校庭芝生化日記   副校長より


6月22日(月)から始まった校庭芝生化工事の様子を日記にして綴ります。

6月22日(月) 仮設工事が始まりました。 
 
仮設フェンスが設置されました。
 
7月24日までの工事となります。
6月23日(火) 校庭現況面の掘削が始まりました。 
 
校庭測量の後、重機による掘削が始まりました。
 
いよいよ工事が本格化します。
6月26日(木) 芝生化する部分の掘削がかなり進んでいます。 
 
トラック内側部分の掘削が進んでいます。
 
茶色の部分が芝生を張る範囲です。結構広い!
7月1日(水) 排水用の暗渠設備工事。余分な水分は芝生下のパイプを通じて排水されます。
 
防水シートも敷かれています。
 
排水暗渠工事が終わり、砂利の層が入ります。
7月7日(火) 砂利の層が敷き終わりました。 
 
砂利の層がすっかり敷き終わりました。
 
いよいよ芝生用土壌がこの上に敷かれます。
7月8日(水) 土が入りました。
 
手前が砂利、奥が砂を配合した土です。
 
旧ラビットランドも芝生ナーセリーとして生まれ変わります。
7月10日(金) 土が入り終わりました。スプリンクラー用の受水槽の準備も進んでいます。
 
中央が最も高くなり、外側に向けて傾斜しています。
 
コンクリートの基礎が打ち終わりました。
7月13日(月) トラック整備も行われ始めました。 
 
フィールド部分はきれいにならされています。
 
7月15日(水) トラック部分もフィールド部分もほぼ準備完了です。あとは芝を待つのみ!
 
美しい。見とれてしまいます。
 
茶色の土部分に緑の芝がそしてトラックとの間に緩衝帯が設置されました。
7月17日(金) いよいよ芝生張りつけです。 
 
朝早くから、芝張りが始まりました。
 
トラック部分には塩化カルシウムが散布されました。
7月21日(火) 芝生の新芽が少しずつ伸びてきています。水やりは欠かせません。
 
これから緑色が少しずつ濃くなっていくのが楽しみ!
 
雨が降ってきましたが、芝張り後間もないので水は欠かせません。
7月24日(金) スプリンクラーも設置されました。しばふーの看板も取り付けられました。
 
かなり緑が濃くなってきましたね。
 
しばふーの看板が取り付けられました。
7月28日(火) 緑濃く日々芝生が成長してきています。 
 
明日は初めての芝刈りも予定されています。
 
後10日ほどで、校庭芝生化部分全面が緑色に染まります。
7月29日(水) 初めての芝刈り
 
刈り終わった後のフィールドと青空がとても気持ちいいです。

約1時間で2袋の刈くずが出ました。
8月1日(土) ラジオ体操終了後、少しの時間、子供たちが芝生の上で遊びました。
 
初めての芝生!みんな裸足になって入りました。
 
芝の柔らかい感触を楽しみながら鬼遊びの始まりです。
8月5日(木) 傷んでいた芝生が元気になってきました。 
 
傷んでいた箇所の芝生も元気を取り戻しつつあります。
 
タイマー(雨センサー機能付)で水をあげます。
8月8日(土) 2回目の芝刈りをグリーンキーパーズの方といっしょに行いました。 
 
まずは、自走式芝刈り機に使い方から。
 
グリーンキーパーズの田口会長さん、お上手です。
 
約1時間かかって終了です。
 
私も床屋さんに行きたくなりました。すっきり!
8月12日(水) 芝生が最高によい状態になってきています。 
 
太陽の光を浴びて元気よく育っています。
 
青い空に緑の芝生。いい香りがします。
 
芝生用の倉庫も新設されました。
 
芝生開きの告知掲示を行いました。
8月25日(火) いよいよ2学期開始!緑の芝生で遊びました。
 
まずは寝っころがります。気持ちいい!
 
先生もいっしょに遊びます。
 
何やら相談事ですか?
 
転んでも痛くないのでいろいろな遊びができます。
8月26日(水) 教職員で初めての芝刈りをしました。
 
みんなで並んで芝刈り。
 
丁寧に芝生を刈っていきます。
 
芝生の今後について夢を語り合います。
 
技術は未熟ですが、頑張ります。
9月18日(金) 芝生が少し疲れているので、養生します。
 
カラーコーンで囲っています。
 
明日からの連休では芝生をお休みさせます。
9月28日(月) ウィンターオーバーシード(冬芝準備)が行われました。

夏芝のティフトンを短く刈った後、スパイキングを行い
地面に穴を開けました。
 
ちょっと見にくいですが、小さな穴が開いています。
 
この日、蒔いたのはペレニアルライグラスという寒さに
強い芝生です。30kg蒔きました。

肥料散布機も使って種を蒔いていきます。 機械の下
の部分から種が飛び出しているのが見えますか?

さらに目砂をまいて地面の凹凸を解消します。
 
最後に地面をきれいに均して終わります。

10月中旬には冬芝の芽が校庭を覆っているでしょう。しばらく校庭はお休みです。

10月3日(土) ペレニアルライグラスの芽が出てきました。
 
鮮やかな黄緑をしたのが新芽です。
 
緑色が美しくなってきました。
10月10日(土) ウィンターオーバーシード後 初めての芝刈りをしました。
 
丈が長く、なかなかうまく刈れませんでしたが2時間
かけて終了しました。
 
発芽の状態が芳しくない場所や散布むらがあった場所
には再度種をまき、目砂をまきました。
10月27日(火) 冬芝の養生期間が終わり、リニューアルオープンです。
 
冬芝のライグラスがいい感触です。早速鬼ごっこが始

りました。
 
体育の授業でも様々な動きに取り組めます。安心し
て思い切り体を動かせる環境に感謝です。


ご無沙汰しておりました。芝生の様子を再度お伝えして参ります。2月2日より再開しました。

2月2(火) 雪が降りました。前日に敷いたシートの効果は?
 
冬休み中に部分養生をしてやっと生き返りつつある芝生にかつて経験のない試練の雪が降り積もりました。前日の予報で、午後から養生シートとブルーシートを引きました。
 
さて、芝生の上が一面真っ白になっていましたが、シートの下の芝は無事でした。手間隙をかけるとものすごく愛着が出てきますね。積雪は約3cmでした。


またまたご無沙汰いたしました。季節も移り変わり、校庭の冬芝の使用期間もあとわずかになってまいりました。運動会を前にして、5月15日(土)にわかばとグリーンキーパーズの皆さんによる芝生維持管理講習会が行われました。参加児童15名、保護者・地域の皆様20名弱でにぎやかに楽しく行われました。

5月17日(月) みんなで楽しく!
 
冬芝(ライグラス)の間から夏芝(ティフトン)が新芽を緑にして覗かせ始めました。運動会終了後には切り替えです。
 
新一年生も元気よく参加してくれています。頼もしい1年生です。参加者が今年になって増えてきており、嬉しい限りです。