わかる・できる・楽しい授業の創造   〜算数的活動を通して、よく考える子の育成〜

1月19日(火) うみかぜ3組 「どっちがいくつ多い」
「どっちがいくつ多い」かを、表にして線を引く、重ねる、計算をするという方法の中から、自分の得意な方法で解くことができました。2人組で黒板の問題を解いた後、問題づくりを行いました。
12月15日(火) 5年1組 「三角形の面積」
いろいろな方法で、三角形の面積を求めました。三角形の外に高さがある場合も、今まで学習した三角形の面積を求める公式を適用できることを理解しました。
12月 1日(火) 2年1組 「かけ算九九をつくろう」
身近な場面からかけ算の式に表せるものを探し、問題作りに挑戦しました。ひとつ分の数と、いくつ分の数を考えて式を作り、グループで話し合いをしました。最後に友だちの問題をみんなで解きました。
10月 6日(火) 1年1組 「どちらがひろい」
今年から移行措置になっている「ひろさ」の学習をしました。じんとりあそびをした後、どちらがひろいのかを調べる方法を考えました。たくさんの意見が出されました。
9月25日(金) 4年1組 「わり算の筆算をしよう」
2けた÷2けたのわり算の方法を考えました。具体物を使いながら、計算の方法を考えていました。どの子どもたちも一生懸命に取り組みました。
9月7日(月) 3年1組 「四角形を調べよう」
いろいろな四角形を2つに分けてその理由を考えました。最後に4つのかどがみんな直角になっている四角形を長方形ということを学習し、教室の中の長方形を探して発表しました。
7月7日(火) うみかぜ2組 「がったい・ばらばらと なかよくなろう」
10の数の合成と分解の勉強をしました。2と8で10。10は3と7などなど。百玉そろばんを動かしながら練習をしました。後半は、ボーリングをやりながら、倒した数と残っている数の学習をしました。
6月9日(火) 6年1組 「比べ方を考えよう」
本年度、第1回目の授業研究会が行われました。混み具合を調べる学習に取り組みました。一人一人、解決の方法を考え、意欲的に取り組んでいました。

BACK