作だよりNo,3→
 7月13日「ぷゆぷかゆらゆら」2年生
  2 年生
ぷかぷかゆらゆら
水にうかべるおもちゃを作りました。
ぷかぷかと浮いてゆらゆらゆれるように
中に重りになるビー玉や水をいれて調節しました。
楽しく活動できました。
   
7月10日「線をつないで」うみかぜ学級 
    
 
 今日はうみかぜでチョークを使ってたくさん好きな絵を描きました。
友達との絵と線でつないで、大きな作品にします。
最初は黒板いっぱいに描いて、つぎは床に敷いた黒い紙にも描きました。
大きな紙に描いたのでいつもより体を使って大きく描くことができました。
黒い紙に描いた線がとてもきれいで、上から見て「きれいだね〜」と鑑賞しました。  
もどる   
6月20日図画工作だよりを明日配布予定です。 
 図画工作だよりNo.2→
3年生(素材用意のお知らせ) 
  
来週の図画工作授業題材
「小さな箱のものがたり」

牛乳パックを数個用意します。
高さ7センチで切ります(授業の中でハサミを使い切ります)
正方形の箱の中に好きな世界を好きな世界を作っていきます。
何個か作って並べて飾ります。


わた、布きれ、フェルト、スポンジ、小石、貝殻など
身近にあるものを使って作ります。

★おうちで好きな物や使えそうな素材を探して準備して来てください。
★学校に持ってくるときは袋やケースに入れて、学校の図工バックに保管しましょう。
 
  6年生(素材用意のおしらせ)
  「ハサミと紙のハーモニー」
6月22日(金) 5/6校時図工
色々な紙を切って、形を構成します。

★おうちにある包装紙やカレンダー、英字新聞や布など、使えそうな物がありましたら持ってきてください。
※来週でも間に合いますので、探しておいてください。
6月15日段ボール切ってつないで(四年生)
(6月14日3/4校時) 
段ボールをカッターで切る前に、カッターを安全に使うための約束を覚えました。
それから大きな段ボールを切っていくうち、自然と役割分担を話し合っていました。段ボールの形を切る人、組み立てる人、切れ込みを入れる人、最後は協力して倒れないように支えながら大きな作品を完成した班もありました。
自分で組み立てを考えて、作品を作った人もいました。友達と協力したり、自分の力でじっくりと頑張ったり、それぞれに四年生らしく取り組むことができました。
色を塗りたい、と発展していく様子もありましたが、今回は分解して片付けることに。
できあがった作品を分解するのがもったいない!でも、どーんと解体して、片付けまで気持ちよくできました。
頭も体も使って思い切り活動ができたので、「今日は楽しかったなぁ〜」と満足そうな子供たちでした。
素材を集めて加工し、組み立てて作り上げていく、人間の巣作り本能を刺激するのでしょうか?こうした活動は心からわくわくしていきいきと楽しめるように思います。

スカイツリー
高く高くつないで。倒れないように工夫をしました。展望台も作りました。

動物園
顔もつくって、ポロポロ落ちてるのは・・・?
倒れないようにするにはどうやってダンボールを組み立てればいいのか工夫しました。
 
こちらも倒れないように工夫 しながら組み立てました。 

 お魚に冠をつけました。
切れ込みの太さや、組み合わせを工夫して段ボールをかみ合わせて、立つようにしました。 
もどる 
 6月7日(木)図工バックをご用意ください。 
 図工室からのお知らせ
持ち物☆図工バック
〜〜1年生から6年生まで図工バックの用意をお願いいたします。〜〜

大きさは教科書が入る大きさで、丈夫な布製の手提げです。
中に入れるもの→図工教科書・のり(水のり)を常に入れておいてください。

●のりはスティックのりではなく、水のりを用意してください。図工用として他ののりとは別に図工バックに入れておきます。
●図工で使う素材などを入れて教室で保管や、図工室へ持ち運ぶのに使います。

もどる