5年生の活動
3月9日(月) ブラスバンド活動のお披露目
6年生に楽器の扱いや基本的な音の出し方を教えてもらってから3か月が経ちました。今では5曲演奏ができるようになっています。今日は6年生にその成果をお披露目しました。6年生からしっかり引き継ぎができるようにさらに努力を重ねていきます。
3月3日(火) 6年生を送る会
6年生の思い出をスライドで表現しました。なつかしい写真を見て、6年生から歓声があがりました。その様子を見た子どもたちは、とても満足気でした。
2月27日(金)  親子活動(海苔プロジェクト最終版)
本日の親子活動で、海苔プロジェクトで作った海苔を試食しました。海苔を火であぶって、お母様方が炊いてくださったご飯でおにぎりを作りました。香りの良い磯の香りが、部屋の中で漂いました。
2月2日(月)  海苔プロジェクト(その3)
週明けの今日、海苔の天日干しによい天気になりました。朝、元漁師さんが来校くださり、干してくださいました。干した海苔からは、パチパチと音を立てています。再度11時に元漁師さんがお越しになり、海苔をはがす作業を行いました。きれいな海苔がたくさんできました。試食ができる日が楽しみです。
1月30日(金)  海苔プロジェクト(その2)
12月に東京湾に海苔の種付け見学に行きました。それから2か月が経ち、海苔の採取が行われました。そして今日、海苔すき体験をいたしました。まず最初にかつての漁業の話を聞いた後、海苔打ちをしました。包丁で小さく切るのです。その後、海苔をすいていきます。最後に乾かす準備をして終了です。東京湾で、良質の海苔が生育することがわかり、よい環境学習となりました。
12月18日(木)  社会科見学
茨城県栽培漁業センターとカシマサッカースタジアム、住友金属鹿島製鉄所に行きました。栽培漁業センターでは、どのような経緯で栽培漁業が始まったのか、そしてどのような工夫をしているのかなどを聞きました。その後、アワビを飼育している水槽を見たり、アワビの幼生などを見ました。その後、サッカースタジアムで昼食。きれいなサッカー場を見下ろしながらの食事は最高でした。鹿島製鉄所では、鉄がどのように作られるのかの説明を聞き、熱延工場の見学をしました。映像や本では伝わらない、熱せられた鉄が延ばされるところを肌で感じました。やはり本物を見る事って大切です。こちらでの撮影は禁止をされておりますのでございません。帰りのバスの中では、おおいに盛り上がっていました。明日から、見学のまとめとなります。
12月1日(月)  海苔プロジェクト
江戸川区教育委員会、江戸川エコセンターなどの主催の海苔プロジェクトに参加しました。東京湾で海苔を育てることによって海をきれいにしようとするものです。子どもたちは牡蠣が水をきれいにする働きがあることを知ったり、どのように水がきれいかどうかを調べる方法を知ったり、かつて東京湾では海苔の養殖が行われていたことなどを知りました。江戸川ケーブルテレビ、そして広報の方に囲まれながら、興味深げに海苔網を張る活動を見守りました。
11月14日(金)  連合音楽会
音楽会に引き続き、連合音楽会が江戸川総合文化センター大ホールで行われました。当日は、25名での合奏と合唱になりました。一人一人が音を奏で、声を合わせて、とてもよい演奏会になりました。
会場での撮影は禁止されておりますので、本番前の緊張した面持ちの弁当風景と演奏後に音楽の先生を囲んでのひとときの時間、帰校時の様子をお伝えします。
10月2日(木)  稲刈りをしました
5月に鶴岡から苗をいただき、それを育ててきました。6月にはJA鶴岡の方から特別授業をしていただきました。今日は、その稲刈りをしました。校長先生が「のこぎりがま」を使った稲刈りの方法や束ね方を教えてくれました。しばらくの間、天日で干します。6年生の稲刈り体験のミニ版です。
9月26日(金)  ハロー先生
今日、ハロー先生の授業がありました。授業は今まで何度もやってきたのですが、実は先生方の研修会なのでした。子どもたちは歌を歌ったり、体を動かしながら、英語活動を楽しんでいました。次のハロー先生の授業がとても楽しみですね。
9月4日(木)  水泳大会
夏休み後半から力を入れてきた水泳指導。日々、自己記録を伸ばしてきました。今日は、臨海小学校、新田小学校と3校での水泳大会でした。緊張した面持ちで開会を待っているのが1枚目の写真。選手宣誓は本校2名が担当をしました。早速、競泳が始まりました。子どもたちは自分の力をしっかりと発揮していました。リレーでは、男子が1位、女子が3位をとることができました。会場では、自分の学校を応援するのはもちろんのこと、3校が一体となって応援し合う、温かい水泳大会となりました。
8月20日(水)  東照宮と昼食
いよいよ日光最終日。雨の心配が無い日となりました。この日のメインは東照宮見学。案内人の中でもスペシャリストの方にあたり、とても詳しい説明を聞くことができました。その後はおみやげ屋さんで昼食となります。食後はお楽しみのお買い物。自分のものだけではなく、家族の物も買っていました。名残惜しいですが、東京に向けて出発です。
8月19日(火)  キャンプファイヤー
夜も雨。残念ながら外でのキャンプフャイヤーを行うことはできませんでした。そこで体育館で一部キャンドルフャイヤーに変更して行いました。副校長先生ふんする火の神が5つの火に分火して始まりました。その後は、歌、踊り、各班からの出し物がありました。よく工夫されているグループもありました。輪になって踊り、最後は肩を組んで歌を歌いました。
8月19日(火)  ハイキングと華厳の滝
ハイキングの後半は雨に降られました。誰一人くじけることなく光徳牧場に到着しました。昼食後はお楽しみのアイスクリーム。雨が降っていて寒かったのですが、ペロッとたいらげていました。美味しかった。華厳の滝ではエレベーターに乗って100m下りました。多少、霧がかかっていましたが巨大な滝を見ることができました。記念写真もばっちりです。
8月19日(火)  ハイキング半ば
途中、岩の中に光るコケを発見。子ども達がのぞいています。刈込湖では記念写真を撮りました。写真はハイキングコースから湖を振り返っています。この後、雨が降り出しました。雨の中の涸沼散策です。
8月19日(火)  ハイキング出発
6時に起床をして、布団の片付けと出発準備。そして朝食です。7時前にいただきますをしましたが、よく食べていました。晴れ間がのぞく中、予定通り8時に出発しました。まず最初は湯元の源泉見学です。手を湧いた湯の中に入れては、温かいって言っていました。そして、切込刈込ハイキングに出発です。
8月18日(月)  夕食そしてその後
お待ちかねの夕食はカレーライス。しっかりと食べていました。残さいもほとんどありません。夕食後は就寝準備。協力してシーツをかけていました。家でもやっているのかな。最後は肝試し。怖い話を聞いた段階で泣き出す子も。しっかりと手をつないで肝試しに出発しました。子どもたち早く休みました。よく寝ています。
8月18日(月)  係活動
入浴を終えて、係活動がありました。明日の打ち合わせをしているのが班長。シーツを運んでいるのが副班生活です。
8月18日(月)  到着そして日光彫り
日光駅から30分ほど歩いて日光林間学校に到着です。4校合同の入園式を行いました。続いて日光彫り体験。ヒッカキ刀という道具を使って彫ります。1時間程で完成しました。
8月18日(月)  日光林間学校〜日光へ移動中
たくさんの保護者の方に見送られ、学校をあとにしました。曳舟駅に早く着いたので、近くの公園で一休み。いや一遊びか。団体専用列車に乗り込んだら、カードゲーム大会が始まりました。おしゃべりに興ずる子もいました。そして、お待ちかねのお弁当です。
6月21日(土)  親子学習活動
学校公開の中での親子学習活動。大なわとびでは、大人の勝ち。8の字は子どもの勝ち。ドッチボールも子どもの勝ち。大人からは「まいりました」の声を聞くことができました。
6月20日(金)  JA鶴岡特別授業
姉妹都市である鶴岡市から、稲作特別授業が行われました。子どもたちは稲作の工夫や苦労、どのような気持ちで稲作を行っているのか、生の声を聞くことができました。とても目が輝いていました。
6月19日(木)  休み時間に
この日の休み時間は、全員で長縄練習。日曜日には大なわ親子対決が予定されています。8の字はうまくいくのですが、全員による大なわとびはなかなかうまくいきません。どうなることやら。
4月30日(水)  全校遠足
葛西臨海公園に出かけました。午前中はたてわりグループでオリエンテーリングをしました。午後はクラス遊び。大きな公園での鬼ごっごは、なかなかつかまりませんでした。